31 / 48

2

「ただの気まぐれだったとしても、アーヴィング様からいただけた花はとても大切でした」 侍女から小さな花瓶を貰い、自室の机の上に置いて毎日毎日水を替えた。 親しく話せる人はいなかった分、自然とその花に向かって話しかけてしまって。 こっそり話をする僕の声を、いつもいつも聞いてくれていた。 「ひと月くらいは保ててたんですけど、やはりだんだんと枯れてしまって……それで、押し花にしたんです」 生きてるのだからしょうがないこと。 だけど、初めて自分の番から貰ったのに捨ててしまうのは勿体なくて、嫌で。 押し花にして時を止め、栞にしてずっと眺められるようにした。 「訓練場でもその花の話はしていたが、まさかひと月も保っていたとは……王妃様は一週間ほどで枯らしたとおっしゃっていたのに」 「きっと一輪だったからですよ。目が行きやすかった分世話もしやすかったので」 「そう、か…… なぁ。君はこの花に、一体どんな話をしていたんだ?」 隣に座ったアーヴィング様が、栞の花を撫でながら訊いてくる。 「そう、ですね…… 城での生活についてやその日の食事の話、習った勉強の復習、あと散歩をしているときに出会った方々の話とか、訓練場での兵士の皆さんの様子とか」 勿論、パドル様に関することもこっそり話していた。 知らない間にポロリと口から漏れていて、抱えきれない不安や感情を、静かに吐き出した。 「けど、多分1番話をしたのは、貴方のことです」 恥ずかしいけど、きっとそう。 自分以外の誰にも…アーヴィング様本人にさえ告げれなかった想い。 『今日は訓練場でこんな話をした』 『アーヴィング様はとてもかっこよくて勇敢で、大きな手はあんなにも温かい』 『僕があの方の運命の番なんて、夢みたいだ。嬉しいなぁ』 『それを言える日は……来るのだろうか』 『王妃様の専属騎士、凄くお似合い。僕なんかとは釣り合わなすぎて、恥ずかしい』 『嫌われてしまっただろうか。本当のことを言えば良かったのかな。でも、言ってしまったら多分…全てが……』 『ねぇどうしよう、もうどうすればいいかわからない』 『僕は……』 『僕は多分、運命関係なく…あの方のことが好きなんだ』 あの方が大切にしているものを、僕も大切にしたい。 命をかけて守り抜いたものを、僕も守りたい。 その為なら、僕はーー 「リシェ」 「っ、ぁ、はい」 「今度、一緒に街へ行こうか」 「え?」 下がってしまっていた視線をあげると、アーヴィング様が優しくこちらを見ていた。 「まだ体調が万全ではないから、休憩を挟みながらゆっくり。辛いようなら俺が抱えてもいい。 リシェの出身地には無かった食べ物や飲み物がたくさん売ってる。そこら中で響く音楽だって、もしかしたら初めて聴くものかもしれない。 花も服も装飾品も、人の言葉にだってきっと新しい発見があるはずだ」 それらを共に感じて、吸収して、楽しんで。 「この花以上の思い出を、君に渡してやりたい」 「っ、」 「この一輪の花は、やりすぎなくらい仕事をしたな」 「ははは」と苦笑しながら、栞を僕に返してくれる。 「リシェのその想いを、俺も聞いてやりたかった。 抱えきれぬ不安を、共に抱えてやりたかった。 もっとちゃんと見ていれば……君の身体に傷が付くこともなかった」 「それは!」 「だが所詮、後の祭りだ。 だから、これからは俺が君の全てを聞き、叶えていきたい」 「ぁ……」 ふわりと、大きな身体に包まれた。 「リシェは抱えすぎることが多い。 もっとなんでも話してくれ。それこそ、この花にしていたように。 俺もちゃんと話をするから、な?」 「っ、」 「先ずは街へ行こうか。 リシェが守り抜いた国の、最も栄えている街だ。人が多くとても賑わっているぞ」 「……っ、はい、ぜひ行ってみたいです」 「よし、では俺の次の休みにしよう。 欲しいものは全て買ってやるから、そのつもりでな」 「えぇっ!? そんな、それは全然」 「遠慮はいらん。俺がしたいからするだけだ。 帰りには、王妃様へ上げたもの以上に大きな花束を持って帰ろう。 この部屋に飾るから、それ用の花瓶もな。一緒に気にいるものを選ぼうか」 「〜〜〜〜っ、はぃ」 ーーたくさんたくさん、話をしよう。 なんでもいい、他愛無い話を。 今日は何があったとか、何が食べたいとかこれがしたいとか。 そして、それを2人で知って共有していきたい。 そうやって、生きていこう。 きつく抱きしめられるのを、背中に手を回し抱きしめ返す。 これからも、この先ずっと続く幸せな日々を、思い描きながら。 逞しく優しい温度の中で、目を閉じた。 〜fin〜

ともだちにシェアしよう!