3 / 13

03.満月の下で(☆)

「あっ!? ~~んんっ……!!」  背中が弓なりになる。口からは甘ったるい声が出た。  拳を一層深く咥え込む。唾液が溢れ出てきた。汚いけど、そんなこと今はどうだっていい。声を、体をおさえないと。 「んぁ! んぐっ、んゃっ! ~~っ、ぁっ!」  控えめなリップ音がこだまする。これは妖狐の髪か? 胸や腹の辺りを(くすぐ)ってくる。  細くてさらさら。それでいてやわらかい。筆で擽られているみたいだ。 「んんっ! んっんっ、んんぁ、ン……っ」  ダメだ。力が抜けていく。妖力を摂られてるからか? 頭がぼーっとする。バカになる。  ――俺が俺じゃなくなる。 「いやっ、ら……っ、や……っ」  涙が溢れ出す。止まらない。我ながらダサすぎる。  インナーから左手を離して涙を拭いにかかった。  斜めになった白いインナー。その先で妖狐と目が合う。 「君……」  妖狐の表情が沈んでいく。金色の瞳は潤んで苦し気で。銀色の大きな耳はぺちゃんこになる。  同情してくれてるのか? 「……ふっ……」  最悪、吸いつくされるかもって……そう思ってたのに。  口角が上がる。気持ちがふわっと軽くなった。 「……大丈夫……だから……」 「ごめんね」  俺は首を左右に振った。口に力が入らない。でも、これだけは伝えたい。  確かめたいんだ。この予感は気のせいなんかじゃないって。 「で……良かった」  妖狐さんの金色の瞳が大きくなって――小さく揺れた。湖面に揺れる月みたいだ。綺麗だな。本当に。 「こちらこそ。私もで良かったよ」  慈しむように返してくれる。  ああ、やっぱりそうだ。  この人は優しい。  口にした言葉に嘘はない。この人は本心から住民達を想ってる。その身を盾にすることも(いと)わぬほどに。  共感力が高過ぎるんだろう。こんなふうに必要以上に同情して……それでじっとしていられなくなって、際限なく肩入れしちゃうんじゃないか?  掴めるようで掴めなかった妖狐さんの人柄が輪郭を帯びていく。  まぁ、半分以上が俺の妄想。希望的観測みたいなもんだけど。 「しかし、ふふっ……は良かったな」 「名前、あるんですか?」 「当然さ。妖狐は何も私だけじゃない。他にもたくさんいるんだよ」 「何って名前――っ!」  唇に指が触れた。白くて細いけど、ちょっと骨ばっててゴツくもある。綺麗だけどやっぱり男の人なんだな。 「後程、ちゃんと自己紹介をしよう。その時に君の名前も教えて」 「優――」 「だね。後でって言っただろ?」  悪い子。  完全なる、完璧なる子供扱い。  そりゃそうだよな。この人はきっと1000歳とか2000歳とかそのレベルなんだろうし。  俺なんか幼児――を通り越して赤子みたいなもんなんだろう。  これはこれでアリだけど、やっぱちょっと寂しいというかモヤモヤする。 「もう少しだけ。本当にごめんね」 「謝らないでください」 「えっ……?」 「協力してるんで」  妖狐さんは破顔した。無邪気だよな。作り物みたいな顔をしてるのに、浮かべる表情は凄く自然で。  そのギャップのせいかな? ぐっとくる。惹き込まれていく。ズルいよ。ズルすぎる。 「ありがとう」  妖狐さんは囁くように礼を言った。そうしてもう一度、俺の胸に顔を寄せていく。 「…………」  俺はインナーから手を離した。気持ちの赴くままに腕を伸ばしてみる。 「っ!」  妖狐さんの首に腕を回した。銀色のさらさらな髪に俺の腕が沈む。 「あっ! んっ、あァ……!」  三角型の大きな耳がピクピクしてる。  もしかして、妖狐さんも気持ちいいのかな? それとも……ちょっとは欲情してくれてる? 「妖狐……っ、さん……あっ! んんっ! ……~~っあぁン――」 「ありがとう。もう十分だ」 「あっ! ………あっ? ………えっ? あっ、はい………………」  不完全燃焼。温度差がエグ過ぎる。居た堪れず咳払いをして、それとなく内腿を擦り合わせた。 「さて」  妖狐さんは着物の袖からハンカチを取り出した。いや、あれは手ぬぐいか。ハンカチにしては縦長だ。  柄は……猫の手形? 白い布の上に藍色の小さな手形がいくつも押されている。  猫でも飼ってるのかな? そんで悪戯された?  妖狐さんならへらへら笑って許しそう。こんなふうに使ってるぐらいだし。 「里に戻ったらお風呂場に案内するよ」 「あっ、ありがとうございます」  手ぬぐいで丁寧に乳首を拭いてくれる。  反対側、左の乳首は透明な液体で濡れていた。  言わずもがなあれは妖狐さんの唾液だ。意識した途端、心臓が煩くなる。俺は堪らず目を閉じた。 「えっと……これはどう戻せばいいのかな?」  いつの間にかボタンはキッチリととめられてた。第一ボタンまでしっかりと。  ただ流石にネクタイの締め方までは分からなかったみたいだ。 「後は自分でやるんで」 「ごめんね。じゃあ、お願いするよ」  ネクタイを受け取る。それと同時に妖狐さんが離れていった。  体が冷たい。ヤバイ。意識を逸らさないと。  第二ボタンまで開けつつ、上体を起こしてネクタイを結んでいく。 「器用だね」 「慣れですよ。ほぼ毎日着てたんで」 「そっか……」  湿っぽい空気になってきた。何か別の話題を。 「素敵な着物だね」  反射的に顔を上げた。妖狐さんが立ってる。白い満月を背にして。  妖狐さんの長い髪が風に舞う。月明かりに照らされて銀糸のような髪が溶けていく。  繊細で、儚くて、それでいて神々しい。 「……っ」  重たくなった唾を飲み込んで顔を下向かせた。  ネクタイを無駄に弄って調節をしているフリをする。 「へっ、変だって素直に言ってくれていいんですよ?」 「素敵だよ。とてもよく似合ってる」  胸が苦しい。ある意味で詰み。もう抗えないのかもしれない。 「遅ればせながら、私の名は六花(りっか)だ」 「っ!」  やっと聞けた。妖狐さんの名前。唇が波打つ。落ち着け。俺は鼻で息を吸って妖狐さんの名前を口にする。 「リカさん?」 「えっ……?」  妖狐さんの目が点になる。直後、吹き出すようにして笑い出した。 「あっ……えっ!? すっ、すみません。何か違――」 「いいね! とても可愛らしい。親しみを感じる響きだ」 「すみません。もう一回――」 「リカでいい」 「いや、でも――」 「リカがいい。リカで頼むよ」  リカさんは余程嬉しかったのか、鼻歌交じりに着物を整え始めた。  割と頑固というか、強引なところもあるんだな。 「あっ……」  ふっくらとした尻尾が左右に揺れてる。どうしよう。ちょっと可愛い……かも。  モフりたい。無心になってひたすらに。だけど、流石に失礼過ぎるよな。これからお世話になるわけだし。 「君の名前は?」  背中がぴんっと伸びる。ブレザーに袖を通して――思い切って立ち上がってみた。  今俺達がいるのはビル20階相当の高さのある木の上だ。身を守ってくれる壁もなければ窓もない。  死ぬほど怖い。けど、大丈夫だ。リカさんの方を向いていれば――きっと。  笑う膝に力を込めて顔を上げる。  リカさんは驚いたように目を見開いたけど、直ぐに微笑み返してくれた。弟の成長を喜ぶ目で。 「仲里(なかざと) 優太(ゆうた)です」 「仲里は家名かな?」 「はい」 「じゃあ、優太で。改めてよろしくね」 「はい!」  俺の心配は杞憂だったみたいだ。リカさんで良かった。リカさんじゃなかったらどうなっていたことか。 「……始まるんだな」  実感したのと同時に妄想が広がり出す。心が弾んだ。自分でも笑ってしまうぐらいに。 「行こうか。優太、私の手を取って」 「はい」  言われるままリカさんの手を取った。白くて綺麗だけど、俺よりも一回り以上大きい。思えば手だけじゃない。背だってそうだ。  この人、2メートル近くあるんじゃないか? 身長差は少なく見積もっても20センチはありそう。 「ぐっ……」  背中がずんと重たくなる。いやいや俺まだ17だし。まだまだ可能性はある、はずだ。……2メートル超えは難しいかもしれないけど。 「どうかした?」 「何でもないです」 「そう」  リカさんはまた悪戯っぽく笑うと、空いている方の手を前に出した。 「開界」  白い光に包まれていく。死んだ時と同じだ。  (すく)みかけたけど、全身で感じる体温が、手に触れる感触が俺を繋ぎ止めてくれる。  リカさんで良かった。  改めて思うのと同時に森が消えた。  御手洗(みたらい)。俺は変われるかな? 今度こそお前みたいに。

ともだちにシェアしよう!