
連載はやっぱりつらい
前回、『コロネーション』を投稿した時、2日間、閲覧数がゼロでした。投稿時間が悪かったのかもしれませんが、心が折れかかりました。今も半分くらいは折れたままかも。
更年期でホルモンバランスが崩れているせいか、うつ症状が少し重くなって、このGW中ずっとやる気が出ませんでした。今もだけど。6の話を考えて書いていたんですけど、まだ完成してません。でも、あんまり間が空き過ぎると忘れられちゃうかなーと思って投稿します。バレンタインネタなので甘いです。
読む人にはどうでもいい話なんですが。
このGW中に悩んでいたこと。それはカクテルグラスは冷蔵庫で冷やしておくものなのか? ということ。
前の投稿でも書いたんですが、『ロブ・ロイ』は完全に読み切りのつもりだったんです。だから、バーやバーテンダーさん、カクテル技術のことなどあまり詳しくは調べませんでした。
当時、どなたかのバーテンダーさんのブログ?記事か何かで、ジン・トニックとスクリュードライバーのこだわりの作り方を読んだんですが、その方はジンもグラスも冷蔵庫で冷やしているようだったんです。それをそのまま参考にして書いたんですが、今、参考にさせてもらっているブログでは、グラスに氷を入れて冷やすと書いてあるんです。
で、そのように書いてたんですが、それだと『ロブ・ロイ』と矛盾しちゃうな、と今更ながら気づきまして。え、これどっちが正しいの? となった訳です。
調べてみると冷蔵庫で冷やす派もいれば、それは良くない派もいて、結局どちらがいいとかよくわかりませんでした。
結論、カルムではグラスは冷蔵庫で冷やしている、ということになりました。
カルムは小さいお店です。カウンター8席、2人席4つの16席という設定。これはオーナーバーテンダーさん1人でやっているお店を参考にして決めた数です。満員でも16人。そこで次から次へとカクテルが注文されるという状況はあまりなさそう。それなら冷蔵庫で冷やしておいても、開け閉めが多くて効率が悪いということもないだろうと。
あと、毎回「グラスに氷を入れて冷やし、余計な水分を捨てて」と書くのが面倒だなーと⋯。それが一番大きな理由かも(^_^;)
読む人にとっては本当にどうでもいいような話なんですが、小説の中に偽情報を入れたくないので気を遣っています。そういう感じで、あれこれ調べることが多いから時間がかかるんですよね。2人が住んでる場所なども実はモデルがあります。モデルがあると書くのが楽でいいんです。
何はともあれ最後まで書き切れるよう頑張りたいと思います。