41 / 46

第40話 真榊

「ふぅ......」  頼隆は小さな息をついた。遠くに波の音が聞こえる。  ここ箕浦の南の端、耶津城に入って三日になる。十葛攻めは予想通り、なかなか容易くはいかず、南と北からの挟み撃ちで決着を着ける流れになった。風縫(かざぬい)と真城微(まきび)は既に降った。残る夏葉(かよう)が想定外に手強い。  南から入り既に決戦に向かっている、設楽輝信の率いる七瀬の連合軍と呼応するために、明日には直義と頼隆も海峡を渡って十葛に入る。   この十葛を制することが出来れば、九神が、直義が日ノ本の全ての武将を従わせ、全ての領国を制する、日ノ本の真の最首となるのだ。 ―よくぞ、ここまで来た---。―  高揚と緊張は既に極限まで高まり、むしろ『空』に近い。 ―是非は、神の手に委ねられた---。―  首を巡らせ、隣に眠る男を、直義を見る。 燭台の灯りがわずかに影を落としていた。息を潜め、じっ......とその面を見つめる。  堅く結んだ唇、男らしい鼻筋、艷のある髭、存外に長い睫毛......。輪郭をそ......と指先で辿る。 ーもぅ、どれ程になるだろうか......。ー   初めて褥を共にしたのは、右も左も分からぬ少年の頃だった。  男の我儘に、囚われて籠められて.....幾多の思いのない交ぜになった日々。  哀しみも憎しみも、あった。  慟哭も怨嗟も、この男との狭間に、ただ一人、この男との狭間にだけ生まれて......消えた。  何よりも人の肌に触れる、人と肌を合わせる......その温もりを教えたのは、この男だった。 ーもし、会うていなければ......。ー  今頃は、自分は既に戦場の草葉の露と消えていたかもしれない......とふと思う。  何より、それを希みとして、戦いの場に身を投じてきたのだから......。  怒号と雄叫びの交差する戦場。血の匂いにまみれながら、その手で、あまたの生命を絶ち切りながら、自らの生命を、業を絶ち切ってくれる者を、探していた。 ーそれなのに......ー   いつの間にか、その願いは変わった。  傍らに眠る、この男に、直義にだけは、生きて欲しい。この男のためにだけは、今少し永らえたいと思う。  そのために敵を薙ぎ払い、駆け抜ける自分に気付いた。 ー身勝手な話だ。ー  けれど......。 ー死んではならぬ。死なせてはならぬ。ー  その思いだけが、死線を越え、数多の屍を乗り越えさせた。  こうして束の間、安らかな寝息を傍らに聞き、温もりの内に身を寄せて、じっとその鼓動を肌に刻むひと時の、なんと愛おしいことか。......永遠に続いて欲しいと、叶う筈もない願いが胸底から湧いてくる。 ー生くるとは、こういうことやもしれぬな......。ー  ふ......と微かな笑いが口元に浮かぶ。  ほつり.....と薄紅の唇が呟く。 「そなたが、我れをこの世に繋ぎ止めておるのじゃな...」  いつの間に目覚めていたのか、ふふん......と大ぶりな鼻が笑う。 「違う。お前が儂を繋ぎ止めておるのじゃ。......儂がおらんでは寂しいとて、三途の川から引き戻すのじゃ。」  ふふっ......と頼隆は小さく笑い、ひそと直義の唇に自らのそれを重ねた。ふわり、と口付けて男の首もとに頬を擦り付ける。 「そなたに逢うておらねば、我れは、はやこの世にはおらなんだ......。」 「ん?」 「以前は......生命を惜しいと思うたことは無かった。勝てば生き残り、負ければ死ぬる。その別れ目は技量と運......そう思うていた。」 「今は、違う......か。」  頼隆は、こっくりと頷いた。 「生きたいという思いが、生きねばならぬという思いが、人を生かすのじゃな。......今ひとたび、愛しい者に会いたい、その腕に抱かれたい......と思う『欲』が、死地を超えさせるのじゃな。」  男の大きな掌が、頼隆の頭を優しく撫でた。 「ようやっと、分かったか......」 「ふん...。」  切れ長の漆黒の瞳が男を見詰め、直義の夜着の袷に指を滑り込ませる。 「我れが、このような代物に絆されるとは思わなんだわ。」  下帯の裡のそれは、すでに熱く熱を持って首をもたげ始めていた。 「初めは.......なんと憎らしいものかと思うたが、な。」 「今は愛しい......か?」  頼隆は、それには答えず、男の下帯をするりと抜き取り、その雄にそっと口付けた。 「我れは、これより他に生命の脈打つ音を知らぬ。人の熱を知らぬ。」 「頼隆......。」  直義はその手を取り、己が膝の上に頼隆を抱え上げる。肌と肌をぴたりと合わせ、深く口付ける。頼隆の秘奥深くまで己のが雄を推し進め、自らの熱を伝える。柔らかな奥津域がうねり、絡みつき、愛しさを伝えてくる。強く弱く収縮し、しっとりと直義のそれを包み込む。緩やかな律動のうちに互いの生命をひとつに溶かして、分かち合う。 「直義、死んではならぬぞ、死ぬな......。」  男に秘奥を貫かれ、敏感な部分を擦られ揺すぶられながら、頼隆は、耳許で囁く。  両の腕で、男の頚にしがみつき、甘く喘ぎ、啜り泣く。男が、忘れることの無いよう、自らの声を吐息を男の耳に注ぎ込む。  そして、直義は幾度も頼隆を絶頂に追い上げ、最奥に自らの熱を、生命の飛沫をありったけ注ぎ込む。互いの生命を惜しみ、互いの生命をこの世に繋ぎ止めるために。 「あ、ああっ---あぁっ...... ! 」  頼隆の背は大きくのけ反り、大きくその身を震わせる。そして、直義の胸に深く埋もれて、意識を手放した。    ゆるゆると漂いながら、深い感応の水底から目覚めれば、有明の月は既に大きく西に傾いていた。頼隆はひとり寝所を抜け、御祓の水凝りに向かった。己れのありったけを明け渡し、与え尽くして、空となった身に冷涼な風が吹き渡る。 ―真の八咫烏となり、神籬(ひもろぎ)となり、戦神を降ろし、九神を勝利に導くのだ。―    決戦の夜明けだった。  冷えた唇に古歌が浮かぶ。 ―東(ひんがし)の野にかぎろひのたつ見えて返り見すれば月傾きぬ―  

ともだちにシェアしよう!