2 / 60

 瑠璃川(るりかわ)水鷹(みたか)は軽薄な色男だ。  本当は瑠璃川の家の出としては珍しい会計の役職につくはずだった男。  会計は歴代の人間がそうだったおかげで生徒会の人間といっても規則にそこまで縛られていなくていい。  チャラチャラとした軟派な遊び人でも肩書きが会計であるだけで許される風潮がある。  これは学園の独特な慣習だ。      中学のとき、俺にあった生徒会長への打診を断るついでに水鷹に押しつけた。  あの頃は何も分かっておらず、ただ面倒だと思ったことを他人に投げただけだった。  それ以外の感情はなかった。    三男坊である水鷹は他人に指示を出すことや自分自身を律して真面目に生きていくことができなかった。  遊び人は遊び人であり役人のようにはなれない。  中学なんてお遊びのような生徒会でやることなんかないと思うところだが、要所要所でやはり責任というものを押しつけられる。  自分の言葉一つで場合によっては生徒の今後の人生を左右することも決めなければならない。  問題を起こし学校を辞める生徒に事情の説明やアドバイスをするのは会長の役目だ。  教師は基本的に生徒の精神的なケアをしない。この学園はそういう場所だった。    他人に気を遣う、真面目で模範的な存在であること、それは不得意なんてものじゃなく水鷹にもとから備わっていない機能だったらしい。  前会長や歴代の生徒会役員を真似ようとして失敗した水鷹はストレスをため込んで最後には身体を壊した。  かたわらで見ていた俺は自分が押しつけたことで振り回されている水鷹の姿に罪悪感に駆られてしまって、つい手助けをした。  水鷹の不器用さを俺なら良い方向に持っていける、そんな確信があった。    それが全ての始まり。  友情の始まりだった、はずの中学での出来事。  俺と水鷹の関わりあいの発端だ。        水鷹は瑠璃川には珍しく外での遊びを覚えているやつだった。  瑠璃川の家は誰でも知っている金持ちの家で裏路地に溜まっている少年少女と知り合いというイメージはなかった。    兄弟がいるから平気だ、安全だと対象年齢が高そうな場所を俺たちは出歩いた。  肌に合わないと思いながら罪悪感と水鷹に危なっかしさを感じていたので俺は後について回った。    身体の成長が早かったこともあって中学生でもすでに高校生か大学生あつかいをされた。  そんな俺の周りに頭がゆるそうな女と水鷹の同種の男たちが集まった。  大学の飲みサークルのような雰囲気に中学にして俺たちは馴染んでしまったのだ。    年齢は言わなかったが誰もが感覚で見た目よりも俺たちが若いことに気づいていたはずだ。  喧嘩での集まりじゃなく流行っていたら適当に取り入れて遊ぶ家に帰りたくないあるいは帰れない者たちの夜の集会。  それを肯定的に考えるために集団はリーダーを求める。  徒党を組んで人々は安心したがる。    いつの間にか俺たちを中心にして集団はメンバーを変えながらも確実に規模を広げていった。    仕切り屋であるつもりもリーダーを気取ったこともないのに目立つ水鷹のフォローをしていたら気づいたら俺と水鷹がツートップということになっていた。この集まりは「タカ派」と水鷹は勝手に呼んでいた。意味が違うところも含めてのネタかもしれないが勘違いされて攻撃されたこともある。    水鷹は俺を親友と呼び、俺も俺でそのことが嫌じゃなかった。  俺の中でいつの間にか水鷹の存在が馴染んでいた。  罪悪感からフォローしたり手助けするのではなく自分がしたいからするという形にシフトしていた。  誰よりも仲がよく一緒にいる時間が長いので親友だと水鷹が思ってくれるなら俺たちの関係は親友なんだろうと漠然と思った。  同じような相手や特別親しい人間が俺には居なかったので親友の定義もわからなかった。    俺にとって水鷹は特別だったがあくまでもそれは友情だったはずだ。この時点では。

ともだちにシェアしよう!