1 / 5

第1話

「いい加減にしてください」 「いやいやいや」 「領主として、仕事を疎かにしないでください」 「いやいやいやいや……」  疎かになんかしてないだろうが。  先代が早くに亡くなったから、想定よりも若いうちに領主になってしまった。未熟なのは承知の上で、それでも少なくとも自分ではできる限り従来通り領地と領民を守るべく毎日勤しんでいるつもりだ。だからまあ、なんでこんなに側近が怒ってるのかわからねぇんですけど。 「やってるだろ、ちゃんと」 「は?」  は?ってなに?俺領主なのにその扱いはどうなの?  ねえどう思う?と、腕に抱いた女の顔を覗き込む。女は、にっこりと微笑みかけてくれた。それを見て、側近の眉間の皺が深くなる。そして大きな溜息をつかれた。 「それですよそれ。なんでまだ陽が高いうちから酒飲んで女と寝所にいるんです」 「そっちこそなんで俺の寝所にまで入ってきてんだ」 「領主さまが仕事が残ってるのにさっさと寝所に引っ込んだからです」 「残ってるっつったって、別に今日やっても明日やっても同じものを」 「領主さまの判断を待っている人間がいるんです」 「だからそいつだって別に今日じゃなくたって」 「駄々こねてないでさっさとやれよこのクソ領主が!」  側近がキレた。渋々両腕に抱いた女たちにすぐ戻るから待ってろよと笑いかけ、寝台を降りる。素っ裸の俺に、側近が雑に上着を叩きつけ、足音荒く出て行った。すぐそばの机の飲みかけの酒を煽り、女らに口づけをして、めんどくせぇなと呟きながら、俺も後を追って執務室へ戻る。ああ、くそ、つまんねぇ人生だ。  領主としての仕事は、あまり楽しくない。陳情を聞くのが特に苦手だ。領民たちは自分が弱者であると殊更に強調しつつ、貪欲にわがままな要望を差し出してくる。利害のある人間を貶めることを躊躇わないことも多いし、現状の不本意な変化には極度に敏感だ。すべて、とは言わないけれど、ほとんどを聞き流す。どれもこれも、理不尽な話だからだ。そして、古い慣習を守ることにばかり精を出す。そういう領主の仕事って、本当につまんねぇなと気づいて、俺は早々に倦んでいる。昨日も今日も明日も変わらない。だったら、ほどほどにして、いい女と美味い酒を楽しみたい。ささやかな希望だと思うけれど、俺が思うほど、周りは許してくれない。こんな毎日を、死ぬまで続けるのか。自分が死んでも、この領地が変わらず続けばそれは立派な領主なんだろうか。そんなつまらない人生のために、俺は毎日を過ごしているのだろうか。  ◆  ある日のこと。いつものようにいろんな陳情を聞く中で、珍しくまともで深刻な話だと思った。土地が瘦せて、作物が育たない。それに加えて村民が増えつつあってそもそもの耕作地が足りていない。だから、どこか別の場所に村ごと移りたい。でなければ、村全体が薄くゆっくり死んでいってしまう。そういう話だった。村民が増えているのは、近くにあった別の村が崩壊してそこから流れてきたからということと、その村に子がよく産まれるからということらしい。一日中、この陳情がずっと頭から離れなかった。 「はいよ、これでいいか」 「はい、結構です」 「今日来た、あの、僻地の村の村長な」 「はい」 「結構深刻っぽかったけど」 「ええ。でも、どうしようもありませんね」 「……」  こういう話をどうにかすんのが領主じゃねぇのか。口を閉じて腕を組み、じっと考えていると、側近が溜息をついた。この男はどんな時も溜息が多い。 「一つの村だけに、何かを許すことはできません」 「まあな」 「彼ら全員が住む土地など、用意してやれません。今ある土地には、すでに誰かが住んでいる」 「だな」 「だからと言って、租税を」 「わかった、ちょっと考える」 「……」  ちょうどいい。この家から出たかった、少しの間でいいから。視察に行くぞと翌日には宣言し、もの凄く嫌な顔をする側近を笑顔でかわし、適当に腕の立つ者を数人選んで件の村へ出かけて行った。  自宅のある領地の中心からこれほど離れたことはなかったから、何もかもが新鮮だった。旅そのものも、あちこちで口にする食べ物も、人々も、景色も。  どこへ行っても、領主さまと言われた。それなりに歓待を受け、年寄りからは、噂を聞いているのか女遊びはほどほどにとか、酒は控えろとかそういうお小言ももらった。なぜか、執務室で聞くよりはずっと素直に頷くことができた。そして数日後に目的地である村へ着き、突然の領主の訪問にびっくりしている村長に話をもう一度聞き、村の実態を見て回った。率直な感想は、これはやべぇな、だった。何か手を打たないと、村長の話通り隣村と同様ここも遅かれ早かれ潰れるだろう。その隣村が崩壊したのは先代の頃の話だから今さら悔やむことではないが、この村くらいは何とかしてやりたい。領主としての責任を初めて感じた瞬間だった。だからと言って今すぐに何か名案が浮かぶわけでもないのだけれど。 「気分転換ってのは大事だな」  そう。根拠もなく、物事はきっといい方へ進むと思える。気をよくした俺は予定を変更して、もう少しその辺を周ってから帰ることにした。そもそもが僻地の村の視察だから、回り道をすれば隣の領地との辺境へ近づくことになる。その道中、お供の者が全滅した。そもそも数人しか連れていなかったのだけれど、食あたりを起こして一人、森に入って馬が脚を怪我して一人、彼らの世話をするためにそれぞれ一人づつ。そうやってどんどん減っていて、領主さまももう先へ進むのはおやめください、みなで帰りましょうと言われた。それは当然の提言だとは思ったけれど、せっかくだからと彼らを宿に残して進んだ。何も得ずに戻るのが嫌だったのだ。そして辺境の、この領地で一番大きな手つかずの森へ入って、動物に襲われた。馬を失い、自分も怪我をし、歩くのもままならない。間もなく訪れた夜をどうにか登った木の上で過ごして、朝になってから森を出ようとフラフラしていたらさらに道に迷った。当たり前だ。そもそも遠出などしたことはない俺が、案内役のいない状態で安全に旅などできるはずもなかった。まして森に入るなんて自殺行為の何物でもない。熱が出たのか朦朧とし、食料もなく、森の中で飲んだ水が悪かったらしく腹の具合もおかしい。次の夜の気配に、もうすでに木に登る体力はなく、獣がこちらを観察しているような気配を感じる。  ほらな。ちょっとやる気出しゃこれだ。だからほどほどにしておくべきだったんだ。ほどほどに仕事っぽいことをして、夜になる前に酒を飲んで女たちを抱いて、そうやってのうのうと暮らしていくべきだった。こんな森の中で獣に食べられるなんざ、ほんと、ついてねぇな。ああもう、ガラでもねぇことするんじゃなかった。つまんねえ人生の割には、終わりだけはやけに劇的じゃねぇか。大きな岩にもたれかかって座り込み、木々の間から空の色が変わっていくのを眺める。星が、もうすぐ見えるか。ああでも、眠いな。目を閉じたら、もう二度と開けられないだろうな。わかっては、いるんだけど。  ◆  次に目が覚めた時、見えたのは天井だった。つまり、家屋の中。どうやら助かったらしい。怪我をした腕も脚も、包帯が巻かれている。ひどく痛むけれど、治療してもらえているという安心感で我慢できた。どのくらい時間が経ったのか、腹の具合もよくなっていた。身体を起こして見回せば、非常に簡素……質素な家だった。これは褒美の取らせ甲斐のある住人のようだ。領主の命の恩人だ、あのけちん坊で頑固な側近でも褒美の金くらい出すだろう。  すぐそばに俺の靴も服も揃えてあった。服は洗濯されていて、破れたところが繕われている。それらを大雑把に羽織って外に出た。家の周辺は、迷い込んだ森とは違って綺麗に整地されていて明るい陽が差し込んでいる。見渡す限り木も茂っているけれど、明らかに人の手が入っている。こんなところに住む領民がいたとは知らなかった。小屋が三軒見えるから、何人かの集落なのかもしれない。とにかく、助けてくれた者に礼を言わなければ。耳を澄ますと水の音が聞こえる。俺はゆっくりゆっくり怪我を庇いながらそちらの方へ向かった。それほど離れていない場所に川があって、そこには一人の男がいた。 「目が覚めたか」 「ああ。お前さんか?俺を助けてくれたのは」 「無謀だな。一人で夜の森に入るなど、馬鹿のやることだ」  よしわかった褒美はナシだ。  振り返ったその男の言葉にそう決めた。もうちょっと言い方ってもんがあるだろうが、俺は領主だぞ!ふざけんな!そう思った。その男は不愛想に不機嫌そうに、冷たく続ける。 「まだ寝てろ。傷は塞がっていない。動物の噛み傷は厄介なんだ」 「……俺はどのくらい寝てた?」 「一日半か。回復には十分ではない」 「世話になったことは感謝するが、お前さんのその態度は気に入らねぇな」 「知らん」  さらに不機嫌そうにそう言って、男は背を向けた。平均的な身長に、平均よりは痩身。髪の色も目の色も薄い茶色。俺を含めて、この辺の領民はみな黒い髪に黒い瞳だ。肩につくほど伸びた髪を煩わしくかき上げつつ、その男の背を睨む。 「おい、俺はここの領主だぜ」 「領主……?ああ、あの森の向こうの領地か。ここはむかしから緩衝地帯だ。誰の支配も受けない」 「は?」 「貴様の領地はあの森まで。ここは俺の一族の土地だ。もう少し先に行けば、隣の領地になる」 「適当なこと言ってんじゃねぇぞ。聞いたこともない話だ」 「貴様の勉強不足だろう」  勉強が足りない自覚はあるので、黙るしかない。むっかつく……!!!くそ!むか!つく!!腹立たしさのあまり唸る俺を他所に、その男は水を汲んでいる。その薄い背に声をぶつける。 「おい」 「なんだ」 「名は」 「そっちが先に名乗れ」 「はぁ!?さっきから失礼な野郎だな!」 「助けてもらって礼も言わず、高圧的な態度に出る貴様は失礼じゃないのか」 「……!……っ!!……っ!?」 「失礼じゃないのかと聞いてる」 「~~~~っ……ありがとう、助けてくれて!」 「俺はカイルだ、領主さま」 「変な風に呼ぶな!」 「風が出てきた。さっさと戻って横になれ」  こうして俺の療養生活が始まった。  ◆  怪我をした手足を使うと傷がいつまでも塞がらないとカイルが言うので、基本的には寝台に横になって過ごし、飽きたら椅子に座っている。暇でしょうがないが、できることはほとんどない。カイルを観察することくらいしか。  カイルは"俺の一族の土地"だと言ったけれど、"血族"ではないらしい。ここは薬草が多く育つ土地で、薬師が住み着いた。その薬師に誰かが弟子入りし引継ぎ、そうやって代替わりしながらこの辺りで薬草を育てて続いてきた"一族"だという。 「一人で?」 「そうだな。過去には複数いたらしいが、そもそもこんな場所で薬師になりたがる人間はあまりいない」 「ふうん。難しそうだもんな。でも儲かるだろう」 「貧乏だ」 「なんで?俺だって家に戻ればお前さんに褒美の金を出すつもりだし、怪我や病気を治してくれる医師や薬師は儲かるんじゃねぇのか」 「そういう商売をするなというのが、うちの一族の掟だ」  俺は出された病人食を食べながら、つまらない掟だなと思った。金儲けは悪行じゃない。まして人のためになる行いに対して報酬をもらうことのどこがいけないんだろう。だからなり手がいねぇんだな。 「じゃあ、どうやって食い物を手に入れているんだ?あと、服とかそういうの」 「物々交換に近い。貴様の領地ではあまりないが、あっちは季節ごとに流行る病があって、その薬が必要だから仕事は常にある」 「それを売るのはダメだけど、お礼に食い物を貰うのはいいのか」 「俺が死んだら患者も死ぬからな」 「ふぅん」 「昔はそれさえしなかった。この辺りで自給自足できていたらしい。色々あって、今は難しい」 「色々って?」 「早く食べて早く寝ろ」  カイルの話は、興味深かった。季節性の流行り病以外にも常備薬のようなものを作って欲しいと頼まれているから、普段はそれを作って食物と交換しているとも話してくれた。俺の方の領地にほとんど来ないのは、手つかずの森が難所であるかららしい。隣の領地は緩衝地帯のすぐ近くまで開拓が進んでいるから往来がしやすいようだ。実際、数日に一度は郵便屋まで来る。俺もその女に手紙を託して家に現状を知らせた。まあ確かに、あの森は難所だな。傷は薄く塞がったけれどまだ痛む。幸い膿んだりはしなかった。欠かさず飲んだカイルの薬が効いているのだろう。 「酒は造れないのか?」 「造れるし、実際ここにあるが、貴様の思うのとは違う。薬草を漬けて、結局は薬になる。気晴らしに飲むものじゃない」 「酒もないし女も抱けない。お前さんこんなところで一人でよく住めるな」 「噂には聞いてる。飲んだくれで女と見れば見境を失くす領主さま」 「はは。まあ、否定はしねぇよ。酒も女も、あればあるだけありがてぇし」  この辺りに建つ小屋は三軒ともカイルの持ち物だった。まあ、住人が彼一人なのだから当たり前だが。ひとつは母屋ともいうべき生活の場で、俺が療養し、カイルと寝食を共にする家だ。カイルはいつも、あと二つある小屋で仕事をしている。一度覗いたけれど、どちらもすごくたくさんの薬草やらなんやらが並んだ棚が壁一面にあって、道具もたくさん置いてあって、壊してしまいそうで入れなかった。その小屋に、時々誰かがやってくる。それが多分、隣の領地の人間なのだろう。直接顔を合わせることはなかったが、数人見かけた。正当な対価も払わず物々交換などという原始的なやり方でカイルの技術にタダ乗りしている愚かな奴ら。初対面の冗談みたいに最悪な印象は、カイルの世話を受けて今はすっかり消え、俺はカイルを好ましく思っていたから、そんな彼の優しさにつけこんでいる隣の領地の人間が許せないような気分だった。だってそうだろう。カイルは一日中働いている。緩衝地帯は広い。その土地を管理し、薬草を育て、自分の生活をしながら薬も作る。休む暇などないし、酒や女に溺れる余裕もないだろう。俺の腕と脚がよくなったら、薪割りくらいは手伝えるだろうか。掃除はしたことがないがこの家なら失敗は少なそうだ。食事の支度は無理だな。水は今でも少し汲みに行ける。俺はそうやって、カイルの役に立てることを考えながら過ごしていた。  しばらく経ったある日、俺は怪我の痛みもずいぶん軽くなり、張り切って水を汲んでいた。カイルのように大きな桶を満タンにして運んだりはまだできないけれど、何往復かすれば同じくらいの量にはなる。生活に水は欠かせないし、今できることはこのくらいだから、最近毎日水汲みをしている。おかげで体力も戻りつつある。川からの帰り道、木々が茂る場所を通っていたら、物音が聞こえた。獣だろうかと警戒し、そちらの方へ目を凝らす。何もいない。……と思ったら、白い色が動いた。カイルの服と同じ色だ。遠いからはっきりとはわからないけれど、誰かと二人。どう見ても、性行為の最中のようだった。木に手をついて、後ろから突かれて薄い茶色の髪が揺れている。俺はなぜだかものすごく苦い気分で、顔を背けて足早にその場を去り、その日の水汲みはそれで終了とした。 「肉を食え。栄養を摂れ」 「おぉ……」  腹の具合もすっかり良くなり体力が戻った俺に、カイルは肉をよく食べさせるようになった。野菜も、なんだか立派なものだ。いつもは楽しい食事の時間だけれど、俺は昼間に見た光景が頭にチラついて、気まずかった。カイルは男色だったのか。女を抱く話をしたのは悪かったのかもしれない。あんな風に屋外でヤるのが趣味なのか。清廉潔白品行方正生真面目が服を着て歩いているような男だと思っていたのに意外だ。男に股を開くような感じではなかったけれど、人は見かけによらないものだ。結構女にモテそうなのに。外でヤんのって開放的でイイのかね。そういうつまらないことが次々に頭に浮かんでは消える。 「おい」 「……え?」 「しっかり食え。口に合わなくても食え。体力が戻らないぞ。食事も治療だ」 「あ……いや、美味いよ、口に合う。ありがとう」 「だったら冷めないうちに食え。どこか具合が悪いのか?」 「いや……」 「うん?」  カイルのこの献身は、俺へのそういうアレなんだろうか。そう考えたらなんだか落ち着かなくて、目の前に座っているカイルの方をチラチラと見てしまう。カイルは俺のよりも質素な食事だ。確かに俺は領主で特別な人間ではあるが、助けてもらった恩がある。こういうところは対等であって欲しい気がする。 「カイル、お前さんは」 「熱はないな。腹の具合は?」 「……問題ない。何も、問題ない」  俺の額に触れる手にも、俺の目を覗き込む茶色い瞳にも、劣情などかけらも感じない。純粋に、俺を心配する薬師の態度だ。一瞬でも疑った自分を恥じる。匙を握り直し、柔らかく煮込まれた肉を掬う。 「おいしい。ちょっと、熱かっただけだ」 「そうか」  カイルが納得したように軽く頷いて、自分の食事を再開する。いい奴だな、お前さん。もっといい思いしてもいいのにな。 「何か言いかけたな、なんだ?」 「……お前さんは、なんかこう、やりたいこととかあんの?こうなったらいいなぁとか」 「引き継ぎしてくれる誰かが現れたらいいと思ってる。時間が掛かるから、できれば早めに」 「弟子ってこと?」 「まあ、そうなるか。別に師匠になるのが夢ってわけじゃない。でも俺がいなくなった後困る人がいないように、誰かにこの仕事を引き継ぎたい」 「……」 「こんなところで一人で働くような奇特な人間は中々おらんが、俺の代でこの土地を殺すわけにはいかない」 「……でも、立派じゃねぇか」  立派だと思う。そういう環境に身を置いてでも他人のために尽くすというのは、立派だ。ただ、やる気があればいいというものでもない。知識も経験も要る。だからこそ難しいんだろう。 「お前さんはなぜここに来たんだ?」 「赤ん坊のころ、親がここに捨てていった」  もうこれ以上言葉を重ねるだけ、俺は自己嫌悪で死にたくなる気がした。でもカイルは平然としている。 「……なんつーか……」 「同情されるような境遇じゃない。俺の入れられていた籠にはなけなしの金とちゃんと洗ったおしめと手紙が入っていた。拾って育ててくれた俺の師匠は、虐待も折檻もせずに俺に薬学の知識と生活の方法を教えてくれた。貴様の様に、毎晩酒を飲んで女を侍らす人生ではないが、俺はこれで十分だ」  こんな男に初めて会った。尊敬する、人生で、初めて。自分を顧みれば、こんなちゃんとした男の手を煩わせて助けてもらったことが申し訳ないような気にさえなる。ぐうの音も出ず黙り込んだ俺を見て、カイルは呆れているようだ。 「貴様は俺を立派だというが、仕事に貴賤はない。どんなことでも、責任をもって全うするのならそれは全部立派な仕事だ」 「……それが、できてないなって、落ち込んでんだよ」 「自覚があるのなら、これからは励め。まだ取り返しはつくだろう。貴様は若い」 「お前さんだって若いだろう。俺と同じくらい?」 「領主にしては若いという意味だ」  確かに俺はまだ若い。無責任に仕事を見くびって怠惰に過ごすことを恐れない程度には、若くて愚かだ。それが恥ずかしいと、今この男の前で心底そう思う。そう思えたことは、幸運なのかもしれない。 「……もし俺が、立派な領主になったら、お前さんは俺を尊敬してくれるか?」 「は?」  領地外のこんなところまで聞こえるような女と酒におぼれる馬鹿な領主さま。情けない。だけどまだ、変われるかもしれない。そうじゃないと、助けてもらった意味がないんじゃないだろうか。 「言っただろう。どんな仕事でも、ちゃんとやれば立派だ」 「お前さんが俺をどう思うかって話だ」 「心身が無事ならそれでいい」  カイルは自分の食事を再開した。何の役にも立たない領主さまは、無事に生きているだけでいいと、本当に思うのか?  ◆  やがて俺の怪我は粗方治り、カイルの土地を離れる日が来た。カイルは薬を持たせてくれて、郵便屋の女に俺を運んでくれるように交渉までしてくれた。女はその日の朝、いつもと違って小さな荷馬車で来た。 「達者でな」 「ありがとう、カイル。感謝している。いずれ謝礼を届けさせるから受け取ってくれ」 「要らん」 「カイル、身体に気を付けて、お前さんこそ達者でいてくれよ」 「酒はほどほどにな、領主さま」 「ああ。ありがとう」  別れはあっさりしたものだった。俺は何度も早く帰ってこいとせっつかれていたし、カイルはいつも忙しい。郵便屋の女に頼むと一言声を掛けて、俺に軽く手を上げて、カイルはさっさと薬草畑の方へ行ってしまった。郵便屋の女は、ここから隣の領地内で自分の配達をしつつ、俺の領地との境界の町まで運んでくれるらしい。そこには俺の家の人間が待機している手はずだ。 「早く乗って」  郵便屋の女は、腰と胸の迫力が足りないが、久しぶりの女だ。途中の適当なところで抱こう。あと、金を借りてどこかで酒を買おう。家に着いたらでかい風呂に入ってでかい寝台で改めていい女をたくさん呼んで浴びるほど酒を飲んで。  粗末な荷馬車に足をかけ、もう一度カイルを振り返ったけれど、薄い背はもう見えなかった。

ともだちにシェアしよう!