31 / 37

31.形は変わっても

 同日夜――シャワーを浴びた僕は、タオルドライもそこそこに1着の部屋着を手に取った。上はよれた緑色のTシャツ。下は黒いシャカパンだ。 「……奏人(かなと)?」  台所にもリビングにも奏人の姿はなかった。部屋にいるのかな。訪ねることも考えたけど、悩んだ末に控えることにした。状況が状況だ。軽はずみなことはしない方がいい。 「えっと……」  部屋に戻って早々、ハンガーに服をかけ始めた。明日の準備だ。灰色のセーターに、黒いズボン。この上に深緑色のポロコートを羽織ることにした。 「さてと」  クローゼットの扉を閉めて鏡の前に立つ。 「うわっ……」  首には赤い(あざ)のようなものが付いていた。谷原(たにはら)さんに付けられた『首絞め痕』だ。首の中央から側面にかけて断片的に付いていて、所有の証もこの痣の一部みたいになっていた。 「包帯あったかな?」  事情はどうあれ見ていて気分のいいものじゃない。隠そう。考えを纏めた僕は、扉に足先を向けた。 「痛っ。……ん?」  肩甲骨の辺りに鋭い痛みが走った。自力では見えない位置だ。 「何だろう?」  Tシャツを脱いで鏡を見る。 「あ……っ」  背中には赤い線が刻まれていた。2本。いや、3本か。短いけど深く刻まれている。これはたぶん『爪痕』だ。 「……っ」  苦痛に悶える奏人の声。肌で、目で感じた奏人の涙。  ――守れなかった。  その事実を改めて痛感する。 「……………」  肩を強く握り締める。深く息をつくと扉がノックされた。 「えっ……?」  初めてのことだった。奏人がノックを? 何で? 困惑している間に声が飛んでくる。 「ちょっといいか?」 「あっ! ああ! うん! ちょっと待って」  歩きながらTシャツを着て扉を開けた。 「お待たせ」  奏人はゆったりとしたパーカー、ストレートジーンズに着替えていた。言わずもがな上下共に黒。相変わらずの黒ずくめだ。手にはビニール袋を持っている。 「買い物行ってくれたの? ごめんね。奏人もしんどいのに――っ!」  胸に何かが当たる。見ればそれは奏人が手にしていたビニール袋だった。 「やる」  中には包帯が6つ。ホワイトテープが2つ入っていた。 「っ! ごめん! ありがとう」 「巻くのは自分でやれよ」 「……うん」  超えてはならない一線。それを明確に定めているんだろう。(ひとえ)に兄と弟になるために。奏人の意思は固い。けど僕は、未だ踏み切れずにいる。 「それともう1つ」 「……何?」 「お前さ、谷原にテル番教えた?」 「へっ……?」  素っ頓狂(とんきょう)な声が出る。奏人の方を見ると険しい顔をしていた。 「……教えるわけない」 「だよな。じゃあ、やっぱりお前以外の漏らしたんだな」  過ったのは橋屋(はしや)君、そして橋屋君を慕う中田(なかた)君と田中(たなか)君の姿だ。甲府FSの1軍、2軍には電話番号を共有している。謂わば連絡網。写し取るのは容易だ。  先日の一件に限らず、僕はで何かとお目こぼしや優遇措置を受けてきた。その関係で3人からは特に(ねた)まれ、嫌われている。動機としては十分だ。けど、もし仮にそうであったとしても恨むのはお門違いだ。全部、自分で()いた種。自業自得なんだから。 「電話来たの?」 「いや、ショートメールだ」 「そっか。それであんなに早く」 「……まあな」  僕は無言のまま勉強机に向かった。そこには僕のスマホがある。 「無駄だ。とうに消したよ」 「何で?」 「……あんなもん、見せられるわけねえだろ」  奏人の表情が歪む。ありがたい反面、返すべき感情が、言葉が思い浮かばない。呆れるほどに宙ぶらりんな自分が心底嫌になった。 「安心しろ。データは俺の方で控えてあるから」 「……うん」 「それと、弁当買ってきたから。テキトーなタイミングで食えよ」 「ありがとう」 「………………」  奏人は目を伏せると、そのまま扉を閉めにかかった。 「おやすみ」 「………………」  返事は返ってこなかった。静かな音を立てて扉が閉まる。 「……ごめんね」  身勝手な謝罪を口にして、スマホを手に取った。 「……あった」  着信拒否リスト。そこに格納されている真新しい番号をタップして、ショートメールを起動させた――。  翌朝早朝。僕と奏人は見知らぬ土地に――調布(ちょうふ)駅のエントランスに立っていた。 「やっとか」 「何だかほっとするね」  ホームは地下にあった。3本ものエスカレーターを乗り継いで今に至る。頬を照らす太陽の光に、救いと安らぎを感じる。  調布駅は、京帝(けいてい)線という路線の主要駅だった。都市部に出るのに20分もかからないらしい。  甲府に比べると全体的に手狭だけど、飲食店からアパレルまで名の知れたチェーン店が軒を連ねている。日中~夜にかけての賑わいは想像に難くない。 「行くぞ」 「あっ、うん」  奏人の後に続いて歩いていく。僕は予定通りの服装に馴染みの眼鏡、首に包帯を巻いて紺色のマフラーで隠している。奏人は昨日の晩と同じ、上下黒、ゆったりとしたパーカー、ストレートジーンズ姿だ。  これは何も相手を選んでのことじゃない。奏人はいつもこんな感じだ。単純にオシャレに興味がなく、着飾るのに時間とお金をかけるぐらいなら他のことに回したい。そんな考えを根強く持っている。  周囲からは『シンプルに見せかけた手抜き』なんてお節介な落胆を向けられているけど、完全まる無視。改める気はさらさらないのだろうと思う。 「あ! ネコ……」  赤い前掛けをしたお稲荷さんの下にいる。ハチワレでちょっぴり強面(こわもて)だ。 「かわいい……っ!」  パシャっと軽快な音がした。出元は奏人のスマホ。カメラはネコの方を向いていた。 「これ、やるから」  言いながら(あご)で前を指した。奏人はネコ好きでも何でもない。僕に先を急がせる、その意図で撮ってくれたんだろう。途端に恥ずかしいやら、情けない気持ちになった。 「ごめん……」 「…………………ふっ」 「っ!」  奏人が――笑った。騒動後、初めてのことだった。顎に力が籠る。それと同時にフラッシュバックした。 『やるよ』  そう言って、例の馬のストラップをプレゼントしてくれた幼い日の奏人の姿が。 「……っ」  潤みかけた視界をきゅっと閉じる。 「バーカ」 「ごめん」 「……謝んな、バカ」 「……ありがとう」 「おう」  奏人は小さく零すと足早に歩き出した。慌てて後を追う。 「ここだな」  5分ほど歩いたところで奏人の足が止まった。目の前にはマンションがそびえ立っている。10階建てみたいだ。1階には不動産屋さん、2~3階には塾が入っている。たぶん、そこから上が住居スペースなんだろう。 「あれか」  奏人は不動産屋さんの左隣にあるガラス戸を開けた。エレベーターは住居スペースとテナントスペースとで分かれているらしい。谷原さんがくれたメモに、※付きで書かれていた。 「余計な真似すんなよ」  神経がピンと張り詰める。 「黙って守られてろ。いいな?」  高圧的なようでいて、願い乞うような物言いだった。頷くと鼻で嗤われる。見抜かれているんだろう。居心地悪く目を逸らす――と、1つのポストに目が留まった。  郵便物が溢れ出ている。ポスト自体が小さいわけじゃない。一般的な国語辞典なら、横にも縦にも2冊程度は並べられる、そんなポストだ。最低でも1~2か月は置かないとあの状態にはならないような気がする。 「谷原の家のだな」  奏人が呟く。確かに表札には801 谷原と書かれていた。貰った住所情報とも一致する。間違いないだろう。 『ようこそ』  コール音が鳴り響いた直後、谷原さんが応えた。奏人は心底面倒臭そうな態度を取る。 「約束通り、兄ちゃんも連れてきたぞ」 『結構です。お上がりください』  扉の先に進んでエレベーターに乗る。籠は小さめだった。乗れて5人程度だろう。 「っ!」  扉が開くと強い風が吹いた。8階は伊達じゃない。正面には調布市の街並みが広がっている。いくつか高い建物は見えるけど、全体的に平たい印象だ。壁を感じていた街に、ほんの少しだけ親しみを感じた。 「誰もいねえな」 「うん。良かった……」  幸い廊下にも人の姿はなかった。奏人もほっとしたのか深く息をつく。 「801号室……ここだね」    谷原さんの家は左奥にあった。飛び降り防止のためか、半透明なスクリーンが設置されている。 「っ!? ~~っ、痛……っ」  不意に突き飛ばされた。背中を廊下の手すりに、頭をスクリーンにぶつける。 「お前はそこにいろ」 「っ! 何言って――」  反論しかけたところで扉が開いた。言わずもがな現れたのは谷原さんだ。 「お待ちしておりました」  言葉とは裏腹に酷くだらしのない恰好だった。上下黒のスウェット姿。使い古しているのか、白い毛玉がたくさん付いていた。髪は相も変わらずボサボサで、鼻下と顎の無精ひげは一層濃くなっている。 「御託はいい。さっさと――っ!?」 「えっ……」  奏人の身体が扉の向こうに消える。 「っ!? 奏人!!!」  閉じゆく扉。僕は無我夢中で腕を伸ばして、扉を掴んだ――。

ともだちにシェアしよう!