1 / 4

夜嵐(1)

 大風の中、雨が降り出した。  嫌な宵だ、とシェルは柳眉を寄せた。そして、つくづく不合理で野蛮で迷惑な慣わしだ、とも。  北海を囲むように領土を築き、広大な海洋帝国を打ち立てた始祖帝の四人の弟は、建国の功臣であり、それぞれに大公位を与えられた。シェルの十二代前の先祖にあたる。十二代前、先祖たちは、この地の先住民から『入江から来た者』と呼ばれ恐れられる蛮族だった。  今は気候が温暖で文化的に進んだ南方を手本に、蛮族の悪名を返上すべく数々の施策を講じているが、このような蛮習が復活するようでは、まだまだだ。シェルは凝り固まった肩をほぐしながらため息をつく。そのせいで、腰に吊るした剣の重さに体が傾くのを必死に立て直しながら、掠奪者が来るのを今か今かと待たねばならないし、もう何時間もそうしている。  皇帝が執り行う嫁取りの儀式、『后狩り』のせいだ。  戴冠式を半年後に控えた若き皇帝エーヴェルトが、数代ぶりに皇后を自らの手で得る后狩りを行うと宣言した時、異を唱える者はいなかった。廃れつつあるとはいえ古来から続いた伝統であり、新帝の勇壮さを知らしめるのに適した慶事だからである。  ただし、屋敷の門に目印の白羽の矢を立てられた家――皇帝の標的となった娘の一族には一大事だった。  古の掠奪婚に起源を持つ后狩りは、建前上、娘を奪われる家では不名誉なこととされる。そのため、形式的に一族の若者たちが娘の護衛番を務め、一応は抵抗する慣わしとなっている。  一族の面子を保つために、シェルは妹クリスティーナの護衛として父に呼び戻された。  亡き母の母国ミレニオに留学して一年、学業を半ばに切り上げるのは断腸の思いだったが、大切な妹の結婚ともなれば、勝手を通すわけにもいかない。しかも相手は皇帝陛下である。大公家の跡継ぎとして、立派に妹の盾となり、偉丈夫の陛下に薙ぎ倒されて、悔し涙に暮れる――振りをしながら大事な妹を奪われる役目を果たさなければならない。 (――茶番だ)  儀式とは、そうしたものである。  シェルは再びため息をついた。  白羽の矢を立ててくれたはいいが、そこには結び文もなく、后狩りの日時もわからない。早馬に継ぐ早馬で留学先に知らせが届き、距離が距離だけに苦手な馬車に放り込まれ、何度も馬を替え一週間かけて帝都に戻った時、あらゆる乗り物が苦手なシェルは殆ど虫の息だった。  それでも愛する妹の護衛番をしなければ、と青白い顔で屋敷に辿り着いたが、ほぼ同時に皇帝が軍港の視察に出たとの知らせがあった。おかげで、往復一週間はかかるその旅程の間、シェルは何とか体調を整えることができ、こうして今夜を迎えている。  初めての后狩り、初めての護衛番。緊張はしているが、こんな嵐の夜に陛下はいらっしゃらないだろう、とシェルは少し気が楽だった。合理的に物事を進め無駄を嫌うあの方が、わざわざ悪天候の中、闇を縫って后狩りを行う理由がない。  狩りの獲物は『建国の五柱』の一柱、ユングリング大公家唯一の公女――皇家を除いた帝国第一の家門の嫡女であり、どこに嫁ごうとも劣ることのない格を持つ。その上クリスティーナは、心優しく教養深く、実に可憐な美少女なのだ。

ともだちにシェアしよう!