1 / 4

第1話

写眞の中には一組の新郎新婦の姿がある。  二人はぎこちなく寄り添い、何方(いずれ)も昏い相貌をしている。白無垢の新婦は何かを(じっ)っと(こら)え、傍らに立つ軍服の新郎には確實(たしか)な覚悟が垣間見える。  新婦、と記したが、彼等は共に男性である。運命の(つが)い──世間(よのなか)で最も尊く、麗しく、名誉ある者として夫婦(めおと)と成った。互いに望んだ婚姻ではなかったと云う。新婦にとっては歳の離れた弟の為に承諾したことであり、新郎にとっては家名のためである。如何なる事情であれ、彼等が運命であったことに相違ない。  自分よりも優秀な弟が、より善い環境で暮らすこと。  後継を求め、没落を免れ、栄華を望むこと。  新婦は弟の幸福のみを希求し、新郎は家名を希求した。  彼等の共通項は自己犠牲にある。その絆だけが仮初の婚姻を繋ぐ一条の光であった。運命に翻弄されてもなお、彼等は夫々(それぞれ)の幸福のために、夫々(それぞれ)の選択をした。その合致が婚姻という結果であった(だけ)のことである。  肉体的に幾らか成熟したに過ぎぬ歳若い彼等が、番いという運命の桎梏(しっこく)に従順であるのは、本能それ(ばか)りでなく精神の(うち)は未熟たる証左ではなかろうか。このほろ苦い青臭さ、神秘的な危うさの、なんと美しいこと──。  彼等は望むと望まざるとに関わらず、運命であり、無二の番いなのであった。    一  ある夏の夜のことである。  昼は茹だるほどの暑気だというのに、夜になると虫の音も物哀しく、夜風は微かな秋の気配を匂わせる。それでもほんのり汗ばむほどには蒸している。  男は煙草に火を付けた。少し酔いを醒まそうと料亭から表へ出て来たのである。この時期の湿気た煙草ほど不味いものはない。街灯を囲む蛾の翅音も、夜闇に伸びる紫煙も、夏の夜を反復する都会の情景である。  ふと背筋に慄然(ぞくり)とした悪寒が走った。射るような眼差し、それでいて蛇の腹が皮膚を這うようなじっとりとした眼差しは、気味が悪いとも、不可思議とも思える。  視線を感じた先へ目を向ける。女が立っていた。夜更けだというのに白い日傘を差し、派手な着物ではないが、小綺麗にしていて、薄い白粉(おしろい)でも深紅の口紅で娼婦だとわかる。それにとびきりの美人だとも。男は灯りに群がる蛾のように、蹌踉と女の方へ吸い寄せられて行った──。 「──そして、一年と経たぬうちに出世したと」  部屋の中に(どっ)と笑い声が満ちた。怪談を装った与太話である。  芸妓の一人が男にぴったりと寄り添い、酒を注ぎながら尋ねた。 「なアに、それじゃ、その女の幽霊と寝てしまえば、出世なさるというの」 「そういうことだ」 「幽霊に閨事が務まるのか知ら」  煌びやかな芸妓たちの笑い声は鈴鳴りのようにさざめき、男たちも機嫌よく笑う。  男の部下の一人が興味を持って尋ねた。 「その女、今もいるのでありますか」 「さあ。私はお目に掛かったことがないのだ。なんでも、幽霊の方は若い男が好みらしい」 「まア。私なら、女の扱いに長けた、大人の殿方が()いわア」  芸妓が(わざ)と甘えて撓垂れる。再び笑いが起き、男はいっそう上機嫌で酒を呷った。  高官に(へつら)う部下と芸妓たち。日頃の鬱憤を晴らすように酒を浴び、女に興じ、豪快に遊ぶ。それが彼らの夜の顔である。 「ああ、君、君。車を呼び給え」 「かしこまりました」  男が部屋の隅で寂然(ひっそり)と控えていた部下に命じると、その夜はお開きとなった。そのまま宿泊する者もあれば、自宅なり妾宅なりへ帰る者、カフェー等で呑み直そうとする者、後で芸妓と逢引する者、三々五々と散る。  若い将校は最後の一人を車まで見送ると、(そっ)と息を吐いた。解放感に満足して伸びを一つ。夜の生温かい空気を吸い込み、再び息を吐く。静かに、細く、長く。 「あなた、まだお呑みになる?」  背後からの声に愕然(ぎょっ)として振り向けば、先ほどの芸妓である。絽の帯に柄は桔梗、色合いは涼やかだが、品の良い艶かしさを感じさせる着物である。  女は赤い口紅から白い歯を覗かせ、婉然と微笑んで見せた。 「お偉いさんの前で石みたいに動かないんだもの。呑み足りないでしょう?」 「(いえ)、職務でありますから……」 「まア、それはご立派だこと。でも、あなたも早晩(いつか)偉くなって、屹度(きっと)今夜みたいなことになるんですよ。:|あるふぁさま|はみんなそう。あなたも、この世の一切(すべて)がご自分のものだと思ってるんじゃなくて?」 「そのようなことは……」 「(わたし)のこともどうにかなさりたいなら、部屋へいらっしゃい。お偉いさんには黙っておいてあげる」  彼女は一寸(ちょっと)揶揄う積もりでそう云った。自分が懸命にその場を盛り上げて()って居るというのに、彼は沈黙(むっつり)して酒にも料理にも些少(ちっとも)手を付けない。高官がいる宴席で陰気臭いのはお断りだ。そう思って、彼の懐に(そっ)と名刺を滑り込ませた。 「(わたし)は持たざる者ですから、安心なさるといいわ」  男の指先に彼女のそれが触れる。男が想像した現実は起こらなかった。女は指先の煙草を奪い、妖艶な微笑とやさしい香の匂いを残し、優雅に去って行った。  勝気なところも彼女の魅力のひとつであるが、舞踊も話術も見事なもので、芸妓として生まれついたのだと云っても差し支えない。心根には芯があり、淑やかさも艶やかさも内包する、男が理想とする芸妓、男が理想とする女の具象。彼女から直々にお声が掛かろうものなら、男として乗らぬは恥である。  然し、男にはこれを恥と思うだけの意気地がなかった。彼はいつまでも運命を夢想していた。有体に云って(しま)えば、喩え格上の上玉でも食指が動かぬのである。  何かが小さく爆ぜる音と共に街灯が瞬く。一匹の蛾が無惨にも落下した、かと思えば持ち直し、重い翅を再びばたつかせ、塵のような鱗粉を無闇に振り撒きながら、(くう)を彷徨った。  若者は再び煙草を取り出し、火を付けた。その幽かな蛍火が暗闇に寂然(ひっそり)と浮かぶ。  (はた)と視線に気が付いた。その先には女がいる。幻影のような、白く茫洋とした女である。そして、この匂い──。

ともだちにシェアしよう!