1 / 3
第1話
恋人である包文維 と同棲を始めた唐煜瑾 は、上海でも有数の名門・唐家の「深窓の王子」として、毎日が新鮮で、勉強の日々だった。
今日も、1人で留守番中に、荷物の配達があってドギマギしていた。
配達員とは言え、知らない人との会話に緊張し、受け取りのサインが必要なことも知らず、ムッとした態度を取られて動揺した。
「ふう~」
ようやく荷物を受け取り、配達員が帰り、煜瑾はホッとして大きなため息を吐いた。
それでも、今日も「普通の事」が1つ出来るようになって、煜瑾は満足している。
(文維は…褒めてくれるかな…)
期待を込めて、煜瑾は頬を緩める。
1人で、地下鉄に乗れた。
1人で、スーパーで買い物ができた。
1人で、お留守番ができた。
そして今日は、1人で、荷物を受け取ることができた。
こんな風に、世間知らずだった煜瑾が、「普通の事」を1つずつ出来るようになるたびに、優しい恋人が褒めてくれる。
言葉で、眼差しで、それ以上のことで褒められるのが、煜瑾には何より嬉しく、そんな文維が傍に居てくれることが幸せだった。
「ん?」
荷物は文維宛てのもので、差出人は文維の母からだった。
煜瑾は、文維の母・恭安楽が大好きだった。
幼くして両親を失った煜瑾には、幼少期に思い切り甘やかせてくれた母のことしか記憶にない。煜瑾にとって恭安楽は、そんな母親の優しさしか感じさせないのだ。
高校時代に数回ほど見かけたことはあった。今と変わらない明るくて、若々しく、優しい印象だったが、特に親しく接することは無かった。
だが、文維と煜瑾が一緒に暮らすことになった時、文維は煜瑾を「恋人」として、きちんと両親に紹介してくれた。
「嬉しい~!小敏だけでなく、煜瑾みたいに可愛い子までが、うちの家族になるなんて~。私、とっても嬉しいわ」
大はしゃぎで煜瑾を歓迎してくれた包夫人に、煜瑾は正直、驚いたのだが、父親の包氏までもが、あっさりと2人の関係を認めてくれたことに、さらに戸惑った。
それでも、人を疑うことを知らない煜瑾は、両親からの好意を素直に受け止め、今では家族の一員として認められ、微笑ましい交流もある。
(文維に、お義母 さまからの荷物?言って下されば、私が受け取りに行くのに…)
煜瑾は、包家の実家に行くのが大好きだ。理由は親友の小敏と同じで、包夫人の作る茶菓子 がとても美味しくて、それをいただくのが何より楽しみなのだ。
「あ!」
その時、煜瑾のスマホが鳴った。
文維がクリニックを終え、今から帰るとの連絡かもしれないと、煜瑾はスマホに飛びついたが、電話を掛けてきたのは別人だった。
「煜瑾ちゃん?元気にしていますか?」
「お義母さま!」
電話の相手は、今、考えていた文維の母、包夫人、こと恭安楽だった。
「まあ、元気そうね。私もうれしいわ」
いつもの明るく、お転婆なお嬢さんのような笑い方で包夫人は応えた。
「あ、はい。おかあ、さま…」
長くこの言葉を使ったことが無かった煜瑾には、少し恥ずかしいのだが、やはり母と甘えられる人がいるのは嬉しかった。
「今、文維に電話をしたら、あと1時間くらいは帰れないのですって。可愛い煜瑾ちゃんが1人で待っているのに、酷い話よね」
「大丈夫です。私は、ちゃんと文維が帰るまで1人で待てます」
素直に答える煜瑾に、電話の向こうで包夫人もクスクス笑う。
「それでね、私からの荷物は届いているかしら?」
「はい!先ほど私が受け取りました」
どこか自慢げな口調に気付いた包夫人は、煜瑾に期待に応えるように手放しで褒めた。
「まあ、1人でお留守番をした上に、荷物まで受け取ってくれたの?これからは、文維のことは、なんでも煜瑾ちゃんに任せておけば安心ね」
「お義母さま…」
嬉しくなって、煜瑾は頬を紅潮させるが、電話の向こうの包夫人には気付かれないで済んだ。
「荷物の中には、うちで邪魔になった、文維の古いモノの他に、私の作ったチョコのお菓子が入っているの」
包夫人の手作りのお菓子が入っていると知り、煜瑾の目が輝く。
「文維は食べてくれないだろうけど、煜瑾ちゃんは、チョコレートも好きでしょう?宛名は文維になっているけど、煜瑾ちゃんが荷物を開封してくれていいの。次回からは、忘れず『唐煜瑾』と連名で書いて送りますからね」
幼い頃ならいざ知らず、自分の手作り菓子に見向きもしない息子より、喜んでくれる甥の小敏や、煜瑾の方がよほどカワイイと思う包夫人である。
「お義母さま、ありがとうございます。今度、お礼に伺いますね」
「嬉しいわ、煜瑾ちゃん。楽しみに待っているわね」
そう言って、包夫人は名残惜しそうに電話を切った。
(そうか~文維はあと1時間も帰って来ないのですね)
恋人の帰りを楽しみにしていた煜瑾は、急に心細くなる。
(お義母さまのお菓子…)
煜瑾はチラリと荷物に視線を送る。
(クッキーとかが、割れているといけませんよね…。ケーキが潰れていたりしても行けないし…)
煜瑾は、必死に自分で自分に言い訳をしながら、荷物の箱に手を掛けた。
(お義母さまも、私が開けていいっておっしゃっていたし…)
ついに、煜瑾は大きな箱を開封した。そして蓋を開け、中を見た途端に、最近ますます磨きがかかっていたと評判の、その美貌を輝かせた。
ともだちにシェアしよう!