10 / 10
第10話(最終話)
「養子に入ったんです。あの後、母がつきあってた人と入籍して、僕もついでに。義父のおかげで、卒認取れて、就職もしたんですけど、どうしても。」
彼とこうして肩を並べて酒が飲める日が来るとは思っていなかった。
「どうしても、果たしたい約束があったから。どうやったら、先生に堂々と会いに行けるかって、そればかり考えた結果がこれで。30過ぎて働きながら夜間の大学通って、教職取って。」蓮は死角になっているカウンター下で、そっと俺の左手を探る。俺だってこの20年、何もなかったわけでもないが、指輪で誓いあう相手には巡り合わなかった。その、一番の理由は……。
「結婚なら、してない。一度も。」蓮の顔をじっと見た。大人になった。良い面構えになった。この歳月は蓮にとってもそう悪い日々じゃなかったのだと思う。「俺にも、果たしたい約束があった。……待つって、言ったから。」
蓮は笑った。その屈託のない笑顔は、一気に20年を飛び越えた。「僕、出席番号、1番だったでしょ?」蓮は急に、脈絡のないことを言い出した。
「え? ああ、そうだな。アオヤマだったからな。」
「それが後ろのほうになったし、ヒは緋色の緋だから、母とは青から赤に変わっちゃったねって笑ってます。未だに慣れないんですよね、この苗字。」
「なるほど。」そう答えながら、あの時、蓮を振りまわして苦しめた"親"と、今ではそんな風に言い合える仲であることに安堵した。そして、あの時、その親から蓮を救ってやれなかった自分の悔いが、少しだけ、昇華される気もした。
「先生に、青山、って呼ばれるの、好きでした。」
「あの日は、蓮って呼んでほしかったって言ってたぞ。」
「そうですね。それも本当です。でも、毎朝、出席取る時、真っ先に僕が呼んでもらえるのも嬉しかった。」
「俺だって、卒業式で、おまえの名前を呼びたかったよ。」
「……やってくださいよ。今日、2人だけで。僕の、卒業式。」
20年越しの卒業式の会場は、俺の住む、しがないアパートの一室だ。今となっては中年の俺と、大の大人の蓮、2人が神妙な面持ちで向き合った。
「青山蓮。」
「はい。」
「卒業証書。本校所定の課程を修了したことを証する。」適当にそれらしい言葉を諳 んじて、ありもしない証書を渡す"真似"をする。「……卒業、おめでとう。」
「ありがとうございます。」蓮は恭しくそれを受け取る"振り"をした。
俺は、蓮の差し出した手をつかみ、抱き寄せる。
それから、卒業証書の代わりに、キスをした。
ともだちにシェアしよう!
読ませていただきましたよー! 20年後に再会できてよかった…… 最終話は泣いてしまいました;; 好き同士なのに許されない関係……先生と生徒ってこういう見えない障害があるからこそより胸が苦しくなったりしますよね。 やっぱり大好きなお話でした! 素敵な作品を読めて幸せでした、ありがとうございます(*´`) そして改めて、優秀賞おめでとうございます☆*。
結月さん、ありがとうございます! 「先生と生徒」はいいですよね(笑) 20年越しという気の長い話になりましたが、おつきあいいただきありがとうございました。 また、結月さんにおかれましては大賞☆おめでとうございます!
優秀賞おめでとうございます! このお話、すごく好きなのです(*'ω'*) いえ、他のお話も好きなんですけどね!(笑) SS名刺とかも、洒落がきいていて、ウィットに富み、すごいなぁと思うとともに楽しませていただいてます(*´ω`*) この度の受賞、本当におめでとうございました♪
りおさん、ありがとうございます♡ 好きと言って下さる方がいるだけでもちろんありがたいのですが、このたびは入賞まですることができました。賞をいただくのは初めてで本当に嬉しいです。ありがとうございました。 SS名刺は、何かと話が長くなりがちな私なのでw 短文練習で始めたものの、最近は1日1作書かないと落ち着かなくなりました(笑) 今後ともよろしくお願いします♪
卒業コン優秀賞(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾おめでとうございますー!!
ありがとうございます♡ コンテスト入賞は初めてなので、嬉しいです~
十和さんの卒業、どんなお話かとワクワクしながら読みました。読後題名から暫し考えて、ああ、なんて趣がある流れなんだろうと、、咲くということが咲くまでの時間が人のロマンを誘うこの花にかけたお話、素敵でした。 事後承諾すみません昨日ツイッターで紹介させて頂きましたーみんなに読んでほしい!
コメント&ご紹介ありがとうございます! タイトルについては、こう(羊毛)さんのレビューでも触れていただいて、ここでもまた考えていだいて、作者冥利に尽きます。なんだか作者以上に深く読んでいただいているような(笑) 蓮は泥の中から水面に顔を出して美しい花を咲かせます。でも、午後にはまた閉じて泥に沈む。それが古代エジプトでは再生の象徴として崇められていたようです。そういった意味も込めています。
ハピエンで良かった(;_;) 20年って長いな……(;_;)
コメントありがとうございます♡ 20年、長いっすね。だいたい私の人生と同じぐらい。 …………ダブルにしてもお釣りが来るわ!!www