1 / 36

★用語解説★

このページは最初に読んでも後から読んでも物語の進行に差し支えはありませんが、読むとすんなり話に入っていけると思うので是非一読して下さい。 ❗この物語はフィクションです。 という事をふまえた上で、舞台設定の説明をさせて頂きます。 ★物語の舞台 ・ヒュセイン魔帝国 魔法学を独自に発展させ初めて武力化に成功したヒュセイン家率いる多民族国家。ラフマーン教を国教と定めるが、人頭税などの一定の義務を負えば他宗教の信仰も認められている。 ・魔術 ここでは光・気・水・土の四大元素から成る自然の属性を式化、数値化して表示する術。これ自体に力がある訳では無い。 ・法学 ここでは聖書の研究を進める事によって神(自然)と人の関わりを学び、それに従って作られる法律の正誤を議論する学問。 ・魔法学 魔術とを併せ持つ事で魔術に実用性を生み出す事を目的とした学問。複数の魔術の組成式を組み合わせ、魔方陣に合成する事で火や雷などを創り操る。他国でも徐々に広がりつつある。 ・魔力 魔術を実用可能な魔法に構成する過程で必要なパワー。魔法石を用いてその有無を確認する事が出来、その量は個人差がある。聖書中には神の預言者の遺伝によって引き継がれる力とされており、全ての貴族男子(王家の血を含む者)は魔力を持っている。 ・アヤン(神からの贈り物) 魔力を持って生まれた少年の事だが、貴族の子供は全員魔力を持っている為平民で魔力を持つ子供を指す事が多い。全国民の1.5%、その中でも平民の約0.5%がアヤンであるとされているが、魔力を活用し魔法を使う為には膨大な専門知識が必要な為、貴族階級以外で魔術師となった者はヒュセイン帝国史上数人しか例を見ない。 ・魔術師 アヤンの中でも魔法が使える者。国立魔法学校を卒業し国家資格を有する正魔術師が殆どであるが、稀に独学で魔法を習得する黒魔術師も存在する。 ・国立魔法学校 元々貴族の跡継ぎ専用に作られた魔術と法学を専門として習う国唯一の国立教育機関であったが、10年前から入学試験制度が設けられ、平民・貴族に関わらず試験を受ける事が出来るようになった。但し元々の学習環境の格差により、現状は数年に一人程度しか平民が受かる事はなく、卒業出来る者は更に少ない。

ともだちにシェアしよう!