16 / 65
008 今はまったくその片鱗がない1-1
メッツィラ商会というのはプロセチア家が祖父の代から贔屓にしている何でも屋だ。
王都でも大きな店舗を持つ有名な商会だ。
話を通せば何でもそろえてくれる。
アロイスというのは、食品部門を取り仕切っている分家の次男。だと、初対面の俺は思っていた。
実際は本家の人間だが、食べ物に興味があるので、身分を隠してパン屋として働いている。
商才がないわけではないので、メッツィラ商会のドンと呼ばれる父親から戻ってくるように催促を受けている、現在十三歳。
俺との出会いは二年後の九歳の時だ。彼は十五歳で、父からパン作りを否定され続けていた。
彼が作る食事はパンに限らず美味しいのだが、メッツィラ商会のドンからすると納得できないのだろう。
この世界に職業の自由はない。
コネもなくポッと出で事業を起こしても大体失敗する。
そういう社会構造になっている。
アロイスは自分のパンを人に食べてもらうためには、メッツィラ商会の息のかかったパン屋で働くしかなかった。
プロセチア家はメッツィラ商会からパンを毎朝購入している。
もちろん、パンを作っている人間にそんな悩みがあったことなど知らないが、偶然の出会いがあった。
山歩きの収穫で手に入った木の実や果実を腐らせるのが忍びなくて、どうにかできないかと相談した。
相談した相手は執事だが、執事はメッツィラ商会に相談して、アロイスが派遣された。
オリジナルのパンと焼き菓子を作ってくれたアロイスを俺とユーティが誉めたことで、プロセチア家で雇うことになった。
メッツィラ商会から抜けたがっていたアロイスと配達されるパンではなく焼き立てのパンを俺たちに出したい執事。
領地の屋敷よりも王都にある屋敷での生活は慎ましやかだ。
他人に対する警戒心が強いユーティを刺激しないために必要最低限の人間しか王都の屋敷に常駐させていない。そのため、俺たちの生活水準は低下した。とはいえ、不自由ではなかった。
執事からするともっと贅沢をさせたいという気持ちがあったのだろう。
人を雇うお金はあるので、身元がしっかりとしているアロイスは適任だった。
ユーティも記憶にない人間だったからか、アロイスを警戒することはなかった。
これが一番大きい。
ユーティにとって問題がない人間なら屋敷にいてくれて構わない。
そのうちアロイスはパンを焼くだけではなく、食事全般を取り仕切ってくれた。
若いがものすごく有能だった。
ともだちにシェアしよう!