28 / 91

第四章 蓮の花―少年の足跡―(music by Kenny Dorham)4

 正面にはライブステージが設えられていて、ドラムセットの前には口髭をたくわえた男が座っていた。  文彦は後ろ手にドアを静かに閉めた。 「遅かったな。相変わらず」 「ふん。今夜はヒヨコがついて来たらしい」 「ははあ。なるほど」 「それは俺のこと?」  からかうように公彦が言い、躍動的にその二人の間へと割って入る。 「そんな可愛いもんか、公彦は」 「可愛くない? こう、ちっさーい頃から一緒なのに」  公彦は大きな手ぶりでジェスチャーし、ふざけて笑った。  文彦はまったくついていけずに、薄暗い片隅で立ち尽くしている。それに気付くと公彦は、文彦のそばまで寄って、手を引っ張っていった。 「こっちが俺の親戚、ベーシストの佐田川清忠。そっちがこのトリオのベーシストの榊知久」  そんな手軽い紹介を公彦はしたものの、佐田川清忠が精力的に活動しているジャズマンだということ――すでにベーシストとしてある程度の名前を知られていること、トリオとしても活躍の場を広げていること――を間もなく文彦は知ることになる。  片隅でピアノを弾いていた文彦には知り得なかった世界だった。 「で?」  マルボロをそばにあったテーブルの灰皿に押し付けながら、清忠は公彦に問うた。 「前に話した文彦だよ」  清忠はラフなシャツから伸びた太い腕を組んだまま、じろじろと面白そうに文彦を眺めていた。やがて、おもむろに口をひらいた。 「演るか」 「おいで」  清忠の合図で動き出し、それとともに公彦がかけた声はとても優しかった。    何曲かを演奏した後、一緒にステージには上げられない、というのが清忠の判断だった。  人と演奏していない、キャッチもできない、特にピアノとドラムの掛け合いの四バースが一定の水準に達していない――それが、清忠の説明だった。  文彦はうつむいて、呆然とピアノの前で呼吸を乱している。  勝手に声をかけられて、連れて来られて、批判をされても、別に文彦が望んでいたことでもない。  ただ、頭の中で、さっきまでのセッションが鳴り響いて反芻している。  続いた曲は、波打った音は、文彦を揺るがし、知らなかった領域へと運んだ。 (これが――)  プロになるジャズマンか、と文彦は独りごちた。  それは治や父親の範疇とは異なっていて、なるほどこれでは彼らは挫折するはずだ、と悟った。  文彦の大きな瞳は見開かれ、上気した頬は薄紅に染まり、唇はうすくひらいて、情事の後の余韻に漂っているような、いけない姿を連想させる。  清忠のウッドベースはあまりに力強く、その波で一帯をねじ伏せそうな勢いがあり、圧倒的な意志力を感じさせた 榊のドラムは、文彦をからかうような余裕さえあって、文彦にはそれに応える術がなかった。  そして、公彦がアルトサックスを構えると、途端に顔つきが変わり、オープニングメロディは不思議なリリシズムをもって響いた。  その割にどこか哀切で、大学生然とした公彦の中に、こんな音があるのかと文彦は驚いた。 「でも、面白いな」 「そうでしょ?」  清忠が言うのへ、公彦は我がことのように嬉しそうに答えた。  清忠の彫りの深い浅黒い顔は、文彦の忘我とした様子を、強い光の両目でしげしげと眺めている。 「公彦が見つけて来ただけのことはある。そういう嗅覚だけは優れてるな」 「だけ、は余計だけどね」  そんな言葉のやり取りは、ステージを共にしているという確かな経験の上に成り立っている。 「日本人にしちゃ、珍しくフォービートが体に入っている。どうしてだ?」 「どうしてって……さあ……」  文彦は答えられずに戸惑った。 「質問を変えたら良いか。ジャズを何処でやって来たんだ?」 「それは――父親がやっていたから。教えられたんだよ、父親と、その仲間とに」 「何歳から?」 「さあ……あまり覚えていない――たぶん小さいうちから」 「なるほど。それはまあ、ある一種の英才教育だというわけだな」  文彦は反感をこめて、清忠の男らしい顔をじっと見上げた。 「そんな顔すんなよ。体に沁みついて入ったんだろ。ふーん。日本で生まれたのか?」 「え……」  突飛な質問に、文彦は面食らって何度か大きな瞳を瞬いた。 「そうだよ。ああ……」  文彦は遠い記憶を思い出して、すうっと目を細めた。 「父親が、母親はアメリカ人とのクォーターだったことを自慢してた、って言ってたけど」 「ははあ、クォーター――その時代の流れなら、遠いルーツに米兵があるかもしれんな。戦後あたりの」 「さあ、知らない……」 「取り入ったことだ、すまんかった。ちょっと興味が湧いたらしい」  清忠はしばらく顎を撫でさすって考え込んでいた。やがて、公彦をぐいとつかんで、引き寄せた。 「ま、お前がいいってんだから、正しいんだろうよ」 「そうだねぇ。清忠の興味がくすぐられたろ?」  公彦はいたずらを仕掛けるように、くすりと笑った。 「しばらくやって伸びるか見させろ」  清忠はそれだけ言い捨てて、榊と店の奥へと入って行ってしまった。  公彦は、ひょいと顔を近づけて、文彦の肩へと温かな両手を優しく置いた。 「もしかして、文彦が、また来ても良いよって思ったら。ここに連絡して」  公彦は折り畳まれたメモを、文彦のズボンのポケットへと押し込んだ。 「でも、もしも、連絡が来なかったら――」  急に低い声で、公彦はうつむいて囁いた。文彦は何を言われるのか、息を止めた。 「また、俺がさっきの店まで文彦のピアノを聴きに行こうかな。道は別つとも――だ」  からかうように明るく笑って、文彦の肩を軽く叩く。  ライブハウスバーから外に出ると、夜はしんしんと深く、街はいくつかの灯りも失い、空はどんよりと曇り、月さえ見えなかった。  ふと気になって振り返ると、店のドアの前に、公彦はまだ立っていた。 「またね。待ってるよ――」  遠くから、迷わずによく通る声で、そう投げかけられた言葉。一気に広がった笑顔と、大きく振られた手と、また会えることを疑ってもいない眼差し。  夜の風は強く吹きすぎ、公彦のシャツの裾を乱し、文彦の心を乱した。 (待ってるよ)  文彦はくるりと踵を返すと、夜の街を駆け出した。  息を乱しながら、面映ゆい表情で笑った。  そんな言葉をストレートにかけられたのは、文彦が覚えている中では、初めてのことだったのだ。

ともだちにシェアしよう!