141 / 192

「海問題 長女にとっての問題は消え海は海になった1」

海問題 下鴨康介は誰より自己中心的だ」の三十分後ぐらい。 下鴨弘子視点。    不満があるのかと聞かれたら私は「当然!」と即答できるほどに怒りは腹の中にたまっている。と、同時にこの結末は分かっていたのだとグレートゴージャス弘子さまの好物盛り合わせピザを食べながら思う。冷めてもさすが好きなものだけ詰め込んでいるので美味しい。    一足先にコウちゃんがヒロくんに焼きリンゴを食べさせてもらっている。嬉しそうなのが後ろ姿からも分かる。    子供が大人の話に食い込めないのが現実なのはわかっていても私は口出しせずにいられない。だって、私は下鴨家の長女だ。家族として家族であるヒロくんやコウちゃんのために動きたいと思うのが当たり前。    それにヒロくんが嫌がりそうだから言い難いと思っていたいくつかのことが、私は言っていいのだと分かった。      たとえば、海に行きたい。      これは他の家の子たちは普通にやっていると言いたくなるけれど、ヒロくんとコウちゃんの力関係というかバランスを考えると気軽に訴えられなかった。下鴨弘子は自分で無敵タイムを作り上げられるけど、逆にそれ以外の時間は普通の子供でしかない。そんなことを思ってしまう。    誰に何を言われても全然気にならないときがあれば、コウちゃんの落ち込みやヒロくんの怒りにあてられて感情があっちこっちに飛んでいく。この落ち着きのなさが子供なのかしらと自己分析してみても修正は難しいのでひとまず放棄。    本当にダメな言動は家族の誰かが止めに入るからいいのだと私は軽く考えることにしている。    ともかく無敵タイムに必要なのは自分の主張が正しいという自覚だ。必要なのは証拠じゃない。気持ちのほう。  物的な証拠や証言なんて適当に覆ってしまう。大人なら尚更だ。    ヒロくんはあれで家族である私に誠実であろうとするし、コウちゃんは言いよどむ私の背中を押してくれる。  海には来れた。ついでのように山にも来てキャンプ的な行動もしている。先輩への感謝のための裏工作もできた。  私の怒りはヒロくんというかこれからコウちゃんの会社になる場所を好き勝手することで落ち着いた。      秋に芋掘りに行きたい。  落ち葉で焼いたサツマイモを食べたい。  山に松茸狩りや山菜採りにもいきたい。  ハロウィンの仮装にコウちゃんと深弘と参加してみたい。  紅葉狩りに行きたい。  小学校に通う前みたいにコウちゃんとヒロくんと紅葉を見ながらお散歩したい。深弘も一緒にいていい。  木鳴のおばあちゃんのお弁当を持って特に意味なく歩き回ってコウちゃんがヒロくんの写真を撮るのを笑いながら見る。    クリスマスには男子全員にトナカイの衣装を義務化。  コウちゃんは私と深弘とおそろいのサンタさん。  クリスマス前までに年賀状を作るお手伝いも忘れちゃいけない。  大晦日前のおせち作りはおばあちゃんとヒロくんが大忙しだけれど、きっと今年はコウちゃんの独壇場。  私はできたものをお重に詰めるか、ヒロくんをキッチンから追い払う係だ。    お正月には凧揚げをしに大きな公園に行きたい。  ひーにゃんを馬にするだけじゃなく竹馬というものに乗ってみたい。  羽子板で遊んでみたい。    夏が終わってからのことを少し考えただけでもやりたいことはいっぱいあった。    学校で誰かの家族イベントの話を聞いたり、先輩たちと話したり、テレビを見たりするとシャボン玉を吹くようにやってみたいことはたくさん広がる。同時に無茶かな、わがままかなと思うとパチっと弾けて消えていく。    ときにこのやりたいことのシャボン玉はすぐには消えずに風に乗ってコウちゃんのところに届く。そうすると半分ぐらいの感覚でやることができる。ヒロくんが見つけると次の瞬間には叶う。叶えてくれる。これはコウちゃんが悪いというわけじゃない。    私のわがままの種類がコウちゃんがどうにかできることじゃないものばかりだからだ。  ヒロくんはお金や時間などの都合を私が気にする暇もなくあっさりと当たり前にやりたいことをやらせてくれる。  アレが出来ないこれが出来ないと愚痴るクラスメイトを思い出すと恵まれている感じるけれど、逆に次が言い出しにくくなる。  これがヒロくんのやり口なのかと私は私なりに悩んでしまう。無敵タイムの外側で弾け続けるシャボン玉に困るのだ。    そんな中でひーにゃんの義理のお兄さんの話をお雛様から聞いた。  私がヒロくんとコウちゃんの時間を減らさないようにとシャボン玉を弾けさせて気持ちを持て余していたというのに許せない。  怒りは燃えたぎるマグマだ。    でも、コウちゃんの言動で私の中の弾けて消えたシャボン玉は風船に形が変わった。  簡単に壊れて消えたりしない。コウちゃんは魔法を使えるわけじゃない。わかっているけれど、私の世界はまたすこし新しく生まれ変わった。

ともだちにシェアしよう!