54 / 80

8-2

 おなじみになりつつある、ギリシャ神殿みたいな見た目のラブホテル。  きょうは会議室みたいに入るのだから面白い。  ベッドに腰かけ、靴下を脱ぎ、リラックスした状態で話を始める。 「僕個人の意見だけど、深澄の進路の選び方は、ある意味理想的だと思う」  ちょいちょいと手招きされてちょっと距離を詰めると、肩を引き寄せられたので、そのまま体重を預けた。 「ほとんどの子は、なんとなくネームバリューとか偏差値とかで選んで、入学してから何の授業を取ろうかとぼんやり考えてフィーリングで決めて、ゼミもなんとなくやれそうっていうだけで入って、それで義務的に単位を取る……そういう過ごし方をすると思うんだ。でも深澄は違う。学びたいことが先にあって大学を選べるって、幸運なことだと思うな」  頭をなでられると気持ち良くて、軽く目を閉じた。 「深澄はラッキーだよ。その著者がたまたまハイレベルな学校で教鞭(きょうべん)をとっていて、深澄自身にも成績的にポテンシャルがある。それに、人並み以上に努力できる根性もあるよね。学校選びとしては、理想的だと思う。信じて突き進むべき」 「そうかな」 「僕はそう思うよ。だって、そのひとから教えてもらえないんだったら勉強したくない、って思ってるくらいでしょ?」 「うん」 「じゃあもう、そこへ行くしかないじゃない」  進路相談に乗りながらおでこにそっとキスを落とす先生なんて、この世に居ない。  大事にされてる感じがする。 「就職は? できるかな?」 「どうとでもなるよ。その本、問題解決の魔法って書いてあるじゃない。そういうことができる人材が欲しい企業、いっぱいあると思うなあ。どこへでも行けるよ。もし専門性を活かしたいなら、シンクタンクとかコンサルタントみたいな、何かの経営や運営のお手伝いをする仕事かな」 「ありがとう三船先生」 「こら、先生じゃない。あき」 「だって先生っぽかった」  ちょっと笑いながら、あきの胴体にむぎゅむぎゅと抱きつく。 「まあ、実際に入学して勉強しながら、こういう仕事があるんだなって分かってくるだろうし。先のことはあまり身構えずにね」  ねこみたいに頬ずりをする。あったかくて、ずっとこうしていたくなる。 「ねえ、あきはどうして高校の先生になろうと思ったの?」 「ん? そういえばその話はしたことがなかったね」  あきの高校生時代の話。わくわくする。 「僕は、高3の国語の授業で、人生狂わされちゃったんだよね」 「人生が狂う? って?」 「森鷗外の『舞姫』。こんな物語があるんだって、衝撃的だった。それまでは本なんてロクに読んだことがなかったけど、狂ったように読み始めた。将来の夢も、工学系のつもりだったのに、気づいたら教員を目指してた。教えてくれた先生みたいになりたいって、前が見えなくなるくらい憧れちゃって。家族も担任も全力で止めにかかってきたけどね」 「先生に、先生になることを止められたの?」 「そう。もったいないって。笑っちゃうよね」  そう言って肩をすくめた。 「じゃあ、あきは元々理系なんだ?」 「うん、バリバリの理系。3年の1学期で文転するなんてバカじゃないのかって、すごい怒られた。動機も不純だし」  たしかに、文転するというと『数学で点が取れなくて泣く泣く』みたいなケースが多いし、もったいないという周りの意見は分かる気がする。 「どうやって説得したの?」 「1学期の期末テストで、国語を満点取った」 「満点!?」 「そう。2年の学年末では70点くらいだったんだけど。古文は夢に出るほどやったかな」  布団のなかで苦しそうな表情をしながら、『ありをりはべり……』とか寝言を言ってる秋人少年を思い浮かべる。 「親に何も言われたくなくて、全然口聞かなくて、ずーっと勉強したり本読んだりしてた。変な風に反抗期が来ちゃったみたい。意地になってたかな」 「親としては最高の反抗期の迎え方だと思うけどね」  そう言えばあきは、2年生の時に少しだけ不登校になったことがあったと言っていた。  順風満帆に先生の夢を叶えたのだと思っていたけど、全然違ったんだなと思うと、心の底から尊敬できた。 「あきはやっぱりすごいなあ。生き方がかっこいい」 「行き当たりばったりだよ。でもまあ、深澄に会えたから全部正解だったと思う」  とんと肩を押されて、ぱたっと後ろに倒れた。両手をベッドに押し付けられる。 「あとは? 何か聞きたいことある?」 「あき、全然聞く気なさそうに見えるけど」 「終わったら聞くから」 「特にないよ」  それが合図のようになって、静かに、深いキスをされた。

ともだちにシェアしよう!