984 / 1020

第984話  nick of time (3)

「都会のモヤシは随分でかいんだな」そう言いながらスルリと和樹の隣に座った顔に、ギョッとする。英司だ。水泳部仲間で高校時代はそれなりに親しくしていたが、去年のPランドのときの思い出はあまりいいものではない。「いつ帰ってきたんだ?」  英司の問いかけには上の空で答えながら、和樹は無意識に奏多の姿を探した。英司がいるなら奏多も来ている気がしたのだ。 「来てないみたいだな」  答えたのは涼矢だった。涼矢、和樹、英司の順に座っている。エミリたちはその対面だ。 「来てないって、誰が」  英司が尋ね、涼矢が「奏多」と答えた。 「あー、あいつね。なんか用事あるって言ってたな。どうせあれだろ、例の彼女」 「例の、って」和樹が聞く。「……カオリ先生?」 「そうそう、よく名前覚えてんな」 「まだ続いてるんだ」 「だよね。まあ、奏多はああ見えて結構マメだしな。でも、それ言ったらおまえらこそ」英司が和樹のピアスを指先でつつく。「こんな輪っかまでつけちゃって」 「かっこいいっしょ」 「ペアルックするような奴じゃないと思ってたのによ」 「俺が? 涼矢が?」 「二人共だよ」 「あっはは」  和樹は笑った。英司の指摘がおもしろかったというよりも、予想よりずっと話しやすい英司や、奏多がこの場にいないことに安堵して気が抜けたせいだ。 「もう、やっぱ席替え」  背後から柳瀬が近づいてきていた。あぐらをかいていた和樹の両肩に手をかけると、立て、と促した。 「水泳部で固まってると圧がすげえんだよ。せっかくだからほかの奴ともしゃべれよ」  柳瀬はそんなことを言いながら別のテーブルへと和樹を誘導した。涼矢はそんな二人を視界の端にとらえつつ、和樹がいなくなった瞬間、場の空気がスッと冷めていくのを感じていた。 ――昔からそうだ。あいつのいるところに人が集まるし、場が温まる。  空気が読めない奴と言われることには慣れっこだったが、これがその「空気」というものかと、和樹と出会って初めて理解したのだ。和樹の周囲だけ、確かに空気が違うように感じる。もっとも、それは単なる「恋」というものかもしれなかった。今は幸せに響くそのワードが、あの頃は辛くて仕方なかったけれど。 「頭はちょっと元に戻ったな」  英司が和樹のいなくなった空間の向こうから、話しかけてきた。 「え?」 「髪型。部活引退してから長くしてただろ、去年会ったときも」 「ああ……」 「あのままずっと伸ばすのかと思ってた」  今でも「空気」は読めないほうだという自覚はあるが、ある種の「本音」を見透かすのは上手くなったと思う。たとえば同性愛に対する偏見から来る、戸惑い、不安、または侮蔑といった感情。 「ほら、文化祭のときのメイドのコスプレも評判よかったし」  高校二年のクラスの出し物がメイド喫茶で、男女逆転の衣装を着せられた。ロングヘアのウィッグを被り、メイドの衣装を身につけ、メイクまで施された。悪夢のようでもあり、一方ではかけがえのない思い出だ。和樹がきれいだと褒めてくれたから。ただ、意にそぐわない仮装には違いなかった。 「あんなの二度とやらねえよ」英司がしているかもしれない勘違いを正すべく、涼矢は断言した。――男が好きだからって、女装がしたいわけでも、女性になりたいわけでもない。「つか、おまえ同じクラスだったっけ」 「そこから覚えてないの? ひどっ。クラスは違ったけど、F組のメイド喫茶がおもしろいって聞いたから遊びに行ったんだよ。マジで覚えてない?」 「覚えてない。むしろあれは忘れたい。おまえも忘れろ」 「でも、涼矢だってうちのクラス見に来てただろ」 「は?」 「……ん? あっ、そうか。あれって和樹を見に来てたのか。うっわ、今更気が付いたわ。え、あの当時からつきあってたんだっけか?」 「何の話……」  言いかけて、ハッとする。あの文化祭のとき、わざわざ自分から見に行ったのは、あるクラスのある出し物だけだ。和樹が王子役を演じるという、D組の『美女と野獣』。 「後ろのほうにでっかいメイドがいるんだから、舞台からでも丸わかりだった」  舞台と言っても普通の教室で、段差があるわけでもない。演目も後半になってから駆けつけたので鑑賞スペースもなく、教室と廊下の境目近くからしか鑑賞できなかったが、それでも周りの観客より頭ひとつ大きいメイドは、英司の言うとおり目立ったことだろう。 「おまえもあれに出てたのか」 「うん。蝋燭の役」 「ろ……」  涼矢はつい笑った。蝋燭の役、というのは、こどもの頃に見たアニメ映画版の「美女と野獣」にも出てきた燭台のことに違いない。魔法で姿を変えられる前は給仕長。女性に優しく、サービス精神旺盛で、英司にふさわしい役と言えなくもない。 「和樹は王子様らしい王子様だったよなあ。あれは確かに涼矢じゃなくても惚れちゃうよね、乙女心きゅんきゅんしちゃった?」 「乙女心なんか持ち合わせてねえよ。あと、その頃はまだつきあってない」 「そうなんだ?」 「そうだよ」 「でも、好きだったんだ?」 「……」  黙り込む涼矢を庇うように、エミリが英司にグラスを取れと話しかけ、ビールを注いだ。 「はい、じゃ、あたしにも」  英司にビールを注がせているエミリに、涼矢は心の中で感謝した。

ともだちにシェアしよう!