34 / 133

鷹取晃人01

 ファミコン、ミニ四駆、少年漫画、凍らせたペットボトル……  そんなものが、あの頃の自分を作っていた。  親の目を盗んでいかにゲームする時間を捻出するか、塾をさぼる口実はないか、漫画雑誌を友だちよりどれだけ早く手に入れるか、ランドセルの中身をどうやったら少しでも軽くできるか……  そんなことばかりを、考えていた。  養子、なんて言葉は、たぶん、それまで聞いたことがなかった。小学六年の冬まで。  ようし? になるらしい、自分が、鷹取という家の。  それで一体何が変わるのか具体的なことは、子どもだった晃人にはまったく知らされなかった。知らされたところできっと、理解できなかっただろうけど。  実母は、要は愛人だったらしい。どういった縁で巨大企業グループの経営者とそうなったのかは知らないけれど、若い頃、それなりに高級な夜の店で働いていたらしいから、出会いがあったとしても不思議じゃない。  だけど所詮、愛人は愛人。オメガはオメガ。遊び相手にはなっても本命ではない。母もそれを弁えていたようで、中学に上がるまで、母から父の話を聞いたことは一度もなかった。父という存在そのものを、意識しないように育てられた感じすらした。けれどそれが、小学六年の夏に受けた性別検査で晃人がアルファだと判明するなり、一変した。鷹取の家には、アルファの男子がうまれなかったから。  母はしきりに、「晃人のためよ」と繰り返した。「こんなところで燻っているより、ずっと、晃人の将来のためになるわ」  でもそのためには、母と別れなければならなかった。  別に大きい家に住みたいなんて思わない。母とふたり、暮らしていた1DKを窮屈だと思ったこともない。母はよく体調を崩して寝込んでしまうから、その間の家事は晃人がやらないといけなかったけれど、それを大変だと思ったこともない。確かに贅沢はできなかったけれど、誕生日には欲しいものを買ってもらえた。他の子たちと比べて自由がないとか惨めだとか思ったこともない。たまたま周りの環境がよかったのか、そんな境遇でもいじめられたことはない。だから母の言う何が「晃人のため」なのか、ちっとも分からなかった。鷹取家、なんて言われてもピンとこない。逆にそんな風に言われることで、十分幸せだと思っている今の生活を貶められたくなかった。それに引っ越して遠いところに行かなければならないとなると、仲がよかった友だちとも別れないといけない。 「晃人のため」という言葉にはちっとも心動かされなかったけれど、「お母さんの夢なの」という言葉には、ぐらつかされた。「お母さんね、晃人が立派になった姿が見たいの」  今はつらいかもしれないけれど、ほんの少しの辛抱……。そう言われると、意地を張り続けるわけにもいかなくなった。  鷹取の家の門をくぐるまでは嫌で嫌でしかたなかったけれど、子どもとはゲンキンなもので、四つ上の義兄の部屋にミニ四駆のでっかいコースを見た途端、ここでの暮らしもそんなに悪くないかもと思ってしまった。実際晃人がそこで遊ばせてもらえることはなかったのだけれど。  立派になった姿が見たいと言った母だったが、それから一度も鷹取の家を訪れることはなかった。単なる養子、ではなく、完全に親子の縁を切るものであったことを、大人になってから知った。

ともだちにシェアしよう!