33 / 126
恋した夜の過ごし方5
「どうした?」
教授が考えこんでいるオレに声をかけた。
「いや、ちょっと気になって」
オレは考え込んでいた。
いよいよ明日が再現の日。
オレは教授やあの人と監修した台本を読んでいた。
再現ドラマの方は役者さんがする。
明後日に。
オレはリハーサルと、検証を兼ねて遊女を再現をすることにしていた。
もちろん、心中相手はあの人だ。
検証なので、テレビカメラも回らない。
テレビのスタッフも来ない。
こちらが本当の目的で、明後日の再現ドラマは正直、本来の目的ではないのだけど、
でも、仕事である以上、テレビ用の再現ドラマもキチンとしたものを作らなければ。
で、結構頑張って台本をつくったのだけど(もちろん、テレビ向けにするため、厳密な時代考証まではしない)、読み直ししていて思うことがあったのだ。
「歌舞伎や浄瑠璃を元にして台本書いたんですけど、色々心中物を読んで見てたら、遊女達は死にとりつかれてんですよね」
最初から死ありきかのように。
オレ達の学問は歴史専門ではないので、本来は監修するのもおかしいんだが、そこは有名人であるあの人の(ベストセラー作家)名前のためで。
教授も、髭の先生としてテレビで活躍していた頃もあったので。
テレビに出ていた理由を、「仕送りに金が必要で」と教授は教えてくれた。
異国にいる教授の子供達のためだったそうだ。
今みんな大人になったので 必要なくなったのでテレビには出ないそうだ、仕事は全部あの人に回してる。
あの人は変態だし、鬼畜だし、最低だし、最近はストーカーでもあるけれど、
容姿端麗、話も上手く、不思議な事件で失った左手さえ魅力的にみせて、凄く稼いでいる。
「この時代は心中が大流行したからな」
教授が頷く。
「幕府が心中を禁止したくらいですよね、この事件を元にした歌舞伎も何度も上演禁止になってますよね、何でそんなに流行したんですか?」
オレにはわからない。
死んで何になるというのだろう。
「死ぬことが生きることだったからだよ。特に遊女には」
教授は言った。
ともだちにシェアしよう!