46 / 197

日誌:45 家族ごっこ

大河の頭の中が、真っ白になるのは、すぐだ。 彼が、動きについていくのでやっとだと気付いていながら、雪虎は囁く。 「バイトに謝れつったから、さやかは里帰りするんだろ。折角だ、ガキ共連れて、お前も来いよ。ばあさんのとこでもてなしてやるから。一泊して行け」 結合部から上がる、濡れた音の向こうで。 大河の耳に、その言葉が聴こえたかどうかは分からない。 聴こえていても、聴こえていなくとも、さやかのことだから、きっと今雪虎が告げた行動を取るだろう。 刹那、雪虎の唇に自嘲が浮かぶ。 こうやって、平気で身体をつなげながら―――――家族ごっこも捨てられないとは。 さやかと大河の子供は二人。雪虎にとっては、甥と姪のような存在だ。 めちゃくちゃ可愛かった。だが住んでいる場所が遠いから、なかなか会えない。 出産を機に、さやかが里帰りと称して地元に戻ってきた際、一緒にいたのは雪虎で、おむつやミルクの世話も雪虎の役目だった。 その際に居座ることになった場所が、雪虎にとっては母方の祖母の家だ。 祖母の名を、巴と言う。彼女は、雪虎が小学校六年の時に他界した。 家だけ残り、母・多恵子の所有となっていたが、諸事情あって、さやかが手に入れた。 さやかは当たり前のように言ったものだ。 ―――――トラちゃんがそこに住めばいい。 だが雪虎にはできなかった。 たまに空気を入れ替えたり、掃除・草抜きをする以外には、近寄らない。 あまり、…触りたくはないのだ。時間が経つにしたがって、祖母がいた痕跡がすべて消えてしまいそうな気がして。 死者へのそんな未練など迷惑極まる、と祖母なら叱りつけてくるだろう。 どれだけ弱いのだ、と雪虎も、自身を罵らずにはいられない。 そろそろ三十歳になるというのに、未だ、臆病の病は消えない。 巴の家に、雪虎は小学校二年の時から住んでいた。 親元を離れ、子供の雪虎が祖母の家に預けられたのには、理由がある。 ―――――精神的に異常をきたしたのだ。 一言も口を利かず。 喜怒哀楽も消え。 ただ食べて寝るだけの人形になった。 なぜ雪虎がそんなことになったのか。 それは、月杜から分家した曾祖父の気質が起因しているだろう。 そもそも雪虎の曾祖父が月杜から出されたのは、彼の妬みが深く、跡取りの兄弟を殺しかねない勢いがあったからだとされている。 勝たねば、一番でなければ、と言う思い込みが強く、雪虎の曾祖父は、子にも孫にもそれを強要した。 二番でも三番でもダメだった。 出した成績に、一人でも上がいれば、罵倒の洗礼を何時間も浴びねばならなかったようだ。 時にそれは、肉体への暴力となった。 それが続けられた結果、八坂家の性質がどう歪んだのか。 一番に対する執着は、自分以外のすべてを否定する方向へ向かったようだ。 生まれた時から、雪虎は、そういった父親の罵倒と否定の中で育った。結果。 やることなすことすべてを否定され、なにをすれば正解か、見えなくなっていたように思う。 親、という、子供にとって、頼るべき相手から、一つの肯定も与えられなかったことで、幼い精神は支障をきたしたのだろう。 挙句、自身の存在そのものを、雪虎自身が否定し始めた。 妹の美鶴は女の子と言うこともあってか、父親のあたりは柔らかかった。美鶴にそう言った問題は起きていない。 とうとう、食べ物が雪虎の喉を通らなくなった時だ。 両親は雪虎の状態を隠し続けたが、異常に気付いた大人が一人いた。 月杜の先代だ。 だが彼が出ては、雪虎の父親が意固地になり、よけい事態はこじれることになる。 幼い雪虎の状態を考えれば、事態は早急に収束させるべきだった。 そこで彼が頼ったのが、巴だ。 雪虎の母、多恵子の親である。 多恵子の父親は既に他界しており、残った彼女は、評判の賢明な女性だった。 月杜の血の外にあり、しかも後妻であったため、多恵子にとっては義理の母にあたる。 即ち、多恵子にとっても雪虎にとっても、血のつながりなどない、赤の他人である。 にもかかわらず。 月杜の先代が密かに手引きし、何も知らず雪虎を連れて現れた多恵子と巴が面談した結果、巴はその場で即決した。 曰く、―――――雪虎は自分が預かる、と。 巴は、迷いもなく雪虎の手を引いて出ていこうとした。 寸前、多恵子が巴に縋った。 連れて行ってくれるな、と。 それが、母としての情から出た言葉なら、巴も悩んだろう。だが、多恵子が続けた言葉と言えば。 ―――――連れて行かないで。その子を連れていかれると、わたしが標的にされるの。 誰の標的に、か―――――想像は、容易かった。 狼狽える多恵子に、巴の顔色が変わった。 間髪入れず、彼女は義理の娘の頬を引っ叩く。 ―――――母親のアンタが守らないで、誰がこの子を守ってくれるんだい! わんわん泣き出した娘の多恵子を捨て置き、なんの表情も浮かべない雪虎を連れていく巴。 正直、その辺りの記憶は雪虎にはない。 これは、あとから、さやかから聞いた話だ。 そんなだったか、と驚いた雪虎が聞けば、 「トラちゃんは覚えてなくていいのよ」 むしろそれを望むようにさやかは強く言って、続ける。 「少なくとも私にとって、あの光景は強烈な記憶だわ」 その後、雪虎が小学校六年で巴が亡くなるまで、雪虎は彼女の元にあった。 そのためか、現在の雪虎の性格は、巴とよく似ていると言われる。巴をよく知る人から見れば、どうやら類似点が多いらしい。 さやかもよくそう言うが、雪虎から見れば、さやかの性格の方が、巴に似ていると思う。 なにせさやかも、雪虎と同時期に巴の家に居候していたのだ。 巴からの影響は、確実に受けている。 なぜさやかまで、巴が面倒を見る羽目になったのか。 それはいつも、雪虎とさやかが一緒にいたからだ。 より正確に言えば。 小さな雪虎が、同年代のさやかの面倒を見ていたのだ。 どうしてそんなことになったのかと言えば。 夜の仕事をしていたさやかの母親が、子を産むだけ産んで、育児放棄したのだ。 父親は不明。だが、さやかは何度か、母親からこういわれたことがある。 ―――――子供ができたら、あの男を引き留められるかと思ったのよ。 でもできなかった、役立たず、と。 さやかはいつもお腹を空かせていた。 近所の子供たちは不潔で発育の悪い、目ばかりがぎらぎらと大きいさやかを薄気味悪い、と無視していた。 一方、雪虎は醜さのあまり、気持ちが悪いと避けられていた。 雪虎がさやかを放っておけなかったのは、同族意識からだろう。そして、もう一つ。 さやかは雪虎を避けなかった。 小さな頃、雪虎とさやかは、お互いだけが唯一、自分をいないように扱わない、存在を認めてくれる相手だったわけだ。 「わたしはトラちゃんがいないと死んでたのよ」 さやかはよくそう言うが、冗談でも何でもない、それは単純に事実だった。

ともだちにシェアしよう!