96 / 197

日誌・95 御子柴一族

御子柴家というのは、月杜家と似たような一族だ。 質は違うが、厄介さでは同等。 今はまだ、大河の父、大吾がトップに立っているが、実権はほぼ大河へ移り始めているのが現状だ。 つまりは、彼を支える妻であるさやかもまた、既に頭のてっぺんまで、御子柴の内情に浸かっているはずだ。 とはいえ。 雪虎は御子柴にとっては他人に過ぎない。 そもそも、さやかとは兄妹のように育ってはいるものの、二人の間に血のつながりはなかった。 そして、実際のところ二人は同級生である。 さやかの方があとに産まれているが、誕生日は、10日も違わない。 一族の性質上、排他的な傾向にある御子柴が、たとえさやかの兄代わりであるにせよ、雪虎を心から家族として迎え入れることはない。 そのはず、…だったのだが。 ―――――御子柴を統べる一家が、雪虎を受け入れているのは、はっきりしていた。 さやかが小学校の五年生だった頃、男と一緒に消えたという母親のことは何も言わないのに。 最初、話を聞いた時は驚いたものだ。 御子柴家で、親・子・孫の三世代揃った一家団欒の場に、雪虎も参加すると聞かされた時には「嘘だね」と咄嗟に言って、そんな会話も忘れた頃、さやかからひどい目に遭わされた。 それが事実なら、考えられる可能性は一つ。 彼らは、雪虎を通して月杜を見ている。 …それしかない、はずだった。 だが御子柴が、雪虎を通して月杜と懇ろになった気配はない。そもそも月杜は、それほど甘い一族ではなかった。 それは御子柴も同じことだ。 あの一族に嫁入りしたなら、さやかは雪虎とも疎遠になる、というのが翔平の見立てだったわけだが。 現実に起きているのは、真逆の現象だ。 御子柴は、雪虎ごとさやかを受け入れた。 (育ちのいい人間から見れば、雪虎みたいなタイプって癇に障らないか? それとも物珍しいから気に入ったとか?) いくら考えても分からないが、…なんとなく察するところが一つ。 御子柴大河。彼は―――――もしかすると。 (雪虎と、何か、…ありそう、な) ただの勘だ。 はっきりした情報など、あるわけもない。 なんというか、こう考えてしまう方が、本当はおかしい気がする。 何かあるとすれば、雪虎とさやかだと思うはずだ。 なにせあの二人、昔から仲が良かった。ぜったい、男女の関係だと思うくらいに。 スキンシップもベタベタと見ているこちらが恥ずかしいくらいで。 たとえば。 体育の授業の後、体操服で、疲れたと雪虎が仰向けに寝転がっているとする。 その上に猫のようにうつ伏せに乗っかって、平然と一緒に寝るのがさやかだ。 当時からスタイルがよかった彼女の胸が、雪虎の胸の上で形を変えるのは、非常に卑猥で煽情的だった。 なのに双方、互いの肉体をまるで意識していなかった。 結局あの二人は、男女と言うより、家族なのだろう。 ずっと一緒にいれば、それはよく分かるのだが、揃って毒気のある色気を持っていたのが、良くない。 くっついていれば目の毒以外の何物でもなかった。 雪虎が女から壊滅的にもてなかった理由は、おそらく、さやかの存在のせいもあるだろう。 いずれにせよ。 雪虎に何かあれば、復讐に燃えた化け物たちに、翔平などちぎって捨てられるのは目に見えていた。 胸を張って正直に言おう。 想像だけで、腰が抜けた。 「『魔女』がいるから気を付けてって、ちゃんと聞いてたかなあぁ、あの野郎…」 なのにお気楽極楽に、翔平を平然と巻き込む雪虎が恨めしい。 「なんだかんだで、最後は、拳で勝負っていうのがトラ先輩の基本ですから。話は上の空でしょうね」 あっけらかんと言った後輩の後頭部を、叩きたくなって、睨み上げた。が、いかんせん身長が足りない。 「『魔女』って何だよって言い出した時には、本気で殴りたくなったよ」 憤然と息を吐きだす翔平。 なにせ、あの死神と一緒にいるのだ。 世界の裏側を、雪虎はある程度承知のはず。 『魔女』の存在を知らないわけが…と思いさし、おやと思う。 ―――――そう言えば、雪虎は月杜である。 よくよく聞けば、『魔女』という存在は雪虎の知識の中にあったわけだが。 『魔女』は月杜を避けて通る。 それこそ、世界に終りをもたらす存在を、刺激しないようにと慎重なくらいに。 彼らは、異様なほど月杜を恐れていた。 翔平でもその理由まではつかめていない。 ただ、そうであるからこそ、雪虎の中では、『魔女』は遠い国の存在であり、脅威としての認識はないのかもしれなかった。 「トラ先輩らしいですね」 後輩は曖昧な笑い方をして、視線を遠くへ投げる。 「車が死んだとき、『じゃあ走るわ、足で』って言って、あの子の首根っこ引っ掴んで外に出た時は、水を得た魚…」 「拳で勝てる相手じゃないよ! いや、山本君がいたら勝ったかもだけど…」 山本浩介。 彼こそが、雪虎の後輩、栄えある1号。 中学の時から、だが。 どれだけ絶体絶命の時でも、彼がいれば、戦局が変わった。 雪虎が一言、言えばいい。 ―――――勝て。 たったそれだけで、いっさいの不利は覆った。 大人になった今の視点から見れば、当時必死だったやり取りも、ただの子供同士の喧嘩。 それでも、数の違いや総合的な能力の差を見れば、負けが歴然としていた勝負は多かった。 なのに、それをものともせずに。 浩介は―――――勝った。 驚くべきことに、一度も彼が負けたところを見たことがない。 おそらく、地元の中学生の間では、未だ伝説だろう。 ちなみに、現役だった頃の翔平たちから見れば、浩介は恐怖の代名詞のひとつだ。 いつだったか、雪虎と浩介を一緒にするから質が悪くなるんだ、と翔平は、彼らと敵対する側に回った時、真っ先に二人を分断する作戦を取った。 結論から言おう。 当時の仲間には、心の底から、懺悔する。 翔平が、間違っていた。 浩介は、ヤバかった。 本当に、度を越していた。 その時になって、翔平は気付いた。 雪虎は、安全弁なのだ、と。 雪虎のそばにいるから、浩介は人間として付き合いやすい部類にも入るのだ。 聞いた話によると、浩介は未だ雪虎のそばにいる。 (呼べば来そうだよな…あ、それ、もっと怖い) 真っ先に血祭りにあげられるのは間違いなく、翔平だ。 「それにしたって、不思議ですよね、あの子の話」 「あの子? …ああ、今回の諸悪の根源ね」 素っ気ない翔平に、後輩10号は苦笑。 「まあそう言わず」 彼は、自分が取りに行った、悠太の年季が入った車をぽん、と叩いた。 「この車、親が生きてた頃付き合いのあった近所の人が10万くらいで譲ってくれたって聞きましたから、まあそれは納得ですけど」 顎を撫で、首を傾げる10号。 ちなみに、車の合鍵はもっていないのか、と雪虎が言った時、そもそももらっていないと悠太は言った。 ならそのひと、もしかしてまだ車の合鍵を持っているんじゃないか、という話になり、悠太からの連絡を入れてもらった後、取りに行った10号が預かった合鍵で、車は動いたという余談もある。 「彼の親、交通事故で亡くなったんですよね」 「…保険金が入った様子がないのはおかしいよね」 生命保険に入っていなくても、通常、運転する人間は車の保険には入っているはずだ。 「駆け落ちで親類縁者がいないなら、いざというときの備えは通常してると思うんですけど…うっかりしてたって言われたらそりゃそれまでで」 「免許取ったのは、社会に出れば、身分証明で必要だろうからってことで、親の残したなけなしのお金はたいて取りに行ったらしいし?」 つまり悠太の手元には、親が残した貯金しかなかったわけだ。 悠太は器用に嘘がつける人間には見えなかった。 ならばそれが事実なのだろうが、あっという間に無一文になるのは少し違和感を覚える。 悠太に覚えがないのなら。 (…うまいこと言って取り上げたヤツがいる、とか?) だがそこまで調べる義理は、翔平にはない。 「今回のことだって、ああ完全に狙って巻き込まれたなって分かるんですけど」 「意図的に、人間関係切られてるよね」 付き合いのある人間もほとんどなく、仕事もない、家もない、となれば、…いつ消えても誰も気付かない。 「捨て駒に仕立て上げられたのはなんとなく察しがつきます。でもどう使われる予定だったのか、ちょっと見えません」

ともだちにシェアしよう!