63 / 204

61話

 日々過ごす中で、海は強く足も早いということは分かった。突然居なくなるが気付いたらそこに居たりもする。  食事の買い出しにもほぼ毎日行っていた。時間を決めるとその時間に狙われる可能性があるとのビアンカの指示で、時間は決まっていなかった。基本的に蔵之介がビアンカに同行してる時間に買い出しに向かっていた。その方が蔵之介が安全だとのビアンカの判断らしい。  海もビアンカと一緒にいるのは嫌なようで丁度いいと言っている。罰を受けたりは無かったようだが、ビアンカに近付くのは極力控えていた。特にピーに対しては、蔵之介をも盾にすることがあった。これは多分、王広間であったあれのせいだろう事は察しがついた。  海の買ってくる食材で料理をするのも、ゲームやパソコンのないこの世界での趣味になっていた。デジタルデトックスされた世界と受け止め、蔵之介はそれを楽しんでいた。  城の中は歩いてみると、白い蜘蛛だけでなくいろんな蜘蛛がいることが分かる。  全てが人の形をしているため、どの種類か判別はできない。海の話によると、髪の毛の色は体の色と相違している。服の色は趣味なことが多いが、元の体のものと同じ色や柄を好む者が多いらしい。  まれに、髪を染めている者もいて判別が難しい事もあるとか。しかし、種族同士の対立も少ないので問題が無い。  そして、城で過ごす中で、ビアンカに提案され時間があれば通っている場所がある。それが座学。ゼノスより小さい蜘蛛が集まる学びの場だ。蔵之介はそこに混ざって話を聞いていた。たまに実技が入るが、それはできないのでゼノスが実践して見せてくれた。  その時に学んだ糸の話。人間の世界にいたクモはそれぞれ特殊な巣の張り方をする。その特徴は教育として技術を学び、どの種類でも拾得可能なのだそうだ。糸を編み込み手芸をしたり、染めたり、考えは人と一緒なようだった。 ウズグモの巣のような柄も、器用な蜘蛛は誰でも作り出せた。蜘蛛の糸の先に粘着性のある糸をつけ、トリモチのように使う事も糸が出せればみんなできるという事だった。  何度かゼノスにも巣を張ってもらったりしたが、ゼノスは糸を張るのが苦手なようで、不格好な編み縄を海に笑われてそのたびに拗ねていた。  それでも海に強固な糸の貼り方を教えて貰い、鍛錬し、海をトイレに閉じ込めることに成功していた。その時はゼノスの二人で笑ってしまった。その後は、海が拗ねていたけど。

ともだちにシェアしよう!