164 / 370

第9章㉑

 金本は首に巻いた防寒マフラーを外した。寒いが、出血をおさえる方が先決だ。両ひざで操縦桿をはさみ、手袋を素早く外すと痛む左足のひざのすぐ下を固く縛った。  不格好な止血をすませ、ようやく顔を上げた金本は、そこでこちらに近づいてくる機影に気づいた。飛燕だ。尾翼の塗装から、誰の乗機かすぐに分かった。  黒木だった。無線が通じなくなった金本の様子を、わざわざ確認に来てくれたらしい。  そのまま黒木は高度を合わせ、金本に寄り添うように機体を寄せてきた。見たところ、黒木本人も飛燕にも大きな傷はなさそうで、金本はひとまず安堵した。  近づいてきた黒木はまず金本を、それから自分の首元を指さした。マフラーをどうしたのか、と聞いているらしい。金本は手を振って、「何でもない」と伝える。ゴーグルの下から黒木がにらんだように見えたが、それ以上、金本を問いつめることなく、手信号で「ついてこい」と伝えてきた。金本はおとなしく、それに従った。  ……金本からの無線が途絶えた数分、黒木は心底ぞっとした。  やられるはずがない。そう自分に言い聞かせ、かろうじて冷静さを保った。今村たちを先に調布へ帰らせ、金本を探しに行き、見つけた時には安堵と怒りがわいた。俺を心配させるな、と思った。  近づいて、黒木は再び不安にかられた。金本の飛燕は、ひどいありさまだった。B29が炎上した時に飛び散ったのだろう。油や煤で機体は醜く汚れ、また命中した機銃の弾痕が胴部に斜めに走っている。おまけに乗っている当人を見ると 首にいつも巻いているはずのマフラーがない。それもまた、黒木の心をざわつかせた。  とにかく急いで戻ったほうがいい。金本に文句を言うのはそのあとだ。  黒木は金本を先導して、帰投すべく西へ飛んだ。  行く手の空が、霞んでいる。黒木は、すでに理由を知っている。それでも、自分の目で見た時に、衝撃が薄れることはなかった。  帝都が燃えていた。特に黒木たち「はなどり隊」の本拠がある調布飛行場に近づくにつれ、その惨状はいっそう明らかになった。  三本の鉄道――武蔵野鉄道、西武村山線、中央本線が並行する練馬、石神井、西荻窪、吉祥寺のあたりから、しきりに煙が上がっている。中島飛行機武蔵工場の敷地の上までくると、黒煙とガソリンの鼻をつく臭いが、黒木と金本がいる高度にまで漂っていた。 「………」  黒木はゴーグルの下で、まなじりをきつくつり上げる。  胸に抑えきれない感情がこみ上げてきた。敵に対する怒りや憎しみとは違う。  それは悔しさ、あるいはむなしさに近かった。  金本も、そしてはなどり隊の他の者たちも、命がけで戦った。だが、それが一体、何だったというのか。  結局のところ、今回もまた大勢の人間が傷つき、死んでいくのを防げなかった。  何度目だろうか。自分たちの無力さを、黒木はいやと言うほど思い知らされた。 ――……それでも、戦果はあった。  体当たりに頼らずともB29を撃墜できた。  その事実に、黒木はせめて救いを見出そうとした。

ともだちにシェアしよう!