18 / 111

【第1部 竜の爪を磨く】18.雲中飛行

 帝国では、子どもは三歳か四歳から行政庁が設置した公立幼年学級に通う。六歳になると公立の小学課程が待っていて、だいたい十二歳で――だいたい、というのは習得に応じてスキップや待機(留年とは呼ばない)する子どもがいるからだが――公立中等課程か私立予備学校のどちらかを選ぶ。  もっともこれは庶民の話。上流階級の子どもは幼年学級から十二歳まで一貫教育を売りにする私立学校に通うのが大多数だ。中には住みこみ家庭教師に十二歳まで教育を受ける者もいる。中等課程や予備学校は認定試験に合格すれば進学できるので、問題はない。  公立中等課程、私立予備学校、どちらの場合も、十四歳の時〈法能力〉の判定があった。  帝国ではこのテストは子どもの将来を決定的に分ける。ここで一定レベル以上の法能力を保持していると認められると、行政官か軍人のキャリアへ道がひらくのだ。だいたいにおいて、行政官を志望する者は専門高等課程へ、軍人を志望する者は士官学校へ進む。  法能力が認められなかった者は帝国立高等学校の一般高等課程か、職業訓練課程へ進んだ。職業訓練課程は専門職コースで、将来の収入が安定しているとみなされていたから、人気は高いらしい。  さて、では、帝国支配に抵抗していた辺境の山地でルーに拾われた俺の場合はどうだったか。  十四歳、法能力を持つ孤児の俺はいまや軍の高官の養子だった。養父のルーは私立予備学校の編入試験に俺を無理やりねじこんだ。家庭教師やルーの屋敷の使用人が一丸となって詰め込み教育をほどこした結果――学科試験のみならず、言葉遣いに礼儀作法、上流の一般常識まで――届いた編入許可の通知に、ルーは嬉しそうな顔をして「おまえは実力で勝ち取った」といったものだ。  帝国では学期は秋からはじまる。俺が予備学校に編入したのは二学年の終盤となる春の終わり、法能力の判定を目前にした時期だった。前世の日本の記憶がある俺にとっては、既視感と違和感がごたまぜになった日々のはじまりだ。帝都のはずれにある寄宿制の私立は帝国で一、二を争う上位校だった。俺はルーの屋敷で上流の贅沢に慣れたと思っていたが、いざ足を踏み入れてみると、場違いなこと半端なかった。  学校生活は思いのほか楽しかったが、俺がすぐ環境になじめたからではない。軍の高官の養子とはいえ、田舎からやってきた編入生となれば、他の生徒と同じようにふるまう期待も最初から存在しないし、ふるまいようもない。おまけに俺が生まれ育ったのはただの田舎ではなく、帝国支配に抵抗していた山地だ。  俺を編入させる時、ルーはこの事実が他の生徒に知られないよう手を打った。どんなに高潔な理想を唱えようとも、集団生活をする人間は毛色の異なる存在を本能的に排除するものだ。陰湿ないじめに俺が遭わなかった理由はただひとつ、前世の表現でいえば「学級カースト」の上位者であるアーロンに連れ回されていたからである。  ルーの薔薇園で出会ったアーロンと、俺は編入初日に教室で再会した。正直にいえば、すこし嬉しかった。好奇心と隠れた敵意がただよう教室の中にひとりでも知った顔があるのはありがたかったし、アーロンは最初から親切だった。  養父のルーとアーロンの父、ヴォルフはどちらも軍の高官で、当時は親しい間柄だった。だから俺は最初のうち、アーロンは俺が予備学校に慣れるまで面倒をみるよう父親に命じられたか、ルーに頼まれたのだと思っていた。他の生徒も同じことを考えていたのではないだろうか。  俺も他の連中も間違っていた。アーロンは「命じられたから」行動するような人間ではなかったのだ。十四歳のあの頃から。    *  早朝の澄んだ空気の中、ならんだ竜の頭のてっぺんで赤茶色のとさかがにゅっと立つ。最初の三頭の眸の内部はぐるぐると渦を巻いている。自分たちの前に雁首揃えている生徒の緊張を映しているのだが、こっちを馬鹿にしているようにみえなくもない。  実際竜たちからすると、この授業は小さな子どものお守をさせられているようなもののはずだ。竜に乗るのがはじめてでないにせよ、ここにいる生徒のほとんどは鞍も装具もつけていない裸の竜を一から準備したことはない。 「さて、諸君はこれから、竜に鞍を置く。再三いったが、たかが鞍を置くだけ、練習した手順をくりかえすだけとあなどるな。地図化された竜種で馴れているとはいえ、鞍を置いて装具を巻くとき、竜は諸君を試している。騎乗竜を自在にあやつりたければ、最初の接触でいかに竜をさせられるか」  講師がもったいぶった口調でいう。この授業のために派遣された〈萌黄〉の元士官だ。俺が編入した予備学校は士官学校向けの特別プログラムが売りで、この授業は公立中等課程にはないから、生徒の特権意識をいやおうなくかきたてる。午後行われる法能力判定に合格した生徒は、よほどのことでもないかぎり士官学校へ進学する。  もっとも現役の軍人である養父はこのプログラムをまったく重視していなかった。編入前に渡されたパンフレットに眼を通しながら、彼は小馬鹿にした口調でいったものである。 「士官学校では騎乗竜の扱いを一から徹底的に叩きこまれる。特別プログラムなんていったところで、ただの遊びだ。法能力判定前の緊張ほぐしのようなものだよ。仮に士官学校へ行けなくとも、自分は竜に鞍を置けると自慢できる、というわけさ。生徒のためというより親の見栄だ」  それならどうしてわざわざこの学校へ行くんだ? 俺は呆れてルーをみつめたが、彼はあきらかに俺の反応を面白がっていた。 「いまさら竜に鞍を置けといわれても、という顔だな。帝都で竜に触れる機会はめったにないだろう。〈萌黄〉の竜は山地の竜より退屈かもしれないが、せいぜい楽しみなさい」  ルーは時々、俺自身よりも俺のことを理解しているのかもしれない。  たしかに俺は楽しんでいた。竜の群れをみるのは久しぶりだったし、眺めているだけでも退屈からはほど遠い。今日ここへ連れてこられたのは講師とおなじく引退した騎乗竜だという。そう、帝国の竜なのだ。地図化され、飼いならされ、人間に従うように生まれついた竜。ひょっとすると現役のころは俺の故郷の空も飛んだかもしれない。 「では、誰かに手本を見せてもらおう。誰を選ぶかな」  俺がぼんやり夢想しているあいだにも講師は話を進めていた。腰に手をあてて俺たちを見回す。 「そこのきみ」  誰もが予想していた通り、アーロンが一歩前に出た。  朝の始業前や昼の休み、それに放課後と、頻繁に俺に声をかけてくるアーロンだが、授業で俺と隣り合わせになることはない。アーロンは学生委員で――これは優等生にしか与えられない役職らしい――いつもクラスの先頭にいるのだ。  長身を包むのは周囲と同じ紺色の制服だが、背中はきりりと伸びて、顎を引いた立ち姿はきわだって凛々しかった。他の生徒の期待や興味のまなざしを集めてもたじろいだ様子はない。講師はうなずいた。 「手順の復唱は不要だ。やりなさい」  アーロンはためらわず先頭の竜まで進み、装具を手に取った。手の動きと口笛でサインを出し、竜の首を下げさせる。金属の輪は鞍と連動し、騎乗者の意志を竜に伝える役目を果たす重要な装具だが、両手で持つとガチャガチャ鳴る不細工なしろものだ。首に輪を嵌められたとき、竜は一度威嚇するような唸り声をあげ、翼がもちあがってわずかに開いた。  生徒の幾人かは声をあげたが、アーロンは落ちついている。輪を最後まで装着すると竜にもう一度指示を出し、今度は鞍を置きにかかった。  講師は表情を変えずに眺めていたが、竜の背にアーロンがおさまるとハーネスを点検させ、装具と鞍に故障がないかを確認した。 「よし。前進して校庭を迂回し、列の最後へつけたら降りて装具を外したまえ。今日は飛翔の授業はしないから、間違って飛ばさないようにな」  生徒がどよめき、笑った。アーロンはうなずいて竜を進ませ、講師は残りの生徒を見回した。 「手本としては申し分ない。では彼のあとにつづいて、最初の列の者、行きなさい」  全員がアーロンのようにうまくいくとは限らなかった。俺は列の最後に立ち、前進する竜を順番にじっくり眺めていた。生徒のなかにはアーロンと同様、順調に鞍を置いて竜の背に乗った者もいた。しかし首に装具を嵌めるのに苦労したり、鞍にあがるときに落っこちそうになったりするのはざら。  失敗した者に対しては笑いが起きたが、この授業は成績評価に響くわけでもなく、このあとの法能力判定のように人生を左右するわけでもない。きっとこのプログラムは午後の判定の前に生徒をリラックスさせるためにあるのだろう、と俺は思った。最初こそ生徒の緊張を映していた竜たちも、同じことのくりかえしに今度は退屈しはじめたようだ。  それでもほとんどは辛抱強く未熟な人間の相手をしてくれている――ただ一頭だけ、気難しい個体が混じっていた。  その竜に当たった生徒は全員苦労していた。荒い鼻息で不機嫌をまるだしにした竜にやっと装具をつけ、鞍によじ登っても、前進の途中で振り落とされる名誉にあずかっているのだ。竜は背中が軽くなるとせいせいしたとでもいいたげな眼つきで校庭を一周し、元の位置に戻った。最初こそ落竜した生徒に笑い声があがったものの、近づく者全員が威嚇されるとなれば話は変わる。俺のまえで順番を待つ数人の様子が落ちつかなくなってくる。  講師はあきらかに竜の不機嫌に気づいていたが、特別な指示はしなかった。俺は内心で彼のその態度に好感をもった。いくら地図化されているといっても、竜の気性はさまざまだ。一頭くらいこんなのがいたっていい。  だが俺の前にいる三人は小声でささやきあい、順番を数えていた。俺は彼らの眼つきやひそひそ話に気づいていたが、ろくに注意を払わなかった。 「田舎者は平気なのさ」 「じゃあ、あいつに回そうぜ」  言葉の切れ端は耳に届いていた。でも俺は竜の気分を想像するのに忙しかった。――きっと、うんざりしているのだろう。空も飛べず、のろまな連中に従わなければならないなんて。俺が故郷でなじんでいた竜たちならそんな仕打ちには耐えられない。  背中を押されるまで気づかなかったのは、そんなことを考えていたからだ。 「次はきみか?」  講師の声にはっとして、俺は反射的に前に出る。 「怖いのかね?」  俺は列の最後にいたはずだ。前にいた生徒がいつのまにか後ろにいて、例の不機嫌な竜が数歩先で俺を見下ろしている。こいつに当たりたくなくて順番を変えた不届き者がいるということか。  俺の背中をまた、誰かの指がつついた。 「さっさと行けよ、編入生。田舎じゃ、僕らとちがって竜に慣れているだろう?」 「騎乗竜とはかぎらないけどな」  連中は間違っていなかった。たしかに俺は竜に慣れている。  俺は講師に応答するのを忘れて、ただまっすぐ竜の前へと歩いた。見あげた俺に竜は値踏みするように視線をくれた。光彩を縦に長く伸ばしている。粗いうろこに覆われた頭がひょいとさがり、口が脅すようにくわっと開きかかる。  今だ。俺はつま先立ちで手を伸ばした。竜のあごの下、人間でいえば喉のようにもみえる位置にもりあがる瘤へ触れる。 「静かにしろ」  たちどころに竜の虹彩がまん丸に縮んだ。俺は瘤を指先でそうっと撫で、それからゆっくり手をおろした。つま先立ちのままささやく。「乗せてくれ」  竜は唸り声をあげながらたたんだ翼をもちあげ、体勢を変えて、俺の前へおとなしく首を垂らした。  なんだ、こいつ。なんてこともないじゃないか。  俺は逆に驚きながら竜の首に金属をはめた。うろこの上に装具を締めた跡が凹凸になっている。痕が残るほど脱皮の間隔が長くなっているのなら、相当な年寄りだ。竜も人間とおなじく、齢をとって寛容になるものと、我慢がきかなくなるものとがいるのだろうか。  他の装備一式も装着して鞍の上によじのぼる。視界が竜と同じ位置になっただけでも校庭の印象はがらりと変わった。突然、このまま飛べるのではないかという考えが浮かんだ。この広さがあれば飛翔台がなくても飛び立てるだろう。  ――こいつに乗って、どこまで行けるだろう?  俺の思考は装具を通じて竜に届いていたらしい。二秒もおかずに、キュイッという軽快な鳴き声とともに翼がもちあがった。  まずい。 「畳め」  俺はあわてて停止を命じる。竜の首がちいさく上下して、広げかけていた翼が下がった。鞍に不満そうな唸りが伝わるが、俺は安堵して前進の命令を出した。また竜は不満の唸りをあげた。地上を這うなんて我慢ならないらしい。 「ごめん」  思わず俺はつぶやいたが、誰も聞いてはいなかっただろう。竜はむやみに体を上下させて歩き、体重の軽い俺は鞍の上でぽんぽんと跳ねることになった。見守る生徒の列から笑い声があがる。何気なく顔をあげると俺を前に押し出した生徒がいまいましげに顔をしかめている。  スッとした気分を味わいながら列をさらに見渡した時、アーロンのまっすぐな視線に出くわした。  その日の午後、二年生全員が法能力の判定を受けた。俺の場合はほぼ一瞬で終わった。  はじまるまでは何をさせられるのかとびくびくしていたが、判定というのは試験ではなくただの検査だった。このための〈地図〉が据えられた教室に入り、帝国から派遣された係員の指示に従うだけだ。〈地図〉に両手をかざすと透明なキューブが瞬時に青白く発光して、それで完了。  もっと何か起きるのかと想像していたから拍子抜けもいいところだ。無表情な係員に指示されるまま教室を出ると、なぜかアーロンが廊下にいた。 「エシュ。終わったのか?」 「そういわれたけどな」  どうしてこいつはここにいるんだろう。俺の疑念は表情に丸出しだったのか、アーロンはふっと笑った。堅い端正な風貌がとたんにやわらかくなる。 「午前の授業のことを話したかった。あの竜の扱い方に驚いたんだ」 「あ……そう」 「前にも竜に乗ったことが?」 「まあ、竜なら……何度も――」腕をつかまれて俺は焦った。 「待て、どこへ行く?」 「ゆっくりできるところだ。こんなに早く判定が終わるということは、エシュも合格だろう?」 「そうなのか?」 「ルー様は、能力が高く安定しているほど早く終わると」 「ルー! そうだ、アーロン」    アーロンは俺がついてくると決めてかかっているようだ。でも俺は用心していた。最初に彼と薔薇園で出会った直後から、例の「神」の夢の記憶がちらついて仕方がないのだ。故郷で執拗に誰それを殺せと夢のお告げをくれた神の目的がアーロンだと――同い年の少年だなんて思いたくはなかったが、どういうわけか彼に会うたびに俺の確信は強まるばかりだった。  今もそうだ。 「あのな、アーロン」俺は足を速めてアーロンの横にならぶ。 「何?」 「気を使わないでくれ」 「何が?」  アーロンは立ち止まってこっちをみた。何のことかわからないという眼つきだった。 「ルーに俺の面倒をみろって、頼まれているんじゃないのか」 「ルー様に? まさか」 「じゃあどうして……」 「俺が話したいからだ。他に理由が必要か?」アーロンはまっすぐに俺をみた。 「友達になりたいんだ」    *    友達になりたい、か。  あれに逆らえる人間がいるならお目にかかりたい。いくら前世の記憶が――完全ではないにせよ――あったとしても、十四歳の俺には無理だった。  しかしあの夜、俺はアーロンの夢を見た。  予備学校の寄宿舎は四人部屋だったが、当時の俺のルームメイトは一人しかいなかった。あそこでは珍しく上流の出身ではない三年生で、〈法〉能力判定には落ちたものの、人気の職業訓練課程に進学が決まっていた。おおらかで気さくな性格で、俺のことは適度にほうっておいてくれた。  竜の特別授業、法能力判定と忙しい一日だったのに、その日俺はなかなか眠れなかった。反対側の壁際からはルームメイトの不規則ないびきが聞こえるのに、俺は横になって今日の出来事を――あの年老いた竜の眸や、手をかざすと同時に輝いた〈地図〉の色を頭の中でくりかえし思い出していた。そのうち夢うつつの状態になったのだろう。  気がつくと俺は破滅した故郷にいた。  破滅。そう思ったのは灰色の山地に草木がなく、岩山が崩れていたからだ。風は埃と焦げた匂いでいっぱいで、俺は砕けた岩の上にひざまずいていた。  視線の先に誰かが立っていた。  そいつはゆっくりと俺の方をふりむいた。男だ。わずかにうつむいて、顔立ちはよく見えないが、俺はそいつを知っていた。男は長身で肩幅が広かった。長い剣を下げている。切っ先から黒っぽい液体が地面に垂れた。ブーツの踵が何かを踏んでいる。曇った灰色のうろこに覆われた頭蓋に大きな穴がある。竜だ。男の足の下で巨大な竜が死んでいる。  口の中いっぱいに塩辛い味があふれた。俺は叫んでいた。「アーロン!」  絶望と憎しみと愛情が胸のうちに膨れあがると同時に、体が勝手に動いた。俺は手を背中に回す。使い慣れた銃の先が男の頭を狙う。  照準が合った時、あのが聞こえた。 (ようやく理解したようだな。それでいい。) 「――!」  俺はベッドの上に跳ね起きた。部屋は暗く、ルームメイトのいびきが聞こえた。ただの夢だった。現実ではなかった。最後の声はルーの薔薇園で聞いた『神』のお告げ――あるいはたわごとだ。  そう、たわごと。  。  しかしこの幻影はこのあと何年も、思い出したように俺の夢に入りこんでは、眠りをさまたげることになる。

ともだちにシェアしよう!