50 / 111

【第2部 飲みこまれた石】15.アーロン―愚かさのなすところ

 赤、紫、青。通りの左右には点滅する光に彩られた看板がずらりと並んでいる。深夜だというのに通りの中央は上機嫌で歩く人々でにぎわっていた。軍本部にいると忘れがちだが、御前演習がひらかれた今日は五日続く祝日の一日目で、市民にとっては娯楽に興じるよい機会だ。帝都の外からの観光客も迎えて、繁華街がもっとも賑わう時でもある。  それは同時に、一部の軍属はせっせと仕事をしている、ということでもある。街角に立つ治安担当の軍団〈碧〉の制服に素知らぬふりをしてアーロンは通りを渡った。すぐそこに反帝国宣伝のポスターが貼ってあるにもかかわらず〈碧〉の隊員はアーロンに注意を向けなかった。〈法〉の幻影(イリュージョン)で少しばかり外見を変えているからだ。  軍属が公務以外でこんなふうに〈法〉を使うのは奨励されていないし、トラブルに巻き込まれれば懲罰を受けることもある。それは百も承知だったが、今は必要なことだとアーロンは自分に正当化した。このまま自宅へ戻っても眠ることもできないだろうが、広報部のおかげで顔が売れすぎている今、素顔で歩き回るのは逆に問題があった。  それに顔の印象をすこし変えるために派手な幻影を作る必要はない。顎と鼻のかたちと目の色を変え、帽子をかぶれば、広報部が作り出したアーロンの(イメージ)とはかなり違うものになる。〈法〉の幻影(イリュージョン)だけで長身は変えられないが、つねに胸を張り、まっすぐ頭をあげた軍人の姿勢をややだらしなく、腰のひけた恰好にすると、見た目の身長は変わる。  このあたりには軍属が好んで集まる店もあったが、上官に誘われでもしないかぎり、アーロンが行くことはまずなかった。それでも軍大学時代にはこの街には多少馴染みがあった。だいたいはゲームルームで遊んでいるエシュを探すという、不本意な理由だった。今のアーロンと同じように〈法〉ですこし顔を変え、上流が眉をひそめるような服を着て、軍属が進んで近寄らないような店にいるエシュを探しては、彼の幻影をひっぺがすのだ。  あの当時は賑わっていても、いまだに続いている店はほとんどない。帝都の繁華街は入れ替わりが激しい。とはいえ大人の歓楽場など、たとえ店名と内装が変わっても本質的な違いはないともいえるし、道を行く人間たちも似たようなものだ。みな騒がしくて陽気、ともすると不用心で、窓の明かりや隣にいる人間に気を取られている。こういった場所につきものの小さな犯罪を取り締まるのは〈碧〉の役目だ。  さて自分はどこへ行こう。わざわざ外見を変えたというのに、実はアーロンにこれといったあてはなかった。腹の底に溜まった行き場のない何かを片づけるために、いつもならけっしてしないことを求めていたのかもしれなかった。ところがいざ賑やかな通りに立つと、何の目的もない自分にもうんざりする。  おまけに歩きながら頭に浮かんだのはつい最近読んだ〈灰〉の定例報告だった。彼らの仕事のひとつは帝都に浸透する反帝国組織とシンパを摘発することだが、以前からこの街に反帝国組織の拠点があるとにらんでいるにもかかわらず、いまだに特定できていないという。  周囲の人間は楽しむためにこの街にいるのに、思い出すのはこんなことか。そう考えると自分がずいぶんつまらない人間のような気がした。子供の頃から「遊ぶ」のは得手ではなかった。ゲームルームに通っていた頃のエシュとは正反対だ。  あの頃の店が残っているとは思わなかったが、似たようなゲームルームはすぐにみつかった。本格的な賭博を楽しめる店もあれば、飲むついでに遊ぶだけの店もある。アーロンは後者をさがしてすこし歩き、二軒ほどのぞいたあげく、三軒目でゲーム盤を囲むカウンターに腰をおろした。  軍の戦略シミュレーションに似たゲームは初心者向けだった。しばらく見ているだけで先の展開の予想がついたが、酒を注文して見物人をきめこむことにする。初心者向けのゲームが終わると上級者向けのゲームがはじまった。戦況を左右するパラメーターが増えるとゲーム盤の状況をあれこれ分析するのも楽しくなる。  各プレイヤーの手に内心あれこれ論評を加えつつ、その場の雰囲気を楽しみはじめたころだった。空いていた隣の椅子に誰かが座った。アーロンはちらっと視線を走らせた。ひょろりとした長身で、骨ばった指がグラスを握っている。もの慣れた雰囲気に常連客らしいと見当をつけたとき、を感じとった。自分と同じように〈法〉で幻影(イリュージョン)を使っている者に特有の違和感だ。 「やれやれ、もう気づかれたか。さすが、早いな」  低い声がささやいた。アーロンはあやうくグラスを落とすところだった。 「まさか」 「そのまさかだ」 「イヒカ」 「それは口に出してはまずい」  みせかけている顔こそちがうが、かつて〈黒〉の団長だった男が隣で微笑んでいる。 「私のことは、そうだな、エリオンとでも呼んでくれ」 「それがあなたの裏の名前ですか?」 「裏とは人聞きの悪い。単にこう呼ばれているというだけだ」 「あなたは……」アーロンはグラスを握りしめた。 「俺はいますぐ、あなたを引き渡せるんですよ」 「その辺にいる〈灰〉にか? たしかに私はおたずね者だ。罪状こそ定まっていないが、きみの評価はまた上がるな」 「その前に逃げる?」 「もちろん」  アーロンはゲーム盤を見渡した。イヒカほどの〈法〉の使い手とこの場で争ってどうなるか。この場はもちろん混乱するが、外にいる〈碧〉の手を借りれば不可能ではない。出口や窓をたしかめようと店内に視線を走らせたとき、イヒカがいった。 「エシュはどうしてる」  声に嫌悪が滲むのを避けられなかった。 「自分で確かめたらどうです」 「きみには嫌われているからな」 「当然だ。あなたは裏切った」 「アーロン、自分に嘘をつくのかね? 私がいったのは、その前の話さ」  ゲーム盤の状況は佳境にさしかかり、プレイヤーに応援の声が飛んでいる。イヒカは平然とグラスをあおった。 「エシュと私が話しているとき、きみがどんな目つきをしていたか、よく知っているよ」 「エシュと俺に何の関係が?」 「まったく、いまだにそうか。そらとぼけて。私がいなくなったんだから、状況はましになったんじゃないのか?」  この男は何がいいたいのか。情報を与えるつもりはなかったし、いつもの精神状態なら間違ってもそんなことはしなかっただろう。しかしアーロンは口に出していた。 「エシュなら宮殿です。彼は褒賞に青珠を受け取った」  その瞬間、隣の男の雰囲気が豹変した。 「まさか」  アーロンの返しは思いがけず、嫌味めいた口調になった。 「まさか? あなたは青珠の意味をよくご存じのようだ」 「どうしてそんなことになった? いや、アーロン。だったらどうしてこんなところで油を売ってる? エシュをそのまま渡すつもりか?」 「イヒカ。あなたは……」 「エシュを――」  言葉が切れ、横に座る男の肩ががくっと下がった。急にカウンターにうつむいたイヒカにアーロンは不安になった。 「イヒカ?」  ぬらりと空気が揺れた。  周囲から音が拭い去られたように消え、アーロンの視界にあるものがすべて停止した。時間が止まったかのように、人だけでなく物体も、点滅していた光も、凍りついたようにその場に止まっている。アーロンの体も動かなかった。しかし意識はこの場で起きていることをはっきり見ていたし、自在とはいかないまでも視界をぐるりと回すこともできた。  ぬるりとした不自然な動きでイヒカの頭がもちあがる。かけられていた幻影(イリュージョン)が解け、金髪にかこまれた不敵な眼差しが一瞬だけあらわになったが、その顔はすぐに別の顔にとってかわった。アーロンの知らない顔、短髪の黒い髪の男。こいつは何だと考える暇もなかった。男が口をひらいたからだ。  ほとんど歯がみえない、はっきりしない話し方なのに、声はアーロンの頭に直接響いた。奇妙なこだまをともなう声だった。 (まったく手がかかる)  呆れはてたといった口調だったが、響きにはとことん非人間的な何かがあり、それがアーロンを凍らせた。生まれてから一度たりとも感じたことのないような怖れがアーロンをなぎ倒し、押し流そうとする。それでも濁流に流される寸前でアーロンはとどまり、抗った。目の前にいるイヒカだった者はそんなアーロンにむかって笑った。感じのいい笑顔とはいいがたかった。 (なるほど、さすがはアーロンだ) 「いったい……何なんだ? 何が起きている?」  目の前の何者かはアーロンの問いかけを丸ごと無視した。 (きみはやはりちがうわけだ。それはまあ、よかった。知っているかね? きみは特別な駒で、この世界の特異点だ。ほかの人間とはちがうのだよ) 「駒……? 特異点?」 (我々は憑依できない。夢をみせることも、操ることもできない)  何の話をしているのかさっぱりわからなかった。アーロンが睨みつけると相手はまた笑った。得体のしれない相手に一方的に楽しまれるのはもちろんアーロンが好むことではなかったが、最初に感じた怖れ――圧倒的な力に対する怖れはいまだに心の底を浸し、アーロンをおじけづかせた。 (そう、きみはこの世界でふつうとはいえない。きみ自身が自覚していなくとも、だ。人間がどんなものかわかるかね? 彼らはによって意識を奪われる。口寄せし、夢で告げれば、簡単に意思を変える。それがふつうの人間だ。彼らが意思と信じるものなど幻想にすぎない)  ? 誰のことだ。  アーロンの心をよぎった問いを相手は見透かしたかのように笑った。実際に見透かされているのだという気がしたが、答えはなかった。 (だからこそ人間を支配する手段として〈地図〉が機能する。しかもこの世界の人間は、我々によって動かされる者をわざわざ、最高権力者として崇めたてまつる)  最高権力者とは?  もちろん――神の憑坐(よりまし)。  潮が引くように心の底を浸していた怖れが去った。アーロンは怒鳴った。 「おまえは誰だ? 何者だ?」  相手は感心したような目つきになった。 (やはりな。アーロン。エシュそっくりだ) 「エシュ? どうしてエシュが」 (つまりきみを動かせるのはエシュだけということだ。ところで、きみはエシュをどうしたいかね? アーロンの欲望こそがこの世界の要だ) 「いったい何の話――」  目の前の男につかみかかろうとしたのに、アーロンの手は空を切った。目をあげると世界は元通りに動いている。何ひとつ起きなかったかのように、これまで通りの喧騒が戻っていた。隣の椅子には誰もいない。グラスだけがカウンターに残っている。  今のはなんだ。夢?  アーロンは自分のグラスをみつめた。といったはまるで――まるで、自分自身が神であるかのように話した。  しかし、神は唯一の存在であるはずだ。〈地図〉と〈法〉をもたらした帝国の神ならば――それとも、本当は……?  待て。イヒカはどこだ?  アーロンは立ち上がり、室内を見渡した。横に座っていた男がイヒカだったにせよ、アーロンに語り掛けた声の主だったにせよ、すでにいなくなっている。突然喝采が沸き起こる。プレイヤーのひとりが勝者に決定したのだ。  どうにも納得がいかないままグラスの残りをあおったが、酒は苦く、不穏な気分は消えなかった。心が波立つのを感じながらアーロンはカウンターに空のグラスをたたきつけると、大股で店を出た。

ともだちにシェアしよう!