2 / 20

1.焔-1

「聞いたかい、例の絵師がこの辺りに来ているそうだ」 「絵師だァ?」  茶店の傘の下で蕎麦茶を啜っていると、そんな会話が耳に届いた。  私は噎せかけ、何とか喉を鳴らすに留める。  少し遠くにたむろする面々は、どうやらこの町の住人らしい。仕事の合間の立ち話といったところか。 「絵師っても、アレだ。ほら、あの、ケジ封じの」 「あぁ……。テンキ、だったか?」 「そうそう、そいつだよ。それなりに名の知れた輩が、なんだってこの町に現れたのか」 「そりゃ、呼ばれたんだろう。東の外れのボロ屋敷、もうずっとって話だったじゃねぇか」  一人がおどけた身振りをすると、別の一人がパンパンと大仰に手を叩いた。 「思い出したぜ。湿地の火の話か」 「他所からの客共にゃ知らねぇやつもいるけどよ。近所の連中は結構怯えてるんだぜ?」 「夜も更けりゃあ、屋敷の庭は湧き出た鬼火の巣窟に」 「ふらふら誘われた奴はたちまち取り囲まれて、ぬかるみに沈んじまって、そのまま戻ってくるとか、来ないとか……」  思わず口の端が緩みかけた。いかにも噂話らしい曖昧さだ。  屋敷から戻ってこなかった人間などいない。行方不明や変死などという事件が本当に起こっているなら、事は暇潰しの噂の種になる程度で済んではいないだろう。  それほど面倒な相手でなさそうだったからこそ、「絵師」は依頼を受けたのだ。  私は冷めてしまった湯呑みを空にしつつ、空を見上げた。日はまだ高いが、肌寒さが東雲(しののめ)との別れを惜しむ今の季節、傾くのも早い。少し長く休憩し過ぎたか。  折よく店主が通りかかったので、食器を返してその場を後にした。  背後からはまだ話し声が聞こえたが、内容は既に仕事の愚痴へと移っていた。  それなりに規模の大きな宿場町も、大道沿いを外れれば一気に閑散として、すれ違う人の数は多くない。  この手の静けさは好きだ。旅装が目立たないのも良い。  特に急ぎもせず歩きながら、依頼人の話を思い起こす。  使われなくなった古屋敷の中庭に、いつからか鬼火が棲みついている。不気味だと噂が広まっており、屋敷を潰し、土地を使う計画に支障をきたしている。やり方は任せるので、適当に追い払ってはくれないか——……。  私——絵師テンキが聞いた話はおおよそ、そんな内容だった。  人の流動する土地ならではの、ケジへの警戒心の薄さだ。  何しろ人に実害が出ていないから、甘く見るのも仕方ないのかもしれない。  しかし、私と同じくらい名声の高い同業者……を騙る詐欺師はいくらでもいる。得体の知れない流浪の術師をこうも簡単に信じていいのだろうか。  ケジとは怪異現象、人の手の届かない領域のモノだ。手間を惜しむ相手を間違えてはいないか。    お節介なことを漠然と考えているうち、いつの間にか足元の舗装は途絶えていた。  湿った土と草の匂いが鼻をくすぐる。  私は傾いた廃墟の門前に立っていた。  空気が独特に澱んでいる。噂の正体が忍び込んだごろつきの火や子供の悪戯ではなく、怪異であることに間違いはないだろう。  枯れた下草を踏み分けつつ、建物に近づいて、覗きこむ。  床のあちこちに大穴が空いている。調度品の類いは取り払われて、全体はがらんとしているが、あちこちに瓦礫や、破片や、ゴミが散乱していた。小さく白く光るのは鼠か何かの骨だろうか。  注意して室内に上がってみる。ひどく軋む。旅杖で床板の脆そうな部分を突いてみると、嫌な音を立てて崩れてしまった。 「……ひどいな。完全に腐っている」  これでは紙や道具を広げるどころか、歩くこともままならない。やはりもう少し早くに確かめに来るべきだった。  鬼火は夜に現れるという。完全に日が落ちる前に、庭を眺めることができ、かつ絵を描ける場所を探さなければ。  または、今日のところは諦め、鬼火の様子だけ見て引き返すか。  考え事をしてはいたが、ぼんやりしていたつもりはなかった。  だというのに、背後の気配に気がついてから、振り返ろうとするまでに間はなかった。  唐突に、視界が真っ黒になる。

ともだちにシェアしよう!