145 / 409

第145話 成人の儀 其の十一       ──潔斎の場──

   まるで冬の早朝のような、澄み切った空気が部屋全体に漂っていた。  神木(しんぎ)という、清水の気を浴びせ閉じこめた木材から成るこの部屋は、全体が『場』の役目を果たしている。  洗練された澱みのない空気は、まるで背筋を叩かれたかのような、緊張感と圧迫感を与えた。  潔斎の場と、呼ばれている。  国を司り護る者を、敬い、使役し、または祀る、その儀式が行われる場所だ。  今から執り行われる儀式は、密儀なのだという。数年から長ければ数十年単位で行われるというそれは、謂わば大司徒(だいしと)になる為の継承の儀式だ。  香彩(かさい)にとってそれはまさに、本来であれば長い心の拵えを経ての、通過儀礼だったのだろう。  様々な感情が心の中に芽生えは消える。  嵐にも似たそれを抱えながら香彩(かさい)は、一歩また一歩と、潔斎の場の真中へと歩みを進めた。  『場』の中央の木床には、紅筆で描かれた四つの模様が見える。  四神の陣だ。  朱雀、青龍、白虎、玄武を顕したその紋様は、彼らの『力』を借りる時に描かれることが多い。  そしてその陣の真中、以前は敷包布のあった場所が、今は大きめな寝台が置かれていた。四柱に通された綺麗な天蓋が下ろされていて、中を隠すようだ。  あからさまなものを目の当たりにして、表情には出さないものの、香彩(かさい)の心は酷く狼狽していた。  覚悟をしろと、紫雨(むらさめ)は言った。  それがどういう意味なのか、分からない香彩(かさい)ではない。  一夜の夢物語だと言った彼は、その激しさの片鱗をこれでもかというほど、香彩(かさい)に見せ付けていた。だがすぐにそれは隠れて見えなくなる。だから息がつけた。ほっとした。  覚悟をしろということは、もう隠すようなことはしないと、宣言されたようなものだ。  ぞくり、と。  尾骶が鈍く痛む。  これから行われる手練手管を思って、甘く、甘く痛む。  紫雨(むらさめ)は寝台の横に置かれた丸椅子に座り、杯を呷っていた。丸卓子(つくえ)に置かれた、爵酒器(しゃくしゅき)と呼ばれる足の付いた酒器から酒杯(さかづき)へ、なみなみ注いでから視線を香彩(かさい)へ移す。  深翠の奥に見える、ぎらついた熱をもう何度見ただろう。  背筋を駆け上がる粟立つものに、身動きが取れないでいると、紫雨(むらさめ)が無言のまま、そこへ座れとばかりに、彼の隣にある丸椅子を顎でしゃくる。  まるであの熱を孕んだ視線に、身体の動きを絡め取られているかのようだと思った。自分の思い通りに、歩を進めることが出来ない。  不自然な動作のまま、何とか丸椅子に座れば、目の前に酒器が置かれ酒が注がれた。  ふわりと香るこの酒は、この国で一番値の張る高級酒、神澪酒(しんれいしゅ)だ。香彩(かさい)には間違えようのない酒だった。何故なら紫雨(むらさめ)が一番好む酒であり、毎晩のように飲んでいたからだ。  

ともだちにシェアしよう!