7 / 20
7
「殿下、わたしは妃の一人というだけですから、このような部屋は分不相応だと申し上げているのです」
「うーん、困ったな。わたしの伴侶はルナだけだし、王族としては決して贅沢なほうではないのだけれどね」
王城の中にある王太子宮で暮らすことになったわたしは、「ここがルナの部屋だよ」と案内された豪華な部屋に呆然とした。わたしでも高価だとわかる美しい調度品にも呆気に取られたけれど、なによりそこが“正妃の部屋”だということに驚いた。
たしかにわたしは王太子妃の一人になる。しかし王太子宮には二番目以降の妃、つまり第二夫人以降に与えられる部屋がいくつもあることは知っている。そういう部屋の中には隔離できる場所もあると聞いていた。男であるわたしはほかの妃殿下たちと顔を合わせることはできないだろうから、てっきりそういう部屋に住むのだと思っていた。
(それなのに、まさか正妃の部屋に案内されるとは……)
促されるままに座ったソファでさえ、とんでもなく高価なのだろうとわかるほどの座り心地だ。
「婚約式を終えて一月 が経とうというのに、ルナはなかなか慣れないね。まぁそういうところも愛らしいのだけれど」
「……殿下、あの、そういうことをおっしゃるのは、おやめください」
「どうして? 本当のことを言っているのに?」
そう言って微笑みながら隣に座り、わたしの頬を指で撫でる。これが二人しかいない部屋でのことなら、まだ戸惑うだけで済んだかもしれない。しかしここは王城で、少し離れたところには殿下を護衛する近衛兵が二人立っている、それに侍女たちが数人、お茶を用意したり窓を開けたりと音もなく動き回ってもいた。
(こんな人目のあるところで……)
正式な婚約者となったのだから、わたしも自分の立場はきちんと認識している。環境が変わっても、何かしら予測不能な事態が起きたとしても、努めて冷静でいようと心がけるようにもなった。つまらない人間のわたしでもせめてできることはやろう、そう決心もした。
それでも、殿下のこういう言葉や仕草は恥ずかしくて慣れることがない。こんな気持ちはかつての婚約者だったハルトウィード殿下に抱いたことはなく、こういうとき婚約者としてどう振る舞えばいいのかわからなかった。
(そもそもハルトウィード殿下からは、こういう言葉を頂戴したことはなかった)
こうして頬に触られることもなかった。それ以前に手を繋いだことすらない。だから王族との婚約や結婚は一般的な貴族とは違い、親しく話したり触れ合うことがないのだと思っていた。
ところがウィラクリフ殿下は、正式に婚約してからというものあちこちに触れるのだ。頭や頬、腕、それに最近は服越しに背中や腰の辺りを撫でられることもあり、そのたびに緊張してしまう。
それに「愛らしい」だとか「いい子だ」と言われることも増え、慣れない言葉に何度も顔を赤くした。そもそも、そういう言葉は子どもに対して使うものではないのだろうか。それを大人になって言われるのは恥ずかしく、殿下の顔を見ることさえできなかった。
そんなわたしの変化を父上はとても喜んでいた。何があっても表情がほとんど変わらないわたしを父上がずっと心配していたのは知っている。だからこそ、赤くなったり青くなったりするわたしに「よい顔をするようになった」と喜んでいるのだろう。
殿下に対して右往左往するのがよいことか、わたしにはわからない。しかし、そんなわたしを見て微笑む父上を見るのはうれしかった。これまで心配そうな表情ばかりだった父上が随分と穏やかになったと心の底から安心もした。体調も落ち着いていると執事のジルバートンも喜んでいた。
王太子宮へ引っ越すことになったわたしに、「これでようやく安心できる」と笑った父上の顔を思い出すたびに、わずかな寂しさと大きな安堵感を覚える。だからこそ、わたしは王太子妃の一人として務めを果たさなくてはと考えていた。それでも正妃の部屋を使うことはどうしてもできない。
「何度も言うようだけれど、わたしの伴侶はルナだけだ。ここにルナが住んでくれないと、この部屋はずっと空き部屋になってしまう」
「殿下、」
「それにわたしはハルトのように心変わりなどしない。わたしの正妃の部屋は未来永劫きみのものだ」
「あの、ハルトウィード殿下のことはもうよいのです。殿下が悪いのではなく、わたしがつまらない人間だったせいもあったかと思いますし……」
わたしの返事に殿下が大きなため息をつく。
「きみは決してつまらなくない。わたしがありのままの姿で話ができるのはきみだけだし、こんなに美しいのに謙虚で努力家な人も見たことがない。そのうえ愛らしいなんて、わたしはすっかりルナに夢中なんだよ?」
「殿下、ですから、そういうことをおしゃっては……人目もありますから」
「どうして? 思っていることを正直に口にしているだけだというのに?」
殿下の声が少しおどけているように聞こえる。
(からかっていらっしゃるのだろうか)
殿下が時に子どものような悪戯をされる方だということは、婚約式を終えてから知ったことだ。
「それに心変わりしないというのは本心だよ。これから先、わたしの伴侶はルナだけだ」
先ほどとは違う声色と優しいながらも真剣な眼差しに、思わず俯いてしまった。
殿下にここまでおっしゃっていただけるのは、ご令嬢方なら飛び上がるほど喜ぶに違いない。それなのにわたしの胸には、どこか信じ切れないような複雑な気持ちがわき上がっていた。
(先ほどハルトウィード殿下にお目にかかったから……いや、違う)
ハルトウィード殿下に対しては、婚約破棄される前から特別な感情は抱いていなかった。それなのに胸がツキンとしたのは、隣にお妃様がいらっしゃったからだろうか。
お腹周りが少しゆったりしたドレスを身につけた妃殿下は、ひと言で言うなら少女のように可憐な方だった。表情も話し方も感情豊かで、なにもかもがわたしとは正反対だった。
(……違う、そうじゃない)
ハルトウィード殿下と妃殿下が寄り添う姿には祝福の気持ちこそあれ、妬むような気持ちは一切ない。けれど、妃殿下がウィラクリフ殿下を見たときの表情にはドキッとさせられた。
(何か言いたそうな顔をしていらっしゃった……と思う)
これまで家族以外で親しくする人がいなかったからか、他人の感情の機微に疎いことは自分でもわかっている。元々他人が自分に向ける感情にも興味がなく、他人に対して何か思うこともほとんどなかった。そんなわたしでも、妃殿下がウィラクリフ殿下を見る表情には何か違うものを感じた。
(殿下とはお知り合いだったのだろうな)
ハルトウィード殿下と結ばれるようなご令嬢なら、ウィラクリフ殿下とも顔見知りだったのだろう。ウィラクリフ殿下はいつもと変わりないご様子だったけれど、妃殿下のほうは最後までチラチラと殿下を見ていたような気がする。
「疲れたかな?」
「え……?」
声をかけられ、ハッとした。
「心ここにあらずといった顔をしている。やはりハルトと会ったのがいけなかったようだね。きみが気にしていないと言うのを真に受けすぎた。もっと気を配るべきだったな。すまない」
「殿下、謝るのはおやめください。殿下は王太子なのですから、そのように謝られては……」
「きみはわたしの伴侶になるなのだよ。何か不快なことをしたのであれば謝るのは当然だし、伴侶の様子を気にかけるのは当然のことだ」
「殿下……」
「それに今日からはここがきみの家だ。我が伴侶には快適に過ごしてほしいと思っている。何か困ったことがあれば、メリアンに言うといい」
殿下の背後にいた侍女が、すっとお辞儀をした。「メリアンは優秀な侍女だから、言えば大抵のことはやってくれるはずだよ」と殿下の言葉が続く。
(そうだ、今日からこの王太子宮がわたしの住む場所だ)
いよいよ婚礼間近となった王太子の婚約者が、いつまでも市中の小さな屋敷に住んでいるのは好ましくない。警備の面だけでなく外聞という点でもよくなかった。父上もそのことを大層心配していたし、そういうこともあっての王太子宮入りで、もちろんわたしも納得している。
「メリアンと申します、妃殿下」
「あの、よろしく、お願いします」
(妃殿下……)
たしかにそう呼ばれる立場かもしれないけれど、男としてはさすがに抵抗がある。
(名前で呼んでくれるように頼んでみよう)
聞き慣れない敬称に戸惑うわたしに、わたしより三十歳以上年上だというメリアンは優しく微笑んでくれた。
王太子宮でのわたしの一日は、メリアンに起こされて部屋で朝食を取ることから始まる。その後、日中はリードベル教授の授業を受けたり仕立屋の夫人が来たりで、予定がないときは本を読んで過ごすことがほとんどだった。
まだ婚約者の立場とはいえ、本来なら王族としてやるべきことがあるはずだ。しかし殿下は婚礼式が終わるまで何もする必要はないとおっしゃられた。
(気を遣ってくださっているのだろうな)
王族の仕事は行儀作法や書物で学んだだけではできない。もしかしたら、いまのわたしでは役に立たないのかもしれない。
(……もっと学ばなければ)
自分に表立ってできることはないだろう。それならせめて、それ以外のことで役に立てるようにならなければと改めて決意する。
夕方の入浴は、キルトと言う侍従見習いの青年が手伝ってくれることになった。本当は手伝い自体必要なかったのだけれど、ここは王太子宮で我が儘を言うわけにはいかない。メリアンに手伝ってもらうのはさすがに遠慮したかったこともあり、キルトの存在はありがたかった。
わたしより二歳年上だというキルトは、騎士の家柄に生まれたのだと教えてくれた。ウィラクリフ殿下の近衛兵に兄二人がいるのだいう。上の兄は近々配置換えになるそうだけれど、下の兄は引き続き殿下の近衛兵だということだから、そのうち顔を合わせることがあるかもしれない。
ほかにも世話をしてくれる侍女や従僕が数人いるけれど、メリアンやキルト以外とはほとんど話すことがなかった。彼らは存在を感じさせることなく部屋のことをしてくれるから、こういう環境に慣れないわたしには本当にありがたかった。
(きっと殿下が配慮してくださったのだろうな)
どこまでも優しい殿下の心遣いに胸がふわりと温かくなる。そう思って感謝しながら本から視線を上げると、ちょうどドアを叩く音がしてキルトが入ってくるところだった。
「それは?」
キルトの手に綺麗な模様の箱がある。ご令嬢が好みそうな色合いだなと思って訊ねると、「ベアータ妃殿下からなんですが」と珍しく言葉を濁した。
ベアータ妃殿下というのはハルトウィード殿下のお妃様の名前だ。ベアータ様には到着した日に挨拶して以来、お会いしていない。
「ベアータ様から……?」
これまで殿下のお母上でいらっしゃる王妃様からは様々な物を賜ったけれど、ベアータ様からは初めてだ。急にどうしたのだろうかと首を傾げる。
ウィラクリフ殿下には「母上からの贈り物は役目だと思って受け取ってもらえるかな?」と言われていたので、恐れ多いと思いながらもありがたく頂戴した。なんでも王妃様は母上をとても可愛がってくださっていたそうで、母上に瓜二つのわたしに親しみを覚えていらっしゃるのだという。初めてお目にかかったときには突然泣き出されたりもして、あのときはどうしてよいのかわからずうろたえてしまった。
贈り物については、ほかにも「ハルトからの贈り物は決して受け取ってはいけないよ」と注意されていた。
「兄弟であっても王族だからね、よからぬ噂が立っても困る」
殿下のお言葉に、もっともなことだと納得した。そもそもハルトウィード殿下のほうから婚約を破棄されたのだから、わたしに何か贈り物をということはないだろうとも思っていた。
では、ハルトウィード殿下のお妃様からの贈り物はどうすべきだろうか。自分の立場でお断りするのは気が引けるし、殿下からは何も伺っていない。一旦受け取ってから殿下にお尋ねし、どうするか決めたほうがいいだろうか。
そんなことを考えているとメリアンが戻ってきた。部屋の入口に立ったままのキルトを見たメリアンの視線が、すぐさま手元の箱へと向けられる。
「キルト、それはどなたからですか?」
「ベアータ妃殿下からなんですけど……」
キルトの返事に、メリアンの目が少し厳しくなったような気がした。
「こちらはわたしくしがお預かりいたします」
「ですよね。あぁ、すいません」
いつもより硬い声のメリアンにキルトが謝っている。
「メリアン、それは……」
「エルニース様はお気になさいませんように。後ほどわたくしから殿下にお伺いしますので」
「あぁうん、それはいいんだけど……。もしかして、ベアータ様が何かおっしゃっていたんじゃないかと思って」
「いいえ、何も伺っておりませんよ」
メリアンの返事にほんの少し疑問を持った。
(そうかな……本当は何かあるんじゃないかな)
以前のわたしなら、メリアンとキルトのやり取りを見ても何も気づかなかっただろう。しかし、いまのわたしは以前とは違う。父上が「あれほど周囲に興味を持たなかったルナが!」と涙ぐむくらいには周囲に目を向けるようになった。
だから、メリアンとキルトの様子がいつもと違うことにも気づいた。おそらくベアータ様からの贈り物が関係している。
「もし何かおっしゃっているのなら、隠さないで教えてほしいんだ」
「何もございません」
「そうですよ! この城でエルニース様を知っている人は皆、エルニース様のことが大好きですからね! それにウィラクリフ殿下がこれほどぞっこんな方はエルニース様だけですし、それは皆が知っていることです。まぁ、だからベアータ妃殿下が気にされて……」
「キルト!」
「あー……っと、これ、あっちに持って行きますね」
そう言って箱を持ったキルトが部屋を出て行った。キルトの言葉を遮ったメリアンはいつもと変わらない様子に見えるけれど、それがかえって何か隠しているように思えて仕方ない。
どうしても気になったわたしは夕食後、ベアータ様から贈り物があったことを殿下に話すことにした。
「メリアンから聞いているよ。中身はご令嬢の間で流行っているお菓子だったようだけれど、きみは甘いものがそれほど得意じゃないだろう? わたしのほうからベアータ殿にはお礼を伝えておいたから、気にしなくていいよ」
「そうでしたか。それで、そのお菓子は……」
お菓子の行方を尋ねると、殿下がふわりと微笑まれた。
「ルナ、これからも受け取ってよいのは母上からの贈り物だけだからね。ハルトのはもちろん、ベアータ殿からのも受け取らなくていい。ほかの貴族からのはもってのほかだ。贈り物を安易に受け取ってしまっては、いらぬ誤解や政争を招きかねない」
「はい」
王太子妃ともなれば、そういったことにも気を使わなければいけないとリードベル教授にも教わっている。
(本当は、こういう贈り物も自分で対処すべきなんだろうけど)
忙しい殿下の手を煩わせているのではないかと心苦しくなる。ただでさえ最初の妃が男だということで、殿下には苦労や心配をおかけしているはずだ。それとは別に、やはりベアータ様のことが気になって仕方がない。初対面のときの様子を思い出し、思い切って尋ねることにした。
「殿下、お尋ねしたいことがあるのですが」
「うん? なんだい?」
伺ってよいものか一瞬悩んだものの、殿下の優しい声に促されて言葉を続ける。
「ベアータ様とは、その……以前からお知り合いだったのですか?」
「あぁ、キルトが何やら余計なことを口にしたとは聞いたけれど」
気になったのはキルトの言葉があったからじゃない。そう思い、慌てて「そうではないのです」と訂正する。
「あの、初めてお会いしたときに、ベアータ様が殿下をじっと見ていらっしゃったのです。それで以前からお知り合いだったのではと思って」
「きみは周囲のことによく目を配るようになったんだね。それはいいことだけれど、あまり頑張りすぎては疲れてしまうよ?」
殿下の眉尻がわずかに下がり、わたしを心配してくださっているのがよくわかった。このくらいのことでは疲れたりしないけれど……そう思ったものの、労るように手の甲を撫でられると胸がくすぐったくなる。
「まぁ、隠していても仕方のないことだ。それに、誰かから事実ではないことを聞いて誤解されるのもよくない」
「殿下?」
「ベアータ殿はね、以前わたしの妃候補の一人だったんだ」
「妃候補」という言葉にドキッとした。
(いや、驚くことじゃないか)
王太子である殿下には十人以上の王太子妃候補がいると聞いている。なかには幼い頃から候補だったご令嬢もいらっしゃるだろう。ベアータ様がどうかはわからないけれど、それなりに仲がよかったのかもしれない。
わかっていたことなのに、なぜか胸が痛くなるほど驚いてしまった。
「妃候補といっても、周囲があれこれ考えて勝手に決めたことだ。わたしはそういうことに嫌気がさして、父上には早いうちから結婚相手は自分で決めると宣言していた。だから候補と言われても何も思うことはなかった。それにわたしは、十二歳のときにはもうルナに結婚を申し込んでいたしね?」
「殿下、そのお話はもう……」
「ふふ、そうして照れるところも愛らしい」
手の甲を撫でていた殿下の指が横髪を梳くように動いたあと、髪の毛を耳にかけてくださった。
以前は耳を半分隠すほどだったわたしの黒髪は、いまや顎が隠れるくらいにまで伸びている。これは殿下に「きみの黒髪はとても美しい」と褒めていただいたからで、それでも後ろを短くしているのは「ルナのうなじはとても綺麗だね」と、やはり褒めていただいたからだ。
「ベアータ殿は華やかなことが好きでね。しかし、わたしはあまり華美なものを好まない。質にはこだわるけれど派手なだけの見た目は好きじゃないんだ。その点ハルトは見た目も派手だし、本人も華美なものを好む。それでハルトに惹かれたんだろうね。それに、わたしは案外つまらない男なんだよ」
最後の言葉に、思わず「そんなことはありません!」と強い口調で否定していた。
「殿下はとてもお優しいですし、現にわたしはとてもよくしていただいています。つまらないなんて、そんなことは決してありません」
「そう言ってくれるのはルナだけだ。それに、きっとひどい男でもある」
「殿下……」
殿下をひどい男だなんて言う人は絶対にいない。こんなに優しくて優秀で、それにご令嬢だけでなく男性たちからも羨望の眼差しで見られていると聞いている。そんな殿下を慕う女性は……もしかしたら男性も、きっと多いだろう。
(そうだ、殿下を慕わない人はいない。だから何か言いたそうにしていらしたベアータ様の様子が気になったんだ)
「結果としてわたしはベアータ殿に振られてしまったというわけだ。そんなわたしが本当に妃を迎えられるのかとベアータ殿は心配したのだろうね。だからルナを気遣ってお菓子を届けたのだろう。……わたしはこんな情けない男だけれど、それでもいいかい?」
「駄目だと言われたら困るけれどね」と力なく笑う殿下に、胸が締めつけられるような思いがした。
殿下は情けない男なんかじゃない。つまらないわたしを、つまらなくないとおっしゃってくださった。おかげでわたしは父上が喜ぶほど変わることができた。そんな殿下のことを嫌う人なんているはずがない――わたしだってそうだ。
「殿下は情けない男なんかじゃありません。わたしにはもったいないお方です」
「ありがとう」
抱き寄せられた殿下の胸はとても温かく、ホッとする。そっと目を閉じれば、いつも殿下が身に纏っていらっしゃるいい香りが鼻孔をくすぐった。
「ハルトに傷つけられたきみに謝りたいと、元気づけたいと思っていた。ところが出会ってすぐに、十二歳の頃の自分に戻っていた。あの頃抱いた気持ちをすぐさま思い出したよ。そのくらいきみに惹かれたんだ。わたしのほうこそ、もったいない人だと思っている」
「それこそもったいないお言葉です」
トクントクンと殿下の胸の音が聞こえる。それよりも、わたしの胸の音のほうが少し早い。
(どうしてだろう……)
不思議に思ったものの、すぐに思い当たり顔が熱くなる。
「ハルトが愚弟で本当によかった」
自分の感情に思いを馳せていたからか、殿下のつぶやきを聞き取ることができなかった。
「殿下……?」
「さぁ、もう夜も遅い。そろそろ寝たほうがいい」
腕を解かれ、わずかに離れてしまった隙間を寂しく感じていたわたしの頬に、殿下がチュッと小さな音を立てておやすみのキスをくださった。
ともだちにシェアしよう!