2 / 58

午後の夢 一

「望様、今日はあまり遠出はなさらないでくださいね」  家庭教師の授業を終え、ちょうど散歩に出かけようとしていた相馬望(そうまのぞみ)は、女中頭の(みやこ)にそう言われて、顔をしかめていた。  庭の躑躅が午後の日差しのなか、きれいに咲いていて、風も心地良さげな日である。昼食後にすこし歩きたくなったのだ。庭からそのまま森へ出ると、一時間や二時間は別荘に戻らない。 「今日は叔父様がいらっしゃる日でございますからね」  都は、その名のとおり京都の生まれ育ちで、色白にほっそりとした、いかにも京女という嫋々とした風情だが、ものを言うときは揺るがぬ強さがある。  暗い廊下を背にして立っていると、ひさし髪にしている頭から、衣紋を抜いてあけられた首筋、襟足までと見える肌は、嘘のようにほの白く見えて、とうてい六十になろうとは思えない。  親の代から出入りしている商人が、「ここの女中頭さんは、いつもお若いですね」と感心したように言うのは、けっしてお世辞ではない。  たまに都といっしょに百貨店などへ買い物に出かけると、知らない人からは、親子とまちがわれぐらいならまだしも、姉弟と思われたこともあったぐらいだ。 「叔父様たちが帰ってくるのは、夕方ぐらいだろう? 電報があったじゃないか?」  玄関の引き戸に手をかけたたまま、望はそう口早に告げた。早く散歩に行きたく、不満そうな顔になっていたろう。 「(いさむ)様は気まぐれですからね。ひょっとすると、昨日は東京のお屋敷にもどらず、横浜からそのままこちらへ来られるかもしれませんわ。あの方には、型破りなところがおありでございますからね」  勇というのは、父のすぐ下の弟である。最後にあったのは、望が小等部に入る前だったから、もう十年ちかく会っていないことになる。当時すでに陸軍少尉の位についており、仕事と趣味を兼ねて大陸に行ってしまっていた。今は中尉に昇進したと手紙で知らされている。 「(ひとし)さんも帰っていらっしゃるのかな?」  望の声はうわずっていたかもしれない。 「ええ。仁様もご一緒にお帰りだそうでございます」 ※衣紋をぬく=襟の後ろを拳一つ分あけること

ともだちにシェアしよう!