15 / 21

第15話

 簡素な服に身を包んだ旭は、気もそぞろに本を開いていた。市へ行くと言いはしたが、刻限を決めていなかった。まさか仕事を差し置いて市へ繰り出すわけにもいかぬだろうと、平盛と事を決めたときはさして時刻を気にしてはいなかったが、幸福なまどろみの中で目を覚ました後は一刻も早く、外の世界が知りたくてならなかった。  夢だと思った出来事は、夢ではなかった。  昨夜たしかに義直と通じ合った。自分に都合の良すぎると思った彼の告白は、事実であったのだ。けれどそれがゆえに、疑問が現れる。義直の素性を知り預かっているとはいえ、表立って金子(きんす)を与えたり世話をしたりは出来ぬだろう橘森繁が、どのようにして彼の生活を支えているのか。彼はどのように生きてきたのか。それを、早く知りたいと思った。 「平盛が来れば、すぐに知らせよ」  時折世話をしにくる女房に、そのつど声をかけるが参ったという知らせは来ない。自分ひとりで出かけてしまおうかとも思うが、右も左もわからないままに出かけたとして、知りたいことを知りえるとは思えなかった。  尻が落ち着かぬままに昼餉をすました頃、やっと平盛が顔を出した。 「きたか」  すぐさま門に向かうと、頭を下げられた。 「ずいぶんと、お待たせしておりましたようで」 「かまわぬ。そなたには役目があろう」  言いながらも門をくぐろうとする旭の姿に、くすりと平盛が笑みを漏らす。 「何を、まずは見られたいと思われておりまするか」 「人の営みだ。市には様々なものが集まるのだろう」 「さようにございます。では、参りましょう」  平盛が先に立ち、その後を旭が続いた。進む平盛が目に付くものをひとつひとつ、旭に説明をしていく。あの小屋はどのようなものが住まうものなのか。軒先においてあるものは、何に使うものなのか。  それぞれに関心を示しながらの足は、なかなか進まない。ちらほらと直垂姿の者を見るが、それが民の間になじんでいた。旭自身も、今は取るに足らないひとりとして紛れているのかと思うと、不思議と愉快さが湧き上がってくる。 「いかがなさいました」 「皆が帝、帝と言うておるものも、こうして出ればとるに足らぬただの人。群集の中の一つに過ぎぬのが、面白い。――なあ、平盛。そうは思わんか」 「いかんとも、お答えしがたい質問にて」  小首をかしげ、まあよいと言い置くと旭はまた別のものに目をやる。あちらこちらを歩き回っていると、声をかけられた。 「おう、アンタ――いつだったか義直と一緒に居たやつじゃねぇのか」 「そなたは、何と言ったか」 「鳶丸だ」  名乗りながら、じろじろと旭と平盛を眺めて口の端を曲げた。 「最近、義直の奴が荒れていたが、そういうことか」 「どういうことだ」 「とぼけるな。そういうことだろう」 にやつく顔に検討がつかない旭の様子に、笑みが引っ込む。 「なんだ、違うのか」 「だから、何がだ」 「俺ぁてっきり、アンタと義直がイイ仲だったのが、そっちの男にとられちまったのかと思ってよ」 「なっ」 「はは、悪い悪い。で、なんだ、久しぶりだな。どうした」 「いや、市を見て回りたいと思ってな」 「なんでまた」 「あまり、こういうことを知らぬので、知っておこうと思っただけのこと」  ははん、と訳知り顔の鳶丸が同情ぽく旭の肩を叩いた。 「そうかそうか。そういうことか。いや、世の中は上がったり下がったりだからよ、あんま落ち込んだりすんなよ。ま、こうやって来ているってこたぁ、前向きなんだろう。生きてりゃ、なんとかなるからな」 「何の話だ」 「家がなんかの理由でつぶれちまって、そっちの男が見受け人かなんかなんだろ。いやいやいやいや、何も言うな。いい。そういう奴は大勢居る。大丈夫だ、大丈夫。なんか困ったことがあったら俺に言え。相談に乗ってやるから」  ひとり合点しているらしい鳶丸に、これ以上なにかを言って話をややこしくする必要もないだろうと、旭は話題を切り替えた。 「では、皆がどのような暮らしをしているのかを知りたい」 「ああ、そうだな。基本を知らなきゃ何もわかんねぇよな。まず、生きるために一番大切なのは、飯だ。それらを作っている奴がいて、作っていない奴は買う。買う奴は、買うための銭がいる。それを稼ぐために、布を織ったり、なんかの手伝いで駄賃を稼いだり、道具を作ったり、自分を売ったり――盗みを働くものもいる」 「盗みは、罪ではないか」 「ま、そうだけどよ。自分らだけいい思いしようってぇ奴らから、そいつらが困らねぇぐらいを、ちょいと拝借して困っているやつに配ってるってぇのもいる。全部が悪いとは、言い切れねぇよ。罪だなんだというんなら、盗みを働かなきゃなんねぇ世の中にしている、御所の奴らが一番の罪人だ」  ずきり、と旭の胸が痛んだ。なんでもない口調であることが、より堪える。 「まあ、とにかく――食うためには、何かをしなきゃなんねぇってことだ。アンタは、何ができる」 「何、とは」 「何かが作れるとかほら、何かあんだろ。得意なこととかよ」 「出来る、こと」  考える。考えてみるが、自分が出来ることが何一つ思い浮かばないことに、旭は驚いた。 「何も、ない」 「んなこたぁねぇだろ。ほら、ほらほら」 「――何も、思い浮かばぬ」 「他の奴が出来ることでもいいんだよ。なんか、あるだろ」  そうは言われても、何も浮かばない。呆然とする旭にいらだったように乱暴に頭を掻いた鳶丸が、旭の腕を掴んだ。 「来い」  平盛が腰の刀に手をかける。 「何をするっ」 「アンタもついてこりゃあ、いいだろう」  そのままぐんぐんと進んだ先は、子ども達が集まって紐を編んでいる小屋だった。 「本当にアンタがなんにも出来ることが思い浮かばねぇんなら、ここで出来ることを覚えりゃあいい」  子ども達は、楽しげに話しながら紐を結っている。 「この紐は、何になる」 「何にでも。使い方は、買って行った奴が決める。これにはこれ、なんて決まりごとはねぇからな」 「決まりごとが、ない」 「そうだ。ほら、あそこ見てみろよ。部屋の隅。ありゃあ飯を食うための椀だけどよ、ここじゃあ余った糸の入れ物だ。あそこにある笊も紐をつけて天井から吊って、出来た紐を入れておくのに調度いい。用途は、使う奴が決めりゃあいい。人も、同じだ。いろんな用途がある。俺だって今はこんなだけどよ、いつかは用途を見出され、帝と対面するかもしんねぇしな」  からからと笑う姿に、平盛が噴出す。 「なんだよ、何がおかしいんだよ。俺が武士んなって帝の警護をするかもしんねぇだろ」  その帝が今目の前にいて、すでに対面は果たしているなどとは言えず、旭も笑い出した。 「なるほど。何者かの目に止まり、登用されるやもしれぬな」 「オマエら、ぜってぇ俺のことをバカにしてんだろ。なんだよ。わかんねぇだろ先のことなんてよぉ」  本当に、先のことなどわからないものだと、旭は笑い続ける。 「ったく。なんなんだよ。とにかく、あれだ。出来ることがないってんなら、覚えることも出来るから落ち込む必要なんてねぇってこった。ほら、次行くぞ、次」  ぷいと顔を背けて何処かへ向かう鳶丸に、旭と平盛は顔を見合わせた。 「どうにも、変わった男ですな」 「なかなかに、面白い男だな。平盛の郎党に加えてみるのは、どうだ」 「面白いのと、腕が立つのとはまた違う話にございますれば」 「ならば、腕も試せばよい。我は気に入ったぞ。警護をさせても良いと思うほどに」 「帝」 「平盛」 「あ、旭殿」  申し訳なさそうに言い直した平盛に、満足そうに頷く。 「なにやってんだ。置いていくぞ」  ふたりは小走りに、鳶丸の側に寄った。 「で、何の話をしていたんだったか」 「暮らしぶりの話だ」 「ああ、そうかそうそう。ま、そうだな。銭を稼いで飯を食う。そういうこった。で、稼ぐ方法はいろいろある、と」 「義直と知己であれば、あの者がどのように食いつないでおるのか、知っておろう」 「なんだぁ。そんなことも、アンタ知らなかったのか」 「そういう話を、したことがないのでな」  ふうん、と旭の頭の先から爪の先まで眺める。 「それは、本人から聞けばいいんじゃねぇのか」 「教えてくれても、かまわないだろう」  ひょいと肩をすくめて首を振られた。 「俺も、ちゃんと知らねぇんだよ。たまぁにふらふらっと出てきては、争いごとなんかがあると首を突っ込んで公平に話を聞いて、治めるんだ。んでまた、ふらふらっと帰っちまう。何処の誰とかは、あんま関係ねぇし。話のついでにも、何をしているのか出てきたこともねぇな」 「春をひさいでおるという、うわさを耳にしたが」 「はぁ――? アイツが、春をひさぐって…………ぶ、ははっ、ないない。そりゃあ単なるデマだ。アイツをあんまよく思ってねぇ連中が、そんなこと言ったんじゃねぇの」 「嫌っている者もいるのか」 「そりゃ、嫌う奴もいるだろう。全員に好かれていますぅなんて奴、すくなくとも俺は、見たことがねぇな」  ふうむ、と感心したように首を縦に動かす。 「だが、そのようにして過ごしておる者もおるのだろう」 「白拍子なんかは、そうだけどよ。ありゃまた別だ」 「べつ」  その先を聞く前に、鳶丸は見知った顔を見つけ大きな声で呼びながら手を振った。 「おおっと悪い。途中だが、この辺で。何かあったら、声をかけろよ」  じゃあなとふたりの背中を叩いて、先ほど声をかけたものの側に行く鳶丸を見送り、旭は平盛に顔を向けた。 「人の世とは、面白いものなのだな、平盛」

ともだちにシェアしよう!