56 / 89
第56話 藩主の仮面⑰
「失礼いたします」
招かれるがまま室内に踏み込んで、膝をつく。ちらりと辺りを伺ってみれば、一目で部屋の主の勤勉さが見て取れる、書物に囲まれた机が目を惹いた。丁寧に整頓された手習いのあとが何枚も積まれており、さらにその毛筆も、子どもとは思えないほど美しい。
何より特徴的なのは、部屋を満たす香りだ。
「生薬の香り……?」
彦丸の調合部屋を思い起こさせるような、独特な生薬の香りに、幻乃は鼻をひくつかせる。見れば、部屋の片隅には大きな薬籠 が鎮座していた。
幻乃の前にいそいそと姿勢よく座り込んだ護久は、子どもが玩具を自慢するがごとく、目を輝かせて語り出す。
「この匂いが気になるか? 彦爺に頼み込んでな、薬のことを教わっておるのだ。自分の薬ならもう自分で調合できるぞ」
「彦先生に、ですか? それは、敬服いたしました。自分も時折手伝いをさせていただいておりますが、不勉強ゆえ生薬の見分けもろくろくできず、よく怒られます」
「お主も怒鳴られた口か。彦爺は厳しいからな」
からからと笑った後で、「ああ」と思い出したように護久は首を傾げた。
「知っておろうが、私は護久。藩主直澄の弟だ。狐顔の剣士、名は何と言う?」
「間宮幻乃と申します」
「そうか、幻乃か。その髪は自前か? 目も、わざと細めておるのか?」
「恥ずかしながら、生まれたときから目も髪もこの通りでございます」
「ふうん。愛嬌があって、良いではないか。私は狐が好きなのだ。庭によく来るからな。見ていて飽きぬ」
「さ、左様でございますか」
ぽんぽんと止まらぬ言葉に圧倒される幻乃を、緊張しているとでも思ったのか、「普段通りに話してよいぞ」と護久は笑いかけてくる。
「姿勢も崩して構わない。堅苦しい」
その言い方が直澄とあまりによく似ているものだから、思わず吹き出しそうになった。
崩せとは言うが、周りを囲むものたちの険しい視線は「まさかそんな無礼なことはしないだろうな」と語っている。恐縮する体で頭を下げて、幻乃は礼を失さぬ程度に足だけを正座の形に置き換えた。
「のう、町で何かあったのか?」
身を乗り出して護久が問いかける。
「先ほどから、普段見かけぬ商人たちまで出入りしておろう。気になって気になって、勉強も手に付かぬのよ」
正直に答えていいのか、はぐらかした方がいいのか、判断がつかなかった。周りの者が口を出す様子もないので、当たり障りのない範囲で情報を選んで、幻乃は説明する。
「他藩の者が、町で商人を襲いました。三条家御用達の商家を含めて被害者も多く、火も出たことで、皆さま総出で対処に当たっておられるようです」
「なんと……!」
絶句した護久は、しかしすぐに平静を取り戻すと、大人びた調子で顎に手を当てる。
「どうりで兄上も、帰ってくるなり忙しくしておられるはずだ。襲ってきたのは、旧幕府の陣営か? 榊藩……いや、あそこはもう余力がないから……相馬藩に町田藩あたりかな。越後屋を潰せば、一時的とはいえ武器の仕入れが止まるものな」
「お、仰る通りです。ご存知だったのですか?」
言ってもないことまですらすらと言い当てられて、驚嘆とともに見つめれば、照れたように護久は頬をかいた。
「知らぬ。が、歴史と情勢を知っていれば、次に何が起こるのかというのは、だいたい予想がつくものだ」
「お見それしました。護久さまは、知識も視野も、広くていらっしゃるのですね」
これが教養の違いというものか。あるいは護久の頭が殊更に良いだけか。いずれにせよ、子どもと侮っていたことを後悔した。
「よせよせ、褒めても何も出んぞ」
はにかみながらも、視線を下げた護久は、「兄上も少しは私を頼ってくださればいいのに」と寂しそうに独りごちる。大人びた話し方をする少年ではあったが、そのときばかりは、声音にも年相応の幼さが滲んでいた。兄に認めて欲しくて背伸びをしているのだとしたら、なんとも健気なことである。
ともだちにシェアしよう!