9 / 53
第9話
───今から十年前。
国領の家は、代々藤条家の当主を補佐してきた家老の末裔だった。
広大な藤条家所有の敷地の一角に国領の家は住まいを与えられ、年の近い友人がいなかった志乃は、秋成にいつも遊んでもらっていた。
母親を早くに亡くし、忙しい父親にはほとんど構ってもらえず、志乃にとって秋成はだれよりも近しく慕っている存在だった。
父が出張中の不在ときに高熱を出したときも、秋成は一晩中傍にいてくれた。
志乃様、志乃様と、父の威光におもねってちやほやするだけの多くの者たちと違い、秋成は兄のように接してくれる。
いつも帰り際には、明日もまた会おうねと指切りをしてからでないと、志乃は秋成から離れたくなかった。
だが秋成には学校があったし、学友と出かけて帰宅が遅く、会えない日もある。
「針千本、飲むって約束したじゃないか。秋成の嘘つき」
翌日に半べそをかきながら志乃が怒ることも度々だったが、ある日秋成はそんな志乃に美しい貝絵をくれた。
半分同士がお互いを呼んで会わせてくれる、二人だけの大切なお守り。
「針を飲んで死んだら、会えなくなるものな。これで我慢する」
志乃は毎晩、枕元に貝絵を置き、緋色の牡丹を見つめて眠った。
いつでも、いつまでも秋成の傍にいたい。幼いころ、志乃にとって秋成は誰よりも大切で特別な存在だった。
秋成は七歳年上の十四歳。
あの頃は幼い志乃を誰よりも可愛がり、仕事と社交で忙しい父より、一緒にいる時間は長かったに違いない。
一緒に遊んでそろそろ帰宅する時刻になると、秋成の家の縁側でそれぞれの貝絵をそっと合わせる。
夕日を受けて光る金箔の輝きを閉じ込めるようにすると、互いがかけがえのない存在なのだと実感できた。
しかしやがて、そう思っていたのは志乃のほうだけだった、と思い知らされる出来事が起きる。
ある日のこと、国領の父親と志乃の父親が大喧嘩をした。どちらも生真面目ゆえに仕事に関する衝突や激論は珍しくはない。
だがその日以来、国領の父親は藤条家に反発するようになり、数度の衝突の後、家族揃って姿を消してしまったのだ。
その朝、国領の家を訪ねた志乃は空家の前で、愕然として立ち竦んでしまった。
前日にまた明日も会うと約束したし、秋成に変わったところはまるでなかったのに。
なぜ一言も告げてくれなかったのか。手紙さえ残してくれなかったのか。
泣いても泣いても枯れることなく涙は延々と溢れ、しまいには目が腫れ上がって開けていられなくなるほどだった。
父親はもとより、その部下たちにどんなに尋ねても事情は教えてもらえなかったが、唯一詳細を話してくれたのが、次期後継者の叔父だった。
国領の長男に懐いていたそうだが、あれしきの腹の内も読めずに気を許してどうする、狙いは藤条家の財産と事業だったのだぞ、と叔父に咎められ、さらに志乃の悲しみと憤りは深くなる。
それでも志乃は長い間、もうすぐきっと秋成から連絡がある、と信じていた。
そしてすべては誤解であり、自分も早く志乃とまた会いたい、という文面の手紙がくることを待ち望んでいた。
どうかもう一度、秋成に会わせて欲しい。
志乃は貝絵を見つめ、心の中で何度も唱えた。
しかし何年も毎朝毎晩、そうして貝絵に祈るうちに、次第に志乃の心にはあきらめと失望、そしてふつふつと怒りが湧き上がってくるようになる。
連絡先くらい教えてくれてもいいではないか。父親同士の確執があっても、自分たちには関係ないはずではないのか。
父親のことについてだって、なにか申し開きがあるならすればいい。他の人間は知らないけれど、誰がなんと言っても自分だけは秋成が言うことを信じる。
秋成だってそれはわかっているだろうに。
それさえしないということは、やはり叔父の言う事が正しく、後ろ暗いところがあって連絡をよこせないのか。
そしてそれが事実だとするのなら。
自分は秋成にとって、単に父親の仕事のために利用するだけの相手だったのか、というなにより辛い結論に達してしまう。
本人からの弁解がない限り、頭の中で悲観的な想像だけが広がり、確信に変わっていく。
金目当て、父親の出世のため、うるさい子供だと思いながら嫌々相手をしていたのではないか。無邪気に慕う志乃を、バカな子供だと嘲笑っていたのではないか。
志乃は秋成がこの世の誰より、世界中で一番大好きだったのに。
嘘つき、という拗ねた子供のような感情はいつしか、裏切り者、というさらに恨みのこもったものとなっていく。
それでも、志乃は貝絵を捨てはしなかった。会いたい気持ちはやはりある。
しかしもはや再会を喜ぶというよりは、せめてなにか一言でも怒りをぶつけてやらなくては気が済まない、という鬱屈した思いのほうがずっと強くなっていた。
ともだちにシェアしよう!