39 / 86
第39話
今夜は琉麒を子守唄で寝かせてから、遅くまで勉強しよう。琉麒を助けられるようになるには、まだまだ知識が必要だ。
白露が勉強を頑張る計画を立てていると、琉麒は黒髪から手を離した。
「そうであれば、これも経験か……いいよ、葉家の息子との交流を許可しよう。ただし、けして一人で会ってはならない。付き人と護衛付きで外出するように」
「わかった」
「笹も自由にしてくれ。白露一人が食べる分には問題ないだろう」
「わあ、ありがとう!」
宮庭に生えている竹笹は里の苦くてもったりした味とは違って、爽やかな風味があるんだよねえと、うっとり頬を緩める。
竹も何本か切り倒してもいいと許可をもらえて、ほくほく顔でお礼を言った。毎日竹林に通ってしまいそうだ。
「白露は竹の葉だけでなく、竹本体も食べるのか?」
「食べる時もあるけれど、今回は竹細工を作ろうと思ってる。太狼にあげる予定なんだ」
警吏のお兄さんたちにはお礼にお皿をあげたのに、旅の間一番お世話になった太狼にお礼をしていない。お皿よりも立派なカゴを作ってあげようと意気込む。
「そうか……」
琉麒はどことなく肩を落として元気がなさそうだ。
「どうしたの?」
「いや、ずいぶんと太狼に心を開いているんだな」
「旅の間お世話になったから、そのお礼だよ?」
「お礼か」
歯切れの悪い琉麒の様子を見て、白露はハッと顔を引き締めた。
「も、もしかして太狼は竹が嫌いだったりする? それか、竹細工は縁起が悪いとか」
「いや、そのような話は聞いたことがない」
「そっか」
だとしたらなぜ……美しい顔を見上げると、琉麒は顎に手を当てて考えこんでいた。
「竹細工か、話には聞いたことがあるが実際に見たことはないな」
「そうなの? だったら琉麒にも作ってあげようか」
「いいのか? ぜひお願いしたい」
華のような笑みを向けられて、白露の頬がほんのりと熱を持つ。こっくりと頷いた。
「いいよ。なにがほしい? なんでも作れるよ、カゴとか箱とか、筆立てとか」
「白露の作るものならなんでもいいよ」
なんでもと言われると迷ってしまう、琉麒がもらって嬉しい物ってなんだろうか。
ともだちにシェアしよう!