fujossyは18歳以上の方を対象とした、無料のBL作品投稿サイトです。
私は18歳以上です
鎌倉ぴかれすく抄 山賊の女房 4.如是 | 御厨 匙の小説 - BL小説・漫画投稿サイトfujossy[フジョッシー]
目次
鎌倉ぴかれすく抄
山賊の女房 4.如是
作者:
御厨 匙
ビューワー設定
4 / 5
山賊の女房 4.如是
天翰
(
てんかん
)
は甘い瓜よりも、書物を欲しがった。どんなものが適当かわからず
十一
(
じゅういち
)
は、
大町
(
おおまち
)
の
書肆
(
しょし
)
で『竹取の
翁
(
おきな
)
』を
購
(
あがな
)
った。天翰はよろこんで、十一に読んできかせた。十一は天翰の鬘を撫でた。 「おめえを拾ったのも竹籔だったな」 「そうであった」 「おめえも月に
帰
(
けえ
)
っちまうのか」 天翰はうつむいて黙りこむ。帰りたい思いはあるのだろう。けれど、天翰のいない暮らしなど、考えたくもなかった。十一は天翰の鬘をはずし、じかに坊主頭を撫でた。わずかに伸びてきた髪の、ざらりとした手ざわり。 夜な夜な、山賊どもは宴を催した。酒ならいくらでもあった。そして、烏帽子の三人は天翰を
嬲
(
なぶ
)
った。女のように屈服する天翰を、十一は盃を片手に見つめるばかりであった。天翰は見つめかえした。それに気づくと
銀鴟
(
ぎんじ
)
は、遮るかに天翰の唇を吸った。 群れ来る
蜻蜓
(
あきつ
)
。山の風に秋の気を感じた。峠の沢で十一は、天翰と喜々須とともに椀を洗った。二人が来てから、こなすべき日々の雑事はかなり楽だった。 「十一の兄ぃは、お
日羽
(
ひわ
)
の姐さんに
ほ
(
丶
)
の字なんでしょう」 だしぬけに
喜々須
(
きぎす
)
がいった。十一は危うく銀鴟の銚子をとり落としかけた。天翰も目を丸くした。喜々須はにこにこと鍋の焦げつきをこすった。 「あゝ、その顔は図星ですね。お日羽の姐さんも、満更じゃねえんだ」 「何がいいたい」 「いいんですか、姐さんを好き勝手にされていて」 いいはずがない。けれど、銀鴟たちに意見できるほど十一の立場は強くなかった。喜々須だってわかっているはずだ。この
童
(
わらべ
)
は聡い。 「のう、喜々須どの。あまり十一どのを困らせるな」 「烏帽子を戴けばいいんでさ。一人前になりゃあ、お頭たちも十一の兄ぃを無下にはしがてえでしょう」 「烏帽子を」 あの三人の誰かに、烏帽子親を頼めばいい。ただ、頼んですんなりきいてくれるだろうか。 十一は小屋の裏手へと向かった。そこで烏帽子の三人はよく次の仕事の相談をしていた。 「始末するのは、いつでもいい。すっかり色気づいちまいやがって、おもしろくねえ。女房づらしやがるのも気に食わねえ」 銀鴟の声に、十一は足を止めた。
百舌
(
もず
)
と
牙良
(
げら
)
がいう。 「だが、お日羽の飯はうまい。尻の
塩梅
(
あんばい
)
もいい」 「たいした
由
(
よし
)
もなく殺しゃ、十一はおめえを恨むぜ。いいのか」 「あれは知りすぎた。雪の頃に仕事なんざやってられっか。むだ飯食いはいねえに越したこたぁねえ」 心の臓があばらを叩いた。十一は気配を忍ばせて、そこから離れた。 沢まで走った。天翰は男たちの褌を、岩に叩きつけて洗っていた。血相を変えた十一を見て、腰をあげる。 「どうしたのだ」 十一は抱きすくめた。小鳥みたいに温かい花奢な肩。腕をゆるめて、天翰の顔を見すえた。右頬に泥をなすった跡。秋空みたいに澄みきった明るい瞳。こいつを殺させるもんか。十一は告げる。 「天翰。頼みがある」 秋の虫の音色。灯台の火と炉の火に、山賊どもの影がバケモノじみて伸び縮みする。宴が始まってすぐ、十一は銀鴟にむかって手をついた。十一の背後で、天翰も手をつく。 「お頭、お
願
(
ねげ
)
えがござります」 銀鴟は眉を動かして、盃を呷った。「なんだ」 「おれと呑み較べしてくだせえ。もし、おれが勝ったら、そこの天翰を頂戴したい」 山賊どもがばか笑いした。百舌がいう。 「なんだ、その坊主を女房にでもしようってか」 「へい。そうしようと思っておりやす」 女房にしてしまえば、天翰をどうしようと十一の勝手のはずだった。ほとぼりが冷めたころに、離縁というかたちで房州の寺に帰してやれる。 銀鴟は笑った。心から愉しそうに。「もし、おめえが負けたら、そのときはてめえでそいつの首を
刎
(
は
)
ねろ。それなら勝負してやる」 十一は天翰を顧みた。天翰は、ただ頷いた。 「ふん、そいつのほうが肚が据わってら。おい、夷虎、喜々須、甕ごと持ってこい」 手つかずの甕が二つならんだ。喜々須が蓋をとり、柄杓で銚子に
注
(
そそ
)
いだ。百舌が銀鴟に、牙良が十一に酒をつぐ。両者は一息に呷った。夷虎が声を張る。 「ひとぉつ」 満々とつがれる酒。これは水だ、ただの水だ、と十一は念じた。あらかじめ天翰の酔いざましの薬は呑んでおいたものの、どれほど効くかは計れなかった。天翰は十一の背に手を置いて、小声で読経した。 「百八」 杯を重ねても、銀鴟は変わらなかった。この人が酒で乱れるのを見たことがない。その底知れなさに、十一は寒くなった。 「あゝ、まどろっこしい。盃はやめだ」 銀鴟は喜々須から柄杓を奪い、甕からじかに呑んだ。十一は惑ったが、水甕の柄杓をとってきて、銀鴟に
倣
(
なら
)
った。 「二百十四」 「おい、次の甕を持ってこい」 銀鴟が拳で口をぬぐった。夷虎と喜々須がそれぞれ甕を持ってきて、蓋をとった。ときおり外へ小便を垂れにいくほかは銀鴟も十一も、ただ淡々と汲んでは呑んだ。 「三百三十六」 天翰の読経は続いた。その涼やかな細面を見ると十一は、正気に戻れる気がした。おれは人だ、
獣
(
ケダモン
)
じゃねえ。 「四百五十九」 それは唐突だった。柄杓の酒を呑みほしながら銀鴟は、白目をむいてひっくりかえった。 「銀鴟!」 百舌と牙良が叫んだ。助け起こそうとする二人を、銀鴟はうるさそうに払った。 「畜生め」 銀鴟はくっくと笑った。十一と天翰は手をついた。 「お頭。約束です。天翰を頂戴します」 「畜生め」銀鴟は大きな手で、おのれの顔を撫でた。「よし、おれがおめえの烏帽子親んなってやる。ついでに祝言もあげちまえ。ただし、お日羽を逃がすんじゃねえぞ。そいつは知りすぎてる。二度とよそで暮らせねえようにするんだ。それだけは譲れねえ」 約束どおり、銀鴟は十一の烏帽子親になり、十一は
蒼鴞
(
そうきょう
)
という烏帽子名をもらった。 峠の小屋には戸がつき、床板が
葺
(
ふ
)
かれた。牙良の計らいだった。山賊どもの根城は、また別に
設
(
もう
)
けられた。歩いて四半刻もかからぬ距離だ。 ふたりで過ごす、ふたたびの冬。烏帽子を戴いた十一は、かたわらの天翰を撫でた。天翰の髪は肩まで伸び、
禿
(
かぶろ
)
のようだ。女の衣を着ていれば、男とは誰も思うまい。紅梅色の衣に、十一は手をかけ、紐を解いた。
衣摺
(
きぬず
)
れ。 天翰の白い背に、
淫慾魔羅観世音
(
丶丶丶丶丶丶丶
)
という
入墨
(
すみ
)
。これが銀鴟がつけた条件だった。天翰は僧侶にも
堅気
(
かたぎ
)
にも戻れなくなった。ただ、山賊の女房として生きるほかはない。十一は入墨を撫でた。うぶ毛のなめらかな肌。 「おれを、恨んでいるか」 「えゝ、恨んでいますとも」 天翰は躰ごと振りかえり、十一の頸に両腕をかけた。清水のように澄みきった目で、紅を差したかのごとき唇で、
嫣然
(
えんぜん
)
一笑する。 「生涯かけて償ってくださいまし」 天翰は口づけた。幼い女房を
褥
(
しとね
)
に横たえながら、地獄に堕ちてもいいと十一は思った。
前へ
4 / 5
次へ
ともだちにシェアしよう!
ツイート
御厨 匙
ログイン
しおり一覧