115 / 271

september 26 .2015  SABURO万歳!

「映画はまだバッキバキとはいきませんが、読書部門であれば対抗できそうな気がします! どうですか、トアさん」 ハルさんに戦いを挑まれました。議題は何でもいいのです、ハルさんとのおしゃべりはとっても楽しいので。 「あまりに沢山のジャンルがありますし。僕たちの読書履歴がかぶっている所を見つけないと、話がひろがりませんね」 「うう~む。確かにそれは言えてますね。トアさんはどういうの読むのですか?」 「やはり洋画好きとしては、海外ものでしょうか。僕が小学校6年生の頃に出逢ったS・キングは未だに気になる作家です。残念ながらキング作を映像化すると、ロクなもんができないというセオリーがありますけど」 「ロクなもんができないとは、なんで?」 「本能的に怖いというか恐怖とかオエ~とか寒いとか、そういう感情をゴロゴロ転がす文章なんです。 だから読んでいて生理的に動かされるといいますか。例えばイヤらしい男が女性の胸元に視線をよこして、それを女性が気持ち悪いと思う描写が本当に気持ち悪い。 『男の眼球が視神経をつけたまま私の首筋に落ちてきた。粘液と血液の筋を残しながら胸の谷間に落ちていく。男の投げてくる視線は粘ついていた』 みたいね、もう気持ち悪いでしょ!」 ハルさんはしかめっ面をしながら口をとがらせております。ええ、気持ちはわかります! 「もしや、そういう描写というか表現が随所に?」 「ええ、てんこ盛りです」 「それを映像に表現するのは無理ですよ。眼球を女性の首筋から胸に落ちていくシーンがあっても、それが視線を現しているって見ている人に説明ナシに理解させるのって無理そう。そこにセリフやナレーションで伝えても、ストーリーに関係ある?ないよね~じゃあカット、ってことになりそう」 「そうなのです!限られた90分のなかでは、どうしても表現されなくなる。ストーリーを追いかけるだけになってしまうので、原作の持ついいようのない雰囲気が台無しなのです。でもよくできた作品もありますよ」 「へえ、たとえば?」 「まずは「スタンド・バイ・ミー」行方不明になった自分達の同級生の死体を探しにいく設定がキングらしい。映画は原作の中編を少年たちの友情と冒険にうまく仕上げた感がありまして、感動すらします。 リバー・フェニックスが坊主頭で。彼はとても残念なことをした。いい俳優になっていただろうに。 「マイプライベート・アイダホ」の役作りを機にドラックをやりだしたことが彼の人生を狂わせたのです。何もそこまでやらなくてもな思いがいまだに消えません。 あ~それと上級生の不良の役でキファー・サザーランドが出ていますよ」 「「24」の?」 「そうです、まだ高校生の役ができるくらいの若い頃の出演作です。ちなみに父親のドナルド・サザーランドも俳優です。けっこうなクセ者ですから、脇役でかなりいい仕事しています。だんだん父親に似てきましたね、キファーも。その昔ジュリア・ロバーツと婚約していました。「フラットライナーズ」という臨死体験がテーマの映画で共演したのがきっかけです」 「ジュリア・ロバーツと?しらなかった!」 「あともう1作は「ショーシャンクの空に」ですね。あれも中編が原作です。「刑務所のリタ・ヘイワース」という題名の。汚物が流れる身体と同じくらいの直径しかない管の中を少しずつ這いずって進んでいく描写はオエ~と恐怖です。途中でつっかえたらどうしましょ!な文章がグイグイきます。 そう考えてみると、長編を映画化したのは宜しくないものが多いということになります。フランク・ダラボン監督はそのあと「グリーンマイル」を映画化しますが、あっちはイマイチだと僕は感じています。 アメリカって小説の連載ってあまりないらしい。でもキングはあえてその方法をとって出版したのが「グリーンマイル」です。6冊に分かれて1ケ月ごとに刊行されましてね、日本でもそのスタイルだったから薄い文庫本を首を長くして毎月待ったものです。 原作のもつファンタジー感が映画では薄かったですからね。そこが残念です」 「僕、グリーンマイルは観ましたよ、へえ~そう言われると読みたくなりますね!」 「6冊まとめてお持ちします!」

ともだちにシェアしよう!