131 / 271

octber 12.2015  定休日には散髪を

「ほうほう、それで?」 「ほうほうってなんですか?そんな楽しそうな顔しなくてもいいですよ」 「サトは「衛」と呼んでいたように聞こえたし、そういう衛も「理」って随分自然な感じで名前を呼び合ってるからね。なにが切っ掛けよ」  頭の位置をまっすぐに直されて鏡の向こうから笑っているのは、理の義兄だ。よし兄って呼べばいいじゃないかと言われたけれど、ちょっとまだハードルが高い。とりあえず今はただの「兄さん」で勘弁してもらっている。(ヨシさんは即座に却下された) 「俺の両親は離婚していて、もうそれぞれに家庭を持っています」 「あ~そっから始まるわけ?はいはい、ちゃんと聞くからそんな顔するなって」  何事も物事は最初から説明しなくては、そこに至った経緯がわからず仕舞いになってしまう。互いを名前で呼び合うことになったのは俺にとってとても大事な事だった。だからきちんと説明したいのに「そっから?」なんて言われたせいで眉間に皺がよった。鏡は丸見えだから困る。 「半分だけ血のつながりのある弟と妹がいますが、年に一度正月の挨拶をするときにしか逢いません。俺はもう子供じゃないので、それについて特になにもないしこれ以上距離が縮まることもないでしょう。 8月に初めて兄さんに逢って「よし兄って呼べばいい」そう言ってもらった。絶対不可能だと思っていた兄ができた。そう考えたら、理と家族になれたような気がしたんです」  兄さんの目は真剣で、さっきまでの茶化した雰囲気はなかった。手は相変わらず休みなく動いているが、俺の目をしっかり見て聞いてくれている。 「理には家族になりたい、そう伝えました。理は人生のパートナーだと思っていた、そう言ってくれて。 次の休みにファミリーリングを買いに行ったんです」  兄さんは右手を見詰めた。そこには俺達が送った指輪がちゃんとはめられていた。今日は休みなので、俺の左手に同じ指輪が存在している。 「理が「家族になろう」の意味がわかったよ、家族は苗字で呼び合ったりしないと言って俺を衛と呼んだ。だから俺も理と言えるようになったんです。自然に」 「へえ、いい話だな……家族か。俺もそうだよ、紗江のおかげで絶対無理だと諦めていた両親を持つことができた。確かに血の繋がりはないけれど、お父さん・お母さんと呼べる存在がどれだけ俺にとって大事なことか誰にもわからないと思う。由樹って呼ばれるたびに「息子」だっていう事が積み重なっていくような気がするんだ。 だから沢山話をして、お父さん・お母さんを何度も言い何度も由樹と呼んでもらう。当たり前で単純。それがある人にとっては「それがなに?」な事だとしても俺にはとても大切なものなんだ。そして今度は自分がお父さんと呼ばれる。だからとっても幸せだ。 サトという弟もいるし、衛という男前の弟もできた。 この指輪を見るたびに思うね、あ~俺生きててよかったって。 だから衛のいう「家族」ってすごくよくわかる。とてもいい形で二人の関係は育っているってことだ。よかったな」  血のつながりだけが家族ではないと言ってもらえたような気がした。何回も逢って沢山話をしたら「よし兄」と呼べるようになるだろう。 「でもな~兄さんは早いとこ卒業してくれよ。なんかそれ、料理人みたいじゃない?」 「俺、料理人ですし」 「俺ね、板前と付き合ったことあるのよ。あの職場って「兄さん」だらけだろ?誰もかれもが兄さん、兄さん、下っ端は特に兄さん、兄さんの連呼。あげく食材まで「アニキ」がいるしさ」  その板前、当然男ですよね。さすがに言葉にはできない。 「俺も村崎から「あ~そっちは弟、アニキから使って」って初めて言われた時、何を言っているのか意味がわかりませんでした」 「そうなんだよ。なんで姉さんと妹じゃないのかな?」  誰がいいだしたことなのか、古い方は「アニキ」新しい方が「弟」と区別する。客に聞こえる所で仕事をするせいなのかもしれない。「古い方から使って!」なんて聞こえたあとに、料理でだされたら「古い食材なのか?」と勘繰る客もいるだろう。  でも「アニキ使って!」とか「アニキだして!」というのもかなり怪しい。 『これどっちだ!』 『兄さん、こっちがアニキです。兄さん持っているのが弟っす!』  よくよく考えたらとんでもない会話だ。

ともだちにシェアしよう!