36 / 198
文月(21)
一瞬頭を過った言葉に余計に焦ってしまう。
(気を紛らわせなければ……)
そう思って、翼は無理やり笑顔を作り、翔太に提案してみた。
「なんか、ゲームでもする?」
「じゃあ、将棋やろ」
「えー? 翔太、全然弱いやん。て言うか、はさみ将棋も出来へんやん」
祖父が将棋好きで、翼は小さい頃に教えてもらって、時々祖父の相手をしている。
前に翔太が将棋に興味を持って、やってみたいと言うから少し教えてみたが、その時は、あまり理解してもらえなかったような気がする。
「もう一回、教えて? 今やったら出来るかもしれんし」
瞳を覗き込むように、じっと見つめられて、翼はますます顔が熱くなる。
「わ、分かったって! じゃ、じいちゃんに盤と駒、借りてくるから、待ってて」
そう応えるしかなく、部屋を出てバタバタと階段を下りていった。
*
「翔太、香車は後戻りできへんて」
盤を挟んで向かい合い、指し始めたものの、やはり翔太は前に教えたルールを覚えていなかった。
「悪い、でも前にやったのって、小学生の頃やったしな。忘れてしもた」
「翔太は、まずは、駒のそれぞれの性格を覚えなあかんと思う」
「性格?」
「そう、どの駒も王を守るために、与えられた役割があんねん。ゲームのキャラみたいなもんや。そう考えたら簡単やろ?」
「ふーん、なるほど」
「翔太は、頭ええくせに、こういうの苦手やんな」
そう言いながらも、翔太が真面目に将棋をやる気になれば、自分なんかすぐに追い越されるだろうなと、翼は思う。
翔太は子供の頃から頭もいい。学校の成績だっていつも学年トップだ。
(成績優秀でスポーツ万能。その上男前なんて、どれだけ天は翔太に二物も三物も与えてんのや……)
盤とにらめっこする翔太の顔を盗み見ながら、翼はそう思う。
「翼って、将来学校の先生とかになればええと思う」
不意に翔太が、盤を見つめながらボソッと呟くように言った。
「え? 俺が? なんで?」
「なんでって……、将棋教えるの上手いやん」
「何言うとん。将棋教えるのと、勉強教えるのでは、えらい違いや」
「相手が興味持つように、上手いこと教える素質があると思う」
そんなことを言われたのは、初めてだった。
「無理無理、俺みたいなチャラいんが、教師なんて向いてないって」
翼は、手をひらひらさせて、笑いながらそう言った。そんな翼に、翔太は真っすぐな眼差しを送る。
「でも、本当は真面目やってこと、俺は知ってるし……」
そして照れたように、ふいっと視線を逸らした。
翔太に言われた言葉は、嬉しいような……でも、ちょっとこそばゆい。お腹のなかがフワフワするような。
「あはは。なーに言うとぉ」
だから、その時は無理やり冗談にして、その話は終わらせてしまった。
ともだちにシェアしよう!
🐤「ピーちゃん、将棋の動かし方くらいしかわからないけど、実は密かに将棋BL書きたいと思ってるんだぴ。あの頭脳戦は見ているだけで痺れるぴ~!」 🐔「昨日はアイスに興奮してお家で暴れちゃったわ。それにしても翔太くん、いろんな意味でスパダリよね」 (´-`).。oO(「天は三物や四物も与える」って、うちのママンが言っていたぜ……。「天は二物を与えず」とか嘘やなww)
私はちょっとしか分かんないわww たぶん、翔太程度だと思うけど、きっと教えてもらっても分かんないww 実は私も、囲碁BLなら書きたかった時期があったんだけど、 あれも、まったく分かんないから無理です(´Д`)あぁん💦 (´-`).。oO(世の中二物も三物も四物も持ってる人、いっぱいおるやんね。。一個分けてくれないかしらん…w)
翼くんのドキドキが伝わって来ます。 翔太くんが無駄に男前だから余計に胸が慌ただしくなるのでしょうか(//∇//) もうアイスは食べちゃったのね。
うふふ、そう、翔太が無駄に男前で、翼はいつもドキドキしてしまいます(* ´艸`) 翼は、咄嗟に顔を背け、サクサクサクと速い音を立てながら、残りのアイスを慌てて齧って食べてしまったのですよ(〃▽〃) あんなにペロペロレロレロしたりチュウチュウしたりして食べるのが好きなのに…照れ屋さんですねww