189 / 198

それから~epilogue(7)

 暫く歩くと、交差点の案内標識に『一ノ谷町』と書かれていた。  そこを通り過ぎると景勝地として知られている公園が見えてくる。ここは源平の古戦場としても有名らしい。  松が茂る公園の入り口近くに『戦いの濱』と書かれた碑も立っている。 『なぁ、源義経の逆落としって、ここの事?』  碑を横目に通り過ぎながら、翼は昔から疑問に思っていた事を口にした。『ここの奥の山に逆落としって案内図も出てるけど、あれは〝鵯越の逆落とし〟やろ?』  翔太は『ああ、そうやな。俺もよう知らんけど』と苦笑して言葉を続ける。 『でも実は、馬で駆け下りた場所はどこやったのかは諸説あって、はっきりせんらしいで。一ノ谷の合戦というとこの辺りの話みたいに思うけど、実際はもっと広い範囲やねんて』 『ふーん、そうなんや。そんなん歴史の授業に出てけぇへんかったな』 『試験に出ぇへんからええねん』  確かに逆落としの地名になっている鵯越から、この一ノ谷町までは8キロ以上離れている。 『あ、そう言えば、その鵯越の展望台あるやん?』と、翔太が思い出したように言う。 『展望台? オレ、知らんけど……』 『小学校の時、遠足で行ったやろ?』 『覚えてへん……』 『高校の裏の道から登山口あるんやで? 明日行ってみる?』  翔太の提案に翼は目を丸くした。 『えー? 山登りすんの?』 『そんな、たいそうなもんちゃうって。展望台まで20分もかからんはずやで』 『義経の軌跡を辿る旅?』 『だから、旅ってほどの距離やないって』  何気なく始めた話題が、明日の約束になりつつあった。  その展望台からは街の中心部が全て見渡せるらしくて、翔太は東京に行く前に見ておきたいと言った。  山登りと思って、少し躊躇った翼だったが、翔太のそんな気持ちは自分にも何となく分かるような気がして、『ええよ』と答えた。 『そやけど……なかなか着かへんな、〝次の駅〟』  海岸駅から、もう30分くらいは歩いている。 『こんなに距離あるとは思わんかった……』  翼は内心焦っていた。〝もう少しだけ一緒に歩きたい〟ただそれだけだったのに。  気が付くと、区界の標識が見えてきた。 『うわ、区を跨いでしもたで……』  慌てている翼の肩を、翔太は笑いながら抱き寄せた。 『ホンマやな。思えば遠くに来たもんやな』 『……ごめんな。こんな歩く事になってしもて』 『ええよ。それだけ翼と長い時間一緒におれるんやから』  翼は『うん』と、小さく頷いて翔太の肩に頭を預けた。  進行方向を見遣ると、次の駅の灯りが遠くに見えてきていた。
24
いいね
18
萌えた
10
切ない
1
エロい
7
尊い
リアクションとは?
コメント
7件のコメント ▼

いい雰囲気の翼と翔太いいなぁ〜〜神鉄沿線?山陽沿線歩いてる?高校の裏の登山道口気になるわ〜色んな高校思い浮かんでくる!

JR須磨から区界を超えて塩屋駅に向かって、二号線を歩いてます(* ´艸`) 高校の裏の登山口… 高校は、昔、私が通った例の中学のあった跡地ですよー(´Д`)ハァハァ

2国沿いかなあとも思ってたんよ! あの辺りは直ぐに山に登れそうやもんね!次女と三女が通ってた高校も裏に山があったかな?なかったかな?うーん忘れたT^T イチャイチャしてる二人いっぱい書いてね!

あぁ……ほのぼの(*´Д`)ハァハァ💕 (´-`).。oO(そして源平合戦と聞いてまず最初に髭膝が思い浮かぶ私はどうかしていると思います、まる)www 市川「あの逆落としってやつさ、あまりに急すぎるから本当は馬は通れるはずないんだって聞いたことあるぞ」 夏樹「でも無理矢理落ちて行ったんですかね?」 市川「ま、歴史にはいろいろ諸説アリってのが多いからな。でも源平は萌えるよな!」 夏樹「……先生、歴史好きだったんですか??」

(*´Д`)ハァハァ そういや、これ私達にとっては、めちゃトレンドやね(´Д`)髭膝or膝髭!(´Д`) この説が合ってるとしたら、翼達の住んでる辺りは当時すごい事になってたんだなぁ…(´Д`) 歴史って深い!!(´Д`)← 先生、源平は萌えるよね!!!(´Д`)

「翔太の肩に頭を預けた。」 翼くん可愛すぎ(*ノωノ)

うふ(〃艸〃)💕 薄暗がりで、人通りも少なくて、いつもはくっつくと恥ずかしがる翼も、安心して甘えられたのかも💕

ともだちにシェアしよう!