153 / 435

生徒会長の特権 4

次の日、1時間目が練習だったため、鼓と古木は着替えてからグラウンドに足を運んだ。 この高校、校舎や寮も()る事(なが )ら、グラウンドも大きい。 そのためいくつかのクラスが同時に練習を行うことが出来るのだ。 そう、それはクラスや、もちろん学年も関係ない。 「涼川、顔死んでる」 「........なんのこと、古木」 「いやなんでもない。触らぬ神に祟りなし、だ。俺は知らん」 たまたま遼介たちのクラス(遼介、詩帆、隆盛は3-7)と練習時間が被ったのだが、それがいけなかった。 寮では"あんな"遼介でも、学校では"生徒会長"の皮をかぶっているのだ。 「氷川先輩、モテてんな」 「...」 「っ!涼川、痛いっ、痛いって!足首を的確に捻りあげるのやめろっ」 そう、モテるのだ。 「氷川先輩かっこいい〜〜〜!」 「頑張って〜〜!」 「生徒会長〜〜!」 男子校のはずなのに、黄色い歓声。思わず耳を塞ぎたくなる音量である。 遼介たち3年には騎馬戦があり、遼介はそれの大将なのだ。 強い相手が来ようと、平然と薙ぎ倒すその姿に皆揃って叫び声を上げる。中にはうっとりと見つめる者もいたり。 「...今日の夜ご飯、抜き」 「やめろこら。氷川先輩には非はないだろ」 「古木............目に砂掛けていい?」 「理不尽だなおい!」 羨望と慕情と。それらを向けられているはずだが、遼介は諸共せず敵を一掃する。 鼓も観戦していたが、あまり見たくもなく下の砂をいじっている。 (かっこいい......でも、複雑っていうか......こんなに慕ってくれる人は沢山いるのに、なんで俺を選んだの?) 鼓は確かに綺麗ではある。が、性格には難があるし、可愛くはない。 どうして自分が選ばれたのか、鼓は未だに理解出来ていなかった。 「おい涼川?」 「!なに?」 「なに、じゃねぇよ。氷川先輩騎馬の練習終わったみたいだぞ」 「え、だから?」 「は?だから?...はぁぁぁぁ〜、鈍いな」 「なに?」 「タオル持って行ってやるのが彼氏の務めだろ。ついでに牽制してこい!」 「え、え、え?」 訳が分からぬままにタオルを持たされ、背を押され、遼介のいる輪に押し込まれた。 (古木酷すぎる。後で覚えてろあの馬鹿) 一度入ると出ることも向かうことも出来ず鼓はもみくちゃにされ、ドンと誰かに押され大きく転んでしまった。

ともだちにシェアしよう!