3 / 22
3.犬
「加賀谷さ~ん!」
「おいおい、相変わらず声デケえな」
念入りにストレッチしながら面白がってるような声を出してるのは、同じスポーツ科二年、奥沢。
陸上の800が専門という変わり種で、ノリの軽い奴である。
「あいつ普通科なんだろ? ガタイ良いし『加賀谷さん専属応援団』とかやらせれば?」
同じようにストレッチを続けながらチラッと目を向けると、やつが二階の窓からめちゃくちゃ身を乗り出して手を振っている。無駄に注目を浴びているのだが、自覚無いのか気にしてないのか。
「つうかさあ~、ヤバいよアレ、落ちるんじゃねえの」
「……意外と落ちないぞ」
奥沢は目を輝かせた。
「なになに、それどういう意味?」
「………………」
ついさっき、スポーツ科二年の教室がある二階で、窓から身を乗り出しつつ呼び続けていたあいつを見つけた。
騒がしかったし、すぐ背後にいるのに気づいてないのにムカついたので、試しにドンと背中を押してみたのだが、落ちなかった。
それどころか逆に嬉しそうに顔を上気させ
『わあ、加賀谷さん! やっと見つけた!』
なんて言ったので、面白くなかったから向こう脛を蹴って、ここグラウンドに向かったのだ。
「加賀谷さ~ん!」
「ホラ、呼んでるぞ、加賀谷さん?」
何度か軽くジャンプして身体をほぐしながら、笑い混じりに言った奥沢がトラックへ駈けていった。
「…………」
ひとつため息をついて、自分もフィールドに戻ってトレーニングを始める。
もちろん心肺機能を上げるのは重要。
だが加えて、このところ力を入れているのは、速筋の持久力を上げることだ。
白筋と呼ばれるエネルギーを多く使う筋繊維は大きな力を出せる。これが速筋で、瞬発力はあるが消耗が激しく長時間力を出し続けられない。
赤筋と呼ばれる筋繊維は速筋に比べれば収縮がやや遅く、エネルギー消費量が少なくて持久力があり、これを遅筋という。
短距離走者など瞬発的に力を発揮するには速筋を鍛え、長距離走者などは遅筋を鍛えるというのが一般に知られているが、速筋の多い体質、遅筋の多い体質というのはある。そして速筋と遅筋では鍛える方法が異なる。
体質に恵まれたし、ずっと続けてきた訓練の成果もあり遅筋には自信がある。だが長距離で勝つには速筋も必要なのだ。
少し前までは、階段を上り下りする、山道を走り回るなどで速筋を鍛えていたが、今はフィールドをメインにしている。ネットでトレーニング方法についてのアイディアを拾ったからだ。
自分なりに考え、コーチとも相談して実践しているのだが、有効か否かを測るにはしばらく継続してみなくてはならない。誰かにとって有効なトレーニングが、自分にも有効か否かは、やってみないと分からない。単純に盲信して突き進み、結果失敗するなどという愚は避けなければならない。
箱根を走るチャンスはたった四年。誤ったトレーニングを重ねてる場合では無いのだ。
走っている間、頭は忙しい。腕の振り、腿を上げる高さを計算。肺、背、腰、腿、脹ら脛、足、それぞれの部位が、どのような状態にあるか、感覚を研ぎ澄ませ感じ取る。5分経過、10分経過、30分と経過時間ごとに状態をハンディレコーダーへ吹き込む。後でエクセルにまとめ、数値化、可視化することで、指針とするためだ。
そうして1時間経過したら速度を緩め、ジョギング程度にしてインターバルを置く。これにより遅筋ではなく速筋が多く使われるので、乳酸値を閾値 近くまで上げてから、また速度を上げて遅筋を使う。5分、10分、30分、再度吹き込んでいく。
それが今日のメニューである。
「加賀谷っ、さぁ~~ん!!」
なのに10分経たないうちに集中が途切れた。バカでかい声で呼びやがるからだ。
あれから交流合宿が終わるまで、安原はあのふやけた顔で、ノートとサインペンを持ってずっとつきまとっていた。
うるさいので存在にはすぐ気づくが、顔を見るとふやけた真っ赤な顔になる上、言語障害に陥るらしくナニ言いたいのか意味不明で、しかも声だけはデカいし響く。
なんとなくムカついたので「待て」「止まれ」の二言で放置した。
夜は二年の寝る部屋までやってきて、やはりうるさいので「黙れ」と閉め出したら部屋の前の廊下で寝ていた。
ただの馬鹿だ。
それから一週間。
さすがに学校だと授業もあるし、こっちは寮だから夜まではつきまとえない。だが放課後や昼休みなど、教室までやって来るようになり、そこにいれば早速ふやけた赤い顔で、いないと分かると、ずっとあの調子で探し回りやがって、色紙とサインペンを持ち出す。
サインというのはマジだったらしい。
というか、いったいどれだけ欲しいんだ、と呆れているわけだが気は乗らない。
どうにもあのふやけた顔を見るとイラッとするのだ。ゆえに放置してるのだが、うるさく追いすがることもある。そんなときは、これで抑える。
「待て」「止まれ」「黙れ」
まるでしつけの良い犬のように従うのだが
「去れ」
と言っても去らない。
尻尾振ったデカい犬がまとわりついてくるように、そこら辺に居続ける。威嚇すると隠れたフリするのだが、デカいので丸見えだ。
一度、面倒になって腹を殴ったのだが、意外にもかなり硬く、拳や腕を傷めそうだった。殴るのは専門外だ。
怪我などもってのほかなので、次からは研究し尽くしている足の振りを利用して脛を蹴っている。
大袈裟に声を上げて痛がっているのを見ると、少しスッとするのでやめられない。
ただでさえ安原は声もガタイもデカく挙動不審なので目立つ。邪険に扱っているのも「痛い痛い」と騒いでるのも周知のことで、奥沢じゃないがみんな面白がって注目しているし、かなり噂にもなってるらしい。
普通ならいたたまれなくなって諦めるだろうと思うのだが、あの馬鹿にその兆候はいっさい見られない。
「かっ、がやっ、さぁ~~~んっ!!」
……面白くない。
だけではない。安原の分際でトレーニングの邪魔をするなど言語道断、もう限界だ。
チッと舌打ちしたのは無意識。
そのままトラックから外れると、驚いたように「どうした」コーチが声をかけてきた。
「少し硬いとこ走ってきます」
「硬いとこって、おい加賀谷」
通常はアスファルト上を走ることを言う。柔らかいトラックでは得られないトレーニング効果がアスファルトを走ることで得られるのだ。
が、まっすぐ校舎へ向かったので、コーチが慌てるのも当然だった。軽く手を振るのみで校庭に面した出入り口から入る。
いきなり走ることをやめて立ち止まるのは、心肺機能的にも筋肉にも良くない。ゆえに速度を落としたジョギングで階段を駆け上がる。これなら速筋に効くだろうから、インターバル代わりだ。
二階の廊下に、窓からきょろきょろ見回してるデカい背中を見つけた。トラックから外れてどこに行ったか探しているのだろうが、馬鹿だ。
後ろを走り抜けざま、軽く足を引っかけてやる。ドタッと音がして「いてっ!」通る声が廊下に響いた。
「うぁっ! てかぁ、加賀谷さんっ!」
ジョギングでその場足踏みしつつチラッと目を向けてやる。
「おまえちょっと来い」
「えっ、マジですかっ!」
ぱああ、と音がしそうな程、歓喜に溢れた真っ赤な顔になる。
(面白い)
ちょっと満足しつつ、先に立って廊下を走ると、安原もドタドタと着いてきた。
ともだちにシェアしよう!