95 / 103

12-2 アキヒコ

 でもとにかく、(とおる)が絵描いてる姿というのは、俺には意外すぎて、その画風(がふう)妙味(みょうみ)(あい)まって、亨の(あら)たな魅力(みりょく)やった。  亨が黙々(もくもく)と絵描いてるのを時々(なが)め、教えてくれ言われて手取り足取り教え、出来上がっていく絵を目の当たりにしてると、それはもう、(いま)だかつてない甘い(わな)の世界。  気は()らへんけど、没入(ぼつにゅう)する。紙と絵の具の世界に。あるいは、そこから沈み込んでいく、静かに燃えるような、絵の中の異界(いかい)に。  俺はその深いトランス状態のような気分の中で、一度は(やぶ)()てた絵を描いてた。  一応は夏の課題にあてるつもりで、日本画にした。それなら亨と一緒に描いてても画材(がざい)が同じで都合がええし。  せやけど、後で考えてみたら、その絵は亨の見てる前で描くようなもんやなかったな。もう描いてもうたから、そんな反省しても意味ないけど、俺は白い犬の絵を描いたんや。  その絵はずっと夏中(なつじゅう)、俺の頭の奥底にあった一枚やった。  その犬は、時にはじっと見つめ、時には甘えかかってきたけど、俺はずっとそれを描かずにおいてた。それが自分にとって、どんな絵なんか、向き合うのが怖くて。  でももう描かずにおれんて、そういう気がして描き上げたんは、すうすう寝てる犬の絵やった。  亨はそれを時々(なが)めに来て、ものすご嫌みったらしい顔で、可愛(かわい)い犬やて言うてた。  俺はそれに苦笑したけど、なにも答えへんかった。異論(いろん)無かったこともあるけど、描いてると俺は、(しゃべ)らなくなる。集中してるんや。  そんな愛想(あいそう)ない俺に、亨は何も文句言わんでいてくれた。  あいつは焼き(もち)焼きやけど、それでもなんでか、(ひか)え目なとこある。俺のおかんみたい。  綺麗(きれい)な顔して、えげつないぐらい怖くて強引。でもただじっと我慢(がまん)して、静かに待ってるようなところが、亨にはある。  おかんが待ってたのは、おとん大明神(だいみょうじん)やった。  おかんが抱えてた空洞(くうどう)を、俺では()めてやられへんかった。  せやけど亨が待ってるのは俺なんやろうという、そんな気がしてた。  自分一人では完成しない絵の、欠けたところを俺が持ってる。ふたりでぴったり()()えば、欠落(けつらく)のない一枚の絵に。  その空白を()めて、満たしてくれと求めるような、(さそ)うような気配(けはい)が亨にはいつもあって、俺はあいつを強く抱きしめる。  そうすると()まる何かが、自分にもあるような気がする。  それが具体的(ぐたいてき)にはなにか、なんて言って説明すればいいのか、俺には相変(あいか)わらず分からへん。口下手(くちべた)やからな。  もっと何か甘いようなことを言えって、亨にはぎゃあぎゃあ言われるんやけど、それでも相変(あいか)わらずの無愛想(ぶあいそう)。  しょうがないねん、それはもう、ちょっとずつ進化(しんか)勘弁(かんべん)してもらわへんと無理。(だま)りつづけた二十一年の沈黙(ちんもく)(やぶ)って、ころっと口の上手(うま)い男にはなられへんねん。  もう、その話はやめよ。()ずかしいから。次の話題です。仕事の話。  疫神(えきしん)の絵から始まった俺の不始末(ふしまつ)は、大阪での長い一日によって、とりあえず解決した。  それでも、それが全部やなかった。狂犬病(きょうけんびょう)が残っていたし、俺は(さいわ)い、それをひとりで解決することができた。  (れい)のごとく、ご馳走(ちそう)の絵描いて、こっちへどうぞと二次会に(さそ)う。それで疫神(えきしん)たちは大人しく移動。そんな無難(ぶなん)なルーチンワークで、次から次へ病院(めぐ)り。  病気のもとが消え去っても、すでに(むしば)まれたもんが治せるわけやない。  狂犬病(きょうけんびょう)は人の神経を食う(やまい)らしい。助かっても、重い後遺症(こういしょう)が残る人もいた。  それでも生きてたって、家族の人たちは泣いて感謝(かんしゃ)してくれた。  俺のことを先生と呼んで、(なみだ)ながらに(すが)り付く人たちが。  俺にはそれが、(うし)ろめたかった。もともと俺のせいなんやって、土下座(どげざ)して()びなあかんのは、こっちのほう。  それでも、それについては、(だま)っとかなあかんえと、おかんに(くぎ)()されていたし、亨や水煙(すいえん)も、(おり)()れて忠告(ちゅうこく)してきた。  知っても(うら)みが残るだけ。知らぬが仏や。  死ぬはずやったもんが助かった、(うれ)しかったと幸せに思ってもろて、この先の人生を(うら)みを(かか)えずに生きていってもらうほうがいい。お(たが)いのために。  (うら)みは人を鬼に変えるし、(うら)まれれば弱る。いいこと、ひとつもあらしまへんえと、おかんは平気な顔や。()れたもんやというところか。  それも修行(しゅぎょう)のうちやというんで、俺は(こら)えた。自分はずるいんやないかという自責(じせき)(ねん)()られ、何度か口が()けそうになったけど、でも結局(けっきょく)(だま)ってた。  それは俺の(こら)(しょう)と、打算(ださん)と、気の弱さ、そんなもんのない()ぜになった結果やねん。  お大事にと挨拶(あいさつ)して、謝礼(しゃれい)をとらず帰る俺を、人は善人(ぜんにん)を見る目で(あが)めるように見送ってた。  でも、ほんまの俺の正体は、罪人(ざいにん)やねんで。大勢(おおぜい)死なせた罪業(ざいごう)が重くて、身動きとれへんような気がするときもあった。  誰か俺を()めてくれって、そんなふうな気分でいたな。  せやから、由香(ゆか)ちゃんのお母さんが、お前のせいやて泣き(さけ)んで、俺を(ののし)った時には、腹はぜんぜん立たへんかった。むしろ感謝(かんしゃ)してたくらいやったで。  絵を描きながら気を(しず)めて、急いでやらなあかん事から、俺は片付けてた。それは生きてる人を助けることのほうで、もう死んでしもてた人たちへの挨拶(あいさつ)は、ずいぶん後回しになってもうてた。  由香(ゆか)ちゃんには、合わせる顔がない。なんて言えばええんやっていう気後(きおく)れも、正直あって、俺は逃げてたんかもしれへん。  それでも仕事の順番が(めぐ)ってきて、もう行かなあかんて覚悟(かくご)決め、気合い入れて新調(しんちょう)したスーツ着て、俺は由香(ゆか)ちゃんの家に行った。  勝呂(すぐろ)と同じ、大阪の子やった。  お前が殺したんや、そうに違いないって、由香(ゆか)ちゃんのお母さんは鬼みたいな顔で泣きながら、俺の襟首(えりくび)つかまえてた。  そうです、すみませんと、俺は言いたかったけど、ただ()びただけやった。  由香(ゆか)ちゃんのお父さんも、俺に()びてた。妻はまだ錯乱(さくらん)しているんですと説明して。

ともだちにシェアしよう!