31 / 38

恋を奏でる爪音:遠出

 思案する日が幾日か続いたある日。  渡り廊下を通りかかると水野宮様のお部屋から、大層上品で艶のある琴の音色が耳に聞こえてきた。 「失礼する、また腕を上げたな翼の君」 「これは鷹久(たかひさ)殿。昨夜は遅くまで琴の稽古にお付き合いくださり、誠に有り難うございました」  互いに目を合わせ、居ずまいを正してから床に平伏した。 「翼の君の情熱には舌を巻く。ほんに琴が好きなのだな」  昨夜も夜半まで修練を積んでいた成果は、音に表れ出ている。 「あ、はい。下手の横好きなのですが……。これから宮様に囲碁のご指南でしょうか? それとも楽筝の方で?」  突然現れた、俺の動向が気になったのであろう。堅苦しい雰囲気を変えるべく首を横に振り、話の趣旨を変えようと微笑みながら訊ねてみる。 「どちらでもない。翼殿は今様がお好きか?」  今様とは日本音楽の一種目で平安中期までに成立し、鎌倉初期にかけて流行した歌謡である。 「はい。琴と等しく、今様を聞いていると心が落ち着きますゆえ」 「実は今様の歌い手で大層人気のある者がいるらしく、雅楽寮の者が聴きに行ったところ、確かに良かったということでな。翼殿さえよければ、一緒に聴きに行かぬか?」 「ご一緒してよろしいのですか?」 「ああ。では宮様にお伺いしてみようか」  立ち上がって部屋の中央に佇み、周囲を確認してみる。すると部屋の隅にある御簾から、見慣れた色の衣がちらりと見え隠れした。 「そこにお存すは、水野宮政隆親王殿下。ご機嫌麗しゅう」 「えっ? そんなところに、いらっしゃったのでございますか?」  見つけてほしくて分かりやすい所にご本人はお隠れになってるようだが、翼の君は一生懸命に修練しているため、その存在が目に入らないのだ。  そういう宮様の所作が、愛らしくて堪らないのだが――。  目を細めて呆れる俺と驚いて固まっている翼の君の前に、水野宮様が渋々といったご様子で御簾から出てきた。 「どこにいても私の勝手だろ」  への字口をして不機嫌が見てとれる表情に腹を決めてその場に平伏し、口火を切ってみる。 「宮様にお願いしたきことがござります。実は雅楽寮の頭として翼の君様を是非、青墓(今様の里)にお誘いしたいのですが、そのお許しをいただきたくお願い申し上げます」 「青墓? 青墓まで行かねばならぬのか?」  声色が、翼の君を青墓へ行かせたくないと表していた。 「はい。青墓によい歌い手がいるとの話で、この耳で聴いてみとうなりました。もしそれほどの歌い手であれば、こちらにお招きすることも考えたく存じます。いかがでござりましょう?」  考え込む水野宮様を、翼の君と一緒に拝見した。 「なるほど、相分かった。許可しよう。招待できる歌い手だとよいな」  その言葉に翼の君と一瞬、目線を合わせ喜んだ。そしてすぐさま姿勢を正し、床に平伏して礼を告げる。 「恐悦至極に存じ奉ります」  顔を上げてから、横にいる翼の君に問いかけた。 「では翼殿、後ほど打ち合わせをお願いいたします。雅楽寮に来ていただけると、大変助かります」 「分かりました、では今から」 「待てっ、翼の君! 話があるんだっ」  嬉しそうに微笑みながら返答をした翼の君の言葉を遮るように、割って入った水野宮様。大きな声を普段は出すことのない態度に、とある考えが浮かんだ。  これはもしや、この間の歌会で詠んだ和歌についての話かもしれない。 「では私はこれにて、失礼いたします」  平伏した後に立ち去ろうとしたら、翼の君が不安そうな表情を浮かべて俺を見つめてくる。 (そんな顔をせずにいい加減、水野宮様のお気持ちに応えたらいいのに)  その視線をあっさり無視して、部屋をあとにした。 ***  雅楽寮に打ち合わせに来た翼の君からやり取りを聞いて、呆れ果ててしまった。  ふたりきりで話し合えばいい雰囲気になるであろうと思っていたのに、裏切られたこの気持ちをどうすればいいのやら。  中途半端な物言いで誤解するような事を言った、宮様が悪いのか。はたまた宮様の言葉の裏を読み、勘違いをしてしまった翼の君が悪いのか。  互いに好き合っているというのに、何故に上手くいかないのだろう。

ともだちにシェアしよう!