184 / 928

16-9 トオル

「マスターが言うにはな、あの絵は帰りたがってるらしいですわ。アキちゃんのところに。せやから先生に返してやらなあかん。そんな絵描けるんやから、先生は絵描きになったほうがいい。あんな雄弁(ゆうべん)な絵は、俺は見たことがない」  ふっふっふと藤堂(とうどう)さんは笑った。  アキちゃんは()れたような難しい顔をして、うつむいたまま(だま)っていた。 「持って帰ってください、チェックアウトするときに。それまでの間は、あの、人の気も知らんかった悪魔(サタン)に、せいぜい見せ付けとくから」 「い……(いや)です。絵は外してください」  (あわ)てたふうに、神楽(かぐら)(よう)(たの)み込んでた。 「何が(いや)やねん。(はず)しても置くとこないやろ、あんなデカい絵。どうせちょっとの間やないか。いつごろお()ちになるんですか、先生」  にこにこして、藤堂(とうどう)さんはアキちゃんに()いた。 「わかりません。仕事が終ったらです。大崎(おおさき)先生にでも聞くしかないか……」  ちらりと神楽(かぐら)(よう)を見て、アキちゃんは、お前は知ってんのやろという顔をした。  そうやった。神楽(かぐら)(よう)は、(なまず)がらみの予言(よげん)(にぎ)ってるヴァチカンからの派遣(はけん)で来てるんや。(くわ)しい事を知らんわけがない。 「近々(ちかぢか)です」  言いにくそうに、神楽(かぐら)(よう)はアキちゃんの視線に答えた。 「予言(よげん)には、この八月としか、記されていなかったようです。大崎(おおさき)氏が地元の予知能力者を動員(どういん)して、(なまず)出現(しゅつげん)する日を特定(とくてい)させようとしています」 「分かったんですか、その日」 「八月二十五日です」  けろっとして神楽(かぐら)(よう)は言うた。深刻(しんこく)な顔やったけども。  今まで、なんで言わへんかったんや。 「四日後やないですか」  アキちゃん、心底(しんそこ)(おどろ)いたような顔やったわ。 「そうです、しかし、予知(よち)やなんて。実際にその日が来るまで、当たるかどうかわかりません」  渋々(しぶしぶ)そう言う神楽(かぐら)(よう)に、アキちゃんは難しい顔をした。 「誰が予知(よち)したんです?」 「海道(かいどう)蔦子(つたこ)さんです」  えっ。蔦子(つたこ)さん?  そんなん、これっぽっちも言うてなかったで。 「なんで、(だま)ってたんですか、神楽(かぐら)さん。言うてくれてたら、何か準備のしようもあったんやないですか」  アキちゃんもさすがに、眉間(みけん)(しわ)()せて、(けわ)しい顔をして()いた。神父はそれに、たじろぐ気配もなく答えた。 「皆が信じると、それが実現する確率が高くなるので、部外秘(ぶがいひ)にという事やったんです。でも、本間(ほんま)さん。僕にはピンと来ません。奇跡(きせき)予知(よち)というのは、神が与えるもので、人が起こせるものやないです。海道(かいどう)蔦子(つたこ)さんは、一体、どういう理屈(りくつ)でそんな奇跡(きせき)が起こせるのですか。あなたも、天使を見たというけど、信徒でもないし、なぜそんな人のところへ、天使が降臨(こうりん)するんやろ」  神楽(かぐら)(よう)は、(うら)みがましかった。  それは、こういうことやった。  なんで神父として、神と教会に人生(ささ)げてた自分のとこには、天使は現われへんかったのに、お前みたいな(へび)()うてるエロ男のところに現われるんやろ。納得(なっとく)いかへん。ということ。 「それは……その天使が、俺と(えん)のある(やつ)やったからです。別に、キリスト教の神さんだけが、唯一(ゆいいつ)の神やないでしょ。蔦子(つたこ)さんはほんまに、未来を予知(よち)する力があるんやないですか。うちはそういう血筋(ちすじ)なんです。天地(あめつち)交感(こうかん)して、力をもらって、その、いわゆる神通力(じんつうりき)というやつを、使えるんです」 「それは異端(いたん)です」  ムッとして、神楽(かぐら)(よう)は答えた。  でも、否定してるというよりは、ただゴネてるみたいやった。  アキちゃんは、(こま)ったなあという顔をした。  そして、なにか描くもの持ってませんかと、誰にともなく()いた。  あいにく誰も持ってへん。しかし気の()藤堂(とうどう)さんが、執筆中(しっぴつちゅう)らしいマスターに、メモ帳()りるでと言いに行き、マスターはどうぞと言うて持っていかせた。えらい、勝手知ったる他人の店やなあ。  いわゆるリーガルパッドやった。薄黄色い紙に、罫線(けいせん)の入ってるメモ用紙。  日本ではあんまり見ないけど、欧米(おうべい)では定番(ていばん)。その辺も、さすが英国人の店というか、さすが神戸というか。  アキちゃんは見慣れへんその紙をもらって、深い緑色の塗装(とそう)をされた消しゴムつきの鉛筆(えんぴつ)で、何かを描き始めた。  その手元を、神楽(かぐら)(よう)はじっと見ていた。  黒い(ちょう)やった。丸い目のような模様を、(はね)に持っている。  鉛筆の濃淡(のうたん)で微妙な陰影(いんえい)のついた絵姿(えすがた)は、ものすごく写実的(リアル)で、まるでその紙に()り付けられた(ちょう)標本(ひょうほん)みたいやった。  丸く()り残された文様(もよう)のところが、紙の地色(じいろ)のままの黄色で、(あざ)やかに見える。  アキちゃんはそれを、あっという()に描き上げた。それだけでも魔法みたいやと、俺はいつも思うんやけどな、この時のアキちゃんの魔法は、それだけでは終らへんかったんや。  仕上がった(ちょう)の絵の、鉛筆(えんぴつ)の粉を吹き払うように、アキちゃんはそうっと、絵に息を吹きかけた。  ふうっと吹かれて、黒い(ちょう)はびっくりしたみたいに、(はね)をそよがせ、ふわりと紙から飛び立った。

ともだちにシェアしよう!