198 / 928

17-9 アキヒコ

『それも、まあ、微妙(びみょう)かな。信太(しんた)のやつテンパってもうてなあ、先生。赤い鳥さん(ひと)()めやねん。みんなのもんやろ、フェニックス』 「そんなもん知るか」  (はげ)しくムカついてきて、俺は電話に怒鳴(どな)ってた。それにフロアの向こう側で、あははと耳障(みみざわ)りなような笑い声を上げ、電話の男は言った。 『どうでもいいか、今は。早う助けてください。俺もここから、出るに出られへん。俺が逃げたら、この人ら死ぬと思うんや』  向こう側には結界(けっかい)のようなもんがある。それはあの男が維持(いじ)している。それが無くなれば、追いつめられてる人たちは死ぬ。そういう話のように聞こえた。 「あの人は敵ですか、それとも味方?」  神楽(かぐら)さんが俺に(たず)ねた。  わからへん。あいつが神か鬼か。正体が全然わからん。(くも)(かすみ)か、なんかそういう、見極(みきわ)めようとしても正体がぼやけてる、そんなモンにしか見えへん。  しかしとにかく、今は味方の部類(ぶるい)やろ。とにかく人の命を守ってる。  そやから今この瞬間には神の(たぐい)や。それに蔦子(つたこ)さんの式神(しきがみ)やと言うてた。微妙(びみょう)らしいけど。どっちつかずやな。訳のわからん奴や。 「敵ではないです。(おそ)ってくるわけやない」  それだけ聞けば充分(じゅうぶん)と、神楽(かぐら)さんは(うなず)いて、持っていた聖水(せいすい)(びん)(ふた)を開けた。そしてそれを、(おど)(くる)骸骨(がいこつ)()るフロアの中央めがけて、(びん)ごと放り投げていた。  くるくる回転しながら、(びん)はほの明るいような光る聖水をふりまいて、まっしぐらに飛び、DJブースと、寄り集まった人々のいる壁に(たた)きつけられて、粉々(こなごな)(くだ)()っていた。  その水の(あと)は、まるで一筋(ひとすじ)の光る道のようやった。暗い海を割って、一本の光り輝く道が現れたみたいに。  骸骨(スケルトン)たちは、明らかにその道を()けていた。一瞬、(おのの)き、(おど)る手足が(みだ)れたけども、それでも奴らは音に(しば)られていた。またすぐ()かれたように(おど)り始める。  振り上げられる骨の手が、ひらひらと(おうぎ)のように()い、骸骨(がいこつ)たちは皆、激しく身をくねらせ腰を振る、おんなじようなステップを()んでいた。 「うおー、懐かしい。ジュリアナや……ノリノリやなあ、骨」  失笑(しっしょう)しながら(とおる)()めてた。  それは何かと、俺は後々、(とおる)(たず)ねた。そしたら(とおる)は教えてくれへんかった。(とし)がばれるやんかと言うて。  ばれるもなにもお前は何千歳なんや。何を今さら歳のこと気にしてんのや。無駄(むだ)やねん、そんなのは。  それでも絶対言わんと(とおる)が言うので、俺は後にやむなくネットで調べた。  ジュリアナとは、バブル全盛(ぜんせい)の日本において、社会現象とも言われるほどに流行(はや)っていたディスコ、ジュリアナ東京に(たん)(はっ)する一種のダンス文化を指す言葉である。  ボディコン、これはボディコンシャスの(りゃく)らしいが、ボディラインも(あら)わな、(よう)はほとんど着てないような服を着た半裸(はんら)の女が、鳥の羽でできた(おうぎ)をふりふり、腰もふりふりしつつ、お立ち台と呼ばれた高台(こうだい)に上って(おど)り狂う。そんな変な文化のことを指す。  全て俺が生まれる以前の出来事(できごと)や。  ここで豆知識(まめちしき)。  日本では古来(こらい)より、文化が行くとこまで行ってもうたり、恐慌(きょうこう)凶作(きょうさく)などへのリアクション、または予兆(よちょう)として、庶民(しょみん)が全く意味のないでたらめの歌を流行(はや)らせたり、集団で(おど)り狂ったりする傾向(けいこう)がある。  たとえば江戸時代末期に全国を()()けた、「ええじゃないか」(おど)りの大流行(だいりゅうこう)などである。  群衆(ぐんしゅう)(おど)るのは一種の社会的ヒステリーであり、発散(はっさん)でもある。  ダンス。それには独特の魔術(まじゅつ)がある。刹那的(せつなてき)なエロスとか、開放感とか、あるいは破滅(はめつ)とかいうエッセンスを持った、集団の魔術(まじゅつ)やねん。  何を(かく)そう、うちのおかんも、(おうぎ)を持って(おど)る女のひとりや。俺はその(おど)りを見たことがない。見たらあかんえと言われてきたんや。  おかんは時として、神さんと(おど)っているらしい。群衆(ぐんしゅう)(おど)ると、その中には神や鬼が(まぎ)れ込んでくる。人ならぬモノたちは、歌舞音曲(かぶおんぎょく)を好むもんらしい。  そういえば(とおる)も、ちょっと(おど)りたそうやった。歌も好きやし、実はこいつも(おど)妖怪(ようかい)なのか。  俺がじっと見ると、(とおる)ははっとしたように、()(ひび)く古い曲のリズムをとるのをやめた。 「(なつ)かしい」  にっこりとして、(とおる)はなぜか言い訳をした。いい時代やったらしい。バブル。(おど)(くる)()った男や女の首から、少々血を吸うてもバレへん。べろんべろんやから。  俺はその話にもちょっと衝撃(しょうげき)を受けていた。だってこいつは夜遊びなんかしたことないんやで。俺と住むようになってから、夜はずっと家に()るし、遊んでるとこなんか見たことない。  でも実は、そっちのほうが(かり)の姿なんやないかと、すごく嫌な予感がしたわ。  ありえる話や、こんなエロエロ妖怪(ようかい)なんやから。  すみやかに忘れよう。そんなん気にしてたらキリがない。太刀筋(たちすじ)(にぶ)る。これからこのフロアにいる骸骨(がいこつ)を、俺はひとりで全部やっつけなあかん。  (たの)むで水煙(すいえん)と、俺は剣の相方(あいかた)に語りかけていた。  さすがお高い水煙(すいえん)は、エロくさい骨の(おど)りなんぞに興味(きょうみ)はないわという様子やった。

ともだちにシェアしよう!