595 / 928

26-21 トオル

 それを待っていたかのように、まるで(しめ)()わせみたいに、会議室(かいぎしつ)(とびら)が開いて、ものすご不機嫌(ふきげん)そうなメガネの氷雪(ひょうせつ)(けい)が、黒漆(くろうるし)(ぼん)に乗せた真っ白い土器(かわらけ)の(さかずき)と、水が入っているらしい、黒漆(くろうるし)水差(みずさ)しを持ってきた。 「あれえ、(けい)ちゃん、お(つか)(さま)やな。こんな雑用(ざつよう)までお前がせんでもええのに」  茶化(ちゃか)したような口調(くちょう)で言う信太(しんた)に、(ひょうせつ)(けい)はますますむすっとしていた。 「雑用(ざつよう)やない」 「そうやろか」  にこにこ答える信太(しんた)の顔を、氷雪(ひょうせつ)(けい)はじろっと見た。それだけで、顔の表面温度が二度は下がりそうな、冷たい目やった。 「知ってたんやったら、なんでもっと(はよ)う言わへんのや。まるっきり蚊帳(かや)(そと)やったわ。言うても長い付き合いやのに。お前は水くさい」  ぶつぶつ言いながら、氷雪(ひょうせつ)(けい)は、(だま)って見ている蔦子(つたこ)さんに、黒塗(くろぬ)りの(ぼん)を差し出した。 「ええー、なにそれ。(けい)ちゃん俺のこと好きやったん?」  さも、びっくりしたように、信太(しんた)口調(くちょう)を作っていた。  からかってるんやろうけど、メガネの式(しき)はそれを無視(むし)して、蔦子(つたこ)さんが白い手でとって、水差(みずさ)しから(さかずき)に注ぐ、()んだ一筋(ひとすじ)の水の流れを、見下ろしたまま答えた。 「お前が(きら)いなやつは、うちには()らんかったやろ。なんだかんだで、お前はええ(やつ)やった」  そんな感想、初めて聞いたわという顔で、信太(しんた)は笑った。にやっと。  でもちょっと気まずそうに。たぶんちょっと、()ずかしかったんやろ。 「そうなんか。ありがとう(けい)ちゃん。長いような短いような間やったけど、世話(せわ)んなったな。寛太(かんた)よろしく。俺がおらんようになっても、(みんな)で信じてやってな。あいつがこの(まち)(すく)う、不死鳥(ふしちょう)やってことを」  信太(しんた)はそう(たの)んだけども、蔦子(つたこ)さんが()()えた(さかずき)(ぼん)を、身を返してアキちゃんと信太(しんた)のほうへ差し出した氷雪(ひょうせつ)(けい)の目は、分かった(まか)せろみたいな表情(ひょうじょう)ではなかった。 「そんなん、どうでもいい。俺にとっては、あいつが不死鳥(ふしちょう)かどうかなんて、関係ない。なんでもええんや」 「薄情(はくじょう)やなあ、(みんな)」  (こま)ったように、信太(しんた)(つま)った。それでも氷雪(ひょうせつ)(けい)は、知ったことかな無表情(むひょうじょう)やった。 「薄情(はくじょう)なのは、お前のほうや。寛太(かんた)がどうなってもええんやな。不死鳥(ふしちょう)でないと(いや)やなんて、お前は()(まま)や。もし(ちが)ったらどないすんのや。あいつはお前が好きなんやで。そのお前は死んでもうて、自分はただの鳥やったら、寛太(かんた)はどないなんねん。その時お前の死は、ずっとあいつの(きず)になる。それに気が(とが)めたまま、ずっと永遠(えいえん)に生きていくんやで」  (とが)められて、信太(しんた)はますます、(こま)ったような苦笑(くしょう)やった。 「そうやけど、それは負けた場合やろ。勝てばええやん、この(かけ)に。それに(だれ)かが神戸(こうべ)(すく)わんかったら、あいつも神戸(こうべ)とともに消える公算(こうさん)が強い。寛太(かんた)だけやない。そんな運命(さだめ)の(やつ)大勢(おおぜい)おるやろうって、蔦子(つたこ)さん言うてたわ。ひょっとしたらお前もそうやで。六甲山(ろっこうさん)とのご(えん)があんまり()ければ、それが消えたら消える運命や」 「俺にも(おん)を売ろうっていうんか」  (けわ)しい無表情(むひょうじょう)で、氷雪(ひょうせつ)(けい)は水の(さかずき)を乗せた(ぼん)を、信太(しんた)の手元に差し出してやった。それを受け取れという仕草(しぐさ)で。 「(ちが)うよ……(けい)ちゃん。俺はあの甲子園(こうしえん)の家が好きやった。(みんな)()らして、野球見て、楽しかったやろ。あれがずうっと、神戸(こうべ)にあればいいと、思うだけやん。そこに俺がいてもいなくても、大差(たいさ)はないやろ」 「そうやろか」  啓太(けいた)の声は、冷たくきっぱりとしていた。  そしてさらに、(さかずき)をとれと、信太(しんた)の手元に(ぼん)を差し出した。  取らなしゃあない。信太(しんた)はそう思ったらしく、二つ乗せられている白い水杯(みずさかずき)の、浅い水面を(こぼ)さへんように、どことなく(おごそ)かな手つきで取った。  その水面の底には、赤い色で、秋津(あきつ)家紋(かもん)である蜻蛉(とんぼ)(もん)が入っていた。  蔦子(つたこ)さんは、結婚(けっこん)したけど、まだまだ秋津(あきつ)の女らしかった。  たぶんずっと永遠(えいえん)に、秋津(あきつ)の女なんやろう。  旦那(だんな)(せい)名乗(なの)って、海道(かいどう)蔦子(つたこ)になったけど、それも(かり)の名。ほんまは今も、秋津(あきつ)分家(ぶんけ)当主(とうしゅ)なんや。  男子が()えてた分家(ぶんけ)血筋(ちすじ)を、この人が()()いで、守ってきた。秋津(あきつ)登与(とよ)本家(ほんけ)当主(とうしゅ)部屋(へや)空席(くうせき)を、戦後ずっと温めていたように。 「俺が()ってやってもいい。信太(しんた)。その(さかずき)を俺に回せ。霊威(れいい)の点で、お前には(およ)ばへんかもしれへんけども、俺も一応(いちおう)は、三都(さんと)の山々に君臨(くんりん)しとう冬の王やで。まだ(なまず)の相手くらいはできる」  強い説得(せっとく)の口調で、啓太(けいた)信太(しんた)にそう言うた。かき口説(くど)かれる(とら)の手元に、死に水を(そそ)がれた小さな白い(さかずき)があった。 「そうかなあ。(なまず)様、かき氷は好きやろか。暑いしなあ。冷たいもん食いたいかもしれへんなあ。けど、(けい)ちゃん。お前は全く(あま)さがないねん。シロップ()きやったらいらんわって、(なまず)様も言うんやないか。やめといたほうがええよ」  笑って(こば)信太(しんた)を、メガネは薄氷(はくひょう)のようなレンズの(おく)から、()()に見ていた。

ともだちにシェアしよう!