723 / 928

27-27 アキヒコ

 俺の霊力(ちから)はハンパ無い。それがどういう霊力(ちから)かというとな。そうやなあ、分かりやすく言うと、めちゃめちゃ、()(まま)ってことかな。  お願いします、ほんまに心底(たの)みますって(いの)ると、俺には神々を聞き入らす力がある。天地(あめつち)の神々に、駄々(だだ)をこねるための力やな。  (いの)りというのは結局(けっきょく)そういうもんやんか。  お願いします、言うこと聞いてって、神さんに駄々(だだ)こねてみせる。それをどんだけ()(とお)せるかが、巫覡(ふげき)神通力(ちから)やないか。  無理が無理でも()(とお)してみせるよ。それが俺の、仕事やねんから。 「そこにおったか、秋津(あきつ)(ぼん)」  どっから()()てきてたんか、大崎(おおさき)先生と秋尾(あきお)さんが、俺を追っかけて(あらわ)れた。  秋尾(あきお)さんはいつの間にか、いつもの眼鏡(めがね)の中年男に(もど)っていた。  それが白い従者(じゅうしゃ)狩衣(かりぎぬ)姿(すがた)で、まるでどっかのお祭りの采配(さいはい)でもしてるスタッフの人みたい。  大崎(おおさき)先生が神事(しんじ)をやってる神主(かんぬし)さんで、秋尾(あきお)さんはそのアシスタントの人ってとこか。  まあ実際(じっさい)、そういうことなんやけどな。 「()(にえ)(とら)はどこへいったんや」  (あわ)てたふうに大崎(おおさき)先生は(あた)りを見回し、そこに信太(しんた)がおらんことに、しかめっつらをした。  そういえばおらへん。あいつ、俺より前に行ったはずやのに、一体どこへ行ったんや。 「よもや()げたんやないか。今さら()()づいて」  (うたが)う口調で水煙(すいえん)が、それを口に出していた。 「それはなかろう。その(ぼん)が、()がしてやったんでなければ。契約(けいやく)によって(しば)られているはずや」  大崎(おおさき)先生はじろりと俺を(にら)んだ。  ()がしたっけ、俺は信太(しんた)を。そんな(おぼ)えはないけどなあ。 「アキちゃんが()がさへんでも、あいつがおるやろ。(おぼろ)や。さっきの通路はあいつが作ったもんやったのやろ。あの尻軽(しりがる)(とら)ともデキとったらしい。今さら急に()しなって、どこかへ()がすか(かく)すかしたんやないか。あいつはそういう性質(せいしつ)(やつ)なんや」  (おぼろ)()()未遂(みすい)がよっぽど(うら)骨髄(こつずい)なんかな、水煙(すいえん)は。  (たし)かに、言われてみれば(あや)しいが、俺がこれっぽっちも思いついてなかった疑惑(ぎわく)を、水煙(すいえん)が教えてくれた。  そんなことあるやろか。(おぼろ)が急に、信太(しんた)とよりを(もど)すやなんて。  そんなこと、あると思う?  二人(ふたり)でいきなり逃避行(とうひこう)? 「そんなことあるわけないやろ! ちょっと()らん間に、好き勝手なこと言うな!」  ぷんぷん(おこ)って(あらわ)れた(おぼろ)本人によって、その疑惑(ぎわく)否定(ひてい)された。  (おぼろ)はなんでか瑞希(みずき)の首根っこを(つか)んで()()ってきていた。  道に(まよ)いそうな、異界(いかい)()れしてない瑞希(みずき)を、()()ってくんので時間かかってもうたんやって。 「信太(しんた)はあそこや!」  指さす(おぼろ)の長い(うで)の先に目をやると、そこは(なまず)のいる岩壁(がんぺき)を登り切った断崖(だんがい)の上やった。  信太(しんた)(たし)かにそこにいた。  人の姿(すがた)やのうて、ここから(なが)めても大きく見える、金色の(とら)姿(すがた)になって。  うろつくような足取りで、(とら)はうろうろと岩棚(いわだな)を歩き、そこから一望できるはずの、神戸(こうべ)の街を見下ろしていた。  (するど)い金色の視線(しせん)が、街を()めるのが見えた。  見下ろした街は、火の海やった。海岸線をなぞるように、うねる火の帯が(ひろ)がって、ものすごい黒煙(こくえん)を上げていた。  あの火の下に、どれだけの人が()まっていたやろう。  俺は呆然(ぼうぜん)とそれを見ていた。黒煙(くろけむり)の上がる空に、燦然(さんぜん)と光る天使たちの輪があり、その下の世界に、死者を()り集めてくる冥界(めいかい)(ほね)たちの乱舞(らんぶ)する街があるのを。  ここは、どこやろ。神戸(こうべ)……?  それとも、地獄(じごく)の一丁目? 「始めましょうか、先生。(はよ)うせんと神戸(こうべ)が全部()えてしまう」  (がけ)の上の(とら)が、咆吼(ほうこう)するような声で、俺にそう怒鳴(どな)った。  そして岩棚(いわだな)()()りた信太(しんた)姿(すがた)は、また元の、目の()めるような黄色い宮廷(きゅうてい)服の男に(もど)り、(やつ)がすとんと着地した足下(あしもと)には、真っ白な真新しい杉板(すぎいた)の、舞台(ぶたい)のようなもんが組み上げられていた。  それは五角形をしていて、(なまず)のほうを向いた頂点(ちょうてん)には、()()ぐ天を()くような丸太の柱が立てられている。 「当てずっぽうで祭壇(さいだん)作っといてよかったなぁ」  のんびりした声で、(おぼろ)がそう言うた。 「当てずっぽうやないやろ。予知(よち)やないか」  むすっとして大崎(おおさき)先生が文句(もんく)を言うと、(おぼろ)可笑(おか)しそうに笑った。 「当たるも八卦(はっけ)、当たらぬも八卦(はっけ)やないか。そんなもん、当てずっぽうと変わらへん。俺はそんなもん、あてにはしいひん。(しげる)ちゃん……変えられへん未来なんて……そんなもん、ほんまにあるんか」  日々、蔦子(つたこ)さんが九十九%の確率(かくりつ)で未来予知を的中(てきちゅう)させるのを見てきたくせに、(おぼろ)はそんなことを言うていた。

ともだちにシェアしよう!