725 / 928

27-29 アキヒコ

 ぐっと(こら)えて、(ふたた)()けの(かわ)をかぶった(おぼろ)様の、それが()台詞(ぜりふ)やった。  信太(しんた)はそれに苦笑(くしょう)した。 「あいつはちょっと、泣いたほうがええんや……」  (ひと)(ごと)みたいに、そう言うて、信太(しんた)はまた(なまず)と向き()うた。  そしてもう、()(かえ)りはしいひんかった。  その時、見たのが、信太(しんた)が見た、最後の(おぼろ)姿(すがた)やったと思う。  それっきりやった。二人(ふたり)は。  どんなに長く付き()うたとしても、別れる時にはそんなもんかもしれへんけども、いくら可愛(かわい)ない言うたかて、(かり)にも一時は()()ったようなもんなんやないの。(とら)(すずめ)は。  そやのに、こんなんでええの。  そうドギマギしてたんは俺だけか。  (みんな)、さっさとやろかみたいな雰囲気(ふんいき)で、実際(じっさい)にさっさとやった。  ぽつねんと()()っている(おぼろ)姿(すがた)(あわ)れっぽさに、(うし)(がみ)ひかれているのは俺だけで、(だれ)もそれには頓着(とんちゃく)してへんかった。  八割方(はちわりがた)仕上がっていた祭壇(さいだん)に、後から(はこ)()まれた、神事(しんじ)のための神棚(かみだな)のようなもんが置かれ、(かがみ)(まつ)られ、立てられた柱には真新(まあたら)しい(さかき)(かざ)られた。  準備(じゅんび)は着々と、あっと言う間に進み、俺は大崎(おおさき)先生に(うなが)されて、白木(しらき)床板(ゆかいた)のうえに上がった。  どうしても気になって、()()いて見下ろすと、(おぼろ)はじいっと信太(しんた)()を見つめていた。  どことなく、(うら)んだような目で。  そうして(たたず)んでいると、(たし)かに(やつ)(おに)のようやった。  青白い血の()のない顔が、(おそ)ろしいほど真っ白な美貌(びぼう)で、背景(はいけい)には(くず)()ちた街と、それを()()くすような猛火(もうか)が見えた。  それを背負(しょ)って()(おぼろ)は、(かた)を落としていたが、かすかに(くちびる)()みしめて、爛々(らんらん)(するど)視線(しせん)信太(しんた)()に向けている表情(ひょうじょう)は、今にも食らいついて来そうな(おに)面構(つらがま)えやった。  (とら)はきっと(おぼろ)にとって、美味(うま)そうやったんやろう。  食うても食いきれんような強い神で、愛してくれた。  おとんの代打(だいだ)に、ちょうど都合(つごう)がよかったんやろう。  そやけど結局(けっきょく)、あいつは()()れへんかったんや。おとんが好きやっていう、自分の感情(かんじょう)から。  全速力で()げても、()()れへんかったんやろう。  ()げたかったか。お前は。  それで(うら)んで、そんな目で信太(しんた)(にら)むんか。  そやけど、それは、信太(しんた)のせいではないと思うで。お前が悪かったんや。  それとも、俺のおとんが悪かったんかな。  それとも、(だれ)も悪くはなかったんか。  ただどうしようもない、運命の悪戯(いたずら)か。  (おぼろ)にとっては、俺のおとんが、運命的な相手やったんやろな。  ただその相手と、別の運命によって、()(はな)されただけや。  そして(おぼろ)信太(しんた)とも、()(はな)されようとしていた。  それをやる運命の神は、どこを(さが)さんでも、目の前にいた。  目の前の(がけ)の中に、(まゆ)にくるまる地虫のような姿(すがた)をした、(なまず)()ばれる神が。  この神の、ほんの(わず)かの身じろぎが、俺ら人の子の、運命を(もてあそ)ぶ。  しかし神には悪気はないやろ。ただ普通(ふつう)に生きているだけで、この神は、地を()るがすほどの力を持っているんや。  (いの)るしかない。  (いの)るのが、俺の仕事や。  (おが)み屋の息子(むすこ)やさかいな、アキちゃんは。  そのやのに俺は、どないして(いの)ればええのか、その作法(さほう)も知らんかった。  なぁんも知らんねん、アキちゃんは。今までずっと、絵だけ()いて生きてきた、ぼんくら息子(むすこ)なんやもん。  祈祷(きとう)代打(だいだ)は、大崎(おおさき)(しげる)大先生がした。  霊振会(れいしんかい)皆々様(みなみなさま)が見守るなか、(かがみ)太刀(たち)と酒を(ささ)げて、大崎(おおさき)先生は(おごそ)かに歌うような調子で、(なまず)に何か語りかけていた。  (なまず)がそれをどのくらい聞いていたのか、俺には分からん。  神に人の声を聞かせようとしたら、それには強い通力(つうりき)が必要なものらしい。  特に(なまず)のような、あんまり人間に頓着(とんちゃく)しいひん、人の話聞いてへん神さんに、こっちの話を聞いてもらおうと思ったら、それなりの霊力(れいりょく)()()まなあかん。  ただブツブツ(いの)っとったら、ほうほう、なるほどねって聞いてくれるような、生易(なまやさ)しい神さんやないんや。  (いの)大崎(おおさき)先生のこめかみからは、(あせ)(したた)()ちた。  俺はただそれを、(わき)(かしこ)まって見ているほかに、できることがなかった。  なんで秋津(あきつ)家の一族が、三都の巫覡(ふげき)の王として、長年(あが)められてきたか。  それは、うちの血筋(ちすじ)には、神々と交感(こうかん)できる強い素養(そよう)があったからや。  それは、血筋(ちすじ)始祖(しそ)出生(しゅっせい)由来(ゆらい)する力や。  うちの初代の暁彦(あきひこ)様は、半神半人(はんしんはんじん)やった。  神のごとき通力(つうりき)を持っていた。  半分くらいの割合(わりあい)で神さんたちの仲間やった。  片親(かたおや)水煙(すいえん)天人(てんじん)なんやし、月読(つくよみ)や海神(わだつみ)が祖父(じい)さんみたいなもんや。  神々にとっては、うちの一族は遠縁(とおえん)親類(しんるい)なんや。

ともだちにシェアしよう!