5 / 96

連なる歌への招待

 既知の間柄となり、姿を見掛け会話が可能な状態なら立ち留まって二、三交わすようになったが、 敬語と砕けた口調が安定なく入り混じっていたり、天川の心への距離は、常に一定の既存の線(ライン)からその先を、進められない状態が続いているように思えた。  浅はかに趣味の遊興相手を求めていた訳ではない。  きっと、天川のそのこころがどんなものなのか、 一人でいる時の、どこかの空虚を見つめて佇んでいる姿、一体何を見ているのか、もしくはのか、 そのこころに抱えている暗部があるのなら知りたい、もう少し近づいてみたい、そう思える存在だったからだ。  だから俺は、頼まれもしないのに一歩踏み込んで、強引に『自分』を見せてみることにした。 「天川は、文系? 理系?」 「……頭が悪いから、どちらでもないです」 「そうかあ。子供の時、なぞなぞとか好きだった? 言葉遊びは?」  否定のない反応をして続きを待っているので、俺は内心の恥じらいを払い退けて、至って気軽な風で切り出してみた。 「実は俺、こう見えて(ポエム)や短歌を詠むんだ」  見開かれたなかの黒い瞳が固まる。  だけど明かして時折見つける侮りは感じられなくて、安堵した。 「連歌って、知ってる?」 「レンガ……」 「豚さんが、狼から逃げるために家建てたやつじゃないぞ」  今度は明らかに呆れの視線で凄まれた。  天川は二十歳(はたち)を少し超えていて、三十ニの俺からしたらどうもこども(年若)扱いを発揮してしまう対象になりがちで、反省した。 「複数で五七五と七七の句を続けて交互に詠み合うんだ。違う人が詠んでる内に趣きが変わったり、相手の心が解ったりして、楽しい」 「ふうん……」 「…………それ、やってみないか?」 「えっ?」 「俺が勝手に詠むのを聞いててくれても良いんだけどさ。出来たら、天川もその後に続いて何か詠んでくれたら、楽しいかなあと思って」 「出来ないですよ、俺、そんな高等なこと……っ」 「難しく考えなくて良いんだよ。俺もただ、思ったことをポエミーに言ってるだけなんだから。 喩えばさ、最近暑いだろ? 『プールにさ 入りたいんだ 本当は』でも良いんだ。プールだって、立派な季語だし」 「そんなので良いんですか……!?」 「良いんだよ。御作法なんかしたい人に任せて、何か思ったこと、口から詠めれば」 「…………じゃあ。『でも耳に水 入るのは嫌』、でも……?」 「凄い! もう七七で返せてる!」 「出来てるんですか、これ……」 「出来てるよ! 有難う、乗ってくれて。やっぱり天川が入ってくれると楽しいな。 そんな感じで、何か詠んだら、気が向いたら天川も詠んでくれ」  お題、考えとくと告げて、陽射しが鋭くなってきた屋外を駆けた。  振り返れば、やはり呆気にとられてぽかんと見開かれた泉みたいな黒()が見送っている。  そろそろ庇がない所だと外での会話は厳しい。でもそれも、情感を詠むうえでの幾らでも種になりそうだった。  生きているだけで感じるもの。  コンクリートの袋小路に閉じ籠められ、きっと知らぬ間に退化して閉ざされた五感だ。  けれどそれでも感じる、  空気、ふと誰かが指すように降りてくる光、  風、匂い、土を踏み締めることの喜び。郷愁。  誰かといるだけで、ふとうまれる泡のような感情(おもい)。  ただ生きているだけで、身体の細胞がさざめき、全身で呼応するもの。  生きているだけで。  たとえそれが、束の間の赦しのひかりであったとしても。

ともだちにシェアしよう!